
左ドアもらい事故で小さな凹みができ、相手の保険で直してもらうついでに自前で自損の左後ろドアとフェンダーも板金修理に便乗しました。
後ろバンパーに覚えのない傷があり板金時に直そうと思いましたが、交換作業になるということなので諦めていました。
中古のバンパー探し検索していると、バンパーガードなるものがあることに気付き、寸法的にも傷隠しになることで、楽天1000円引きを利用して購入。
ステンレスにPRIUS文字が型抜きされているものと思い込み注文。
ところが届いた物はLED発光部にプラスチックにPRIUSとプリントされた薄い板を貼るだけの仕様、雨天使用禁止か!!
やらないよりはましか?幅広透明テープで補強。気休めか!
裏面も肉厚の両面テープに隙間があり、ホットボンドで塞ぎます。気休めか!
電線コードの逃げ道も確保。気休めか!
配線隠しにバンパーを外し穴開けてとも考えたが、断念し電線チューブちょい見え仕様です。
配線は左テールライトからカプラー先の茶色線につながる緑線にエーモン配線コネクターで接続。
本体の黒線はボディアースしたが、未点灯。ムム、、なぜ点かぬ??
今度はネジ部分で試してみるが、やはり未点灯、、
テスターを当ててみると、絶縁塗装のようです。鉄なのに通電しません。
2回失敗したので本体黒線がだいぶ短くなり 内張を剥がさないとカプラー元の電線が出ないので苦労しましたが、無事白黒線に配線コネクターでアースでき、点灯に至りました。
早速雨が降りました。
Posted at 2023/09/06 13:14:23 | |
トラックバック(0) |
車 | 趣味