• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月29日

爆発物処理班の初仕事!

今日はナディアに爆弾が仕掛けられてるとのコトで、その爆発物を撤去すべく朝から戦ってきました(笑)

自分は3スポークのハンドルが好きで前から交換したいなぁ~と思っていたのですが、オヤジ号レビンのように6角ボルトで締めて終わりというなら、迷わずやるのですが何せナディアにはハンドル内に爆弾が入ってる(^^;)
しかし1ヶ月くらい前に、nadia18526さんのところでビスタアルデオ用のハンドルに交換したとの記事があり、参考にさせていただき恐る恐る交換してみました(笑)
nadia18526さんの記事を最初見たときにふと古い記憶を漁っていると、「アルデオって3スポークが主流じゃなかったっけ?」っというコトで早速調査したら、ビスタアルデオには3スポークのハンドルがありました!!笑
ほかのトヨタ車にも3スポークのハンドルはありますが、みんな黒ハンドルばっかりで、アイボリー内装の我がナディアには浮いた存在となってしまうので、アイボリーのハンドルというのが絶対でした(笑)
こちらが交換前のハンドルです(^^)


っというコトでビスタアルデオ用なら付くのだろう・・・っというコトでヤフオクで落とし付けちゃいました(^^)v
まぁ美品とまではいかないものの、値段相応で合格の範囲(^^)v
左が交換前のもの・右が新しいハンドルです(^^)


しかし、買った商品にはエアバックを語る上で肝心なインフレーターが付属しておらず、エアバックキャンセラーも手に入れてたんです(笑)
さらに保険屋さんにも電話してエアバック割引について問い合わせをするというやりよう!笑
余談ではありますが、私の保険会社に限っては去年に規約改定があり、安全装置の割引が廃止となり、別にエアバックがあろうがなかろうが保険には干渉しないコトがわかりました(^^)
しかし、“やっぱりエアバックはあった方がイイなぁ~”っというコトでインフレーターを移植するコトに成功しました(^^)v
キャンセラーは役に立たなかったのですが、エアバックはそのままに保つコトができて一安心です(^^)



しかも、私の買ったアルデオ用の3スポークハンドルはステアマチック搭載車のもので雰囲気が出ます(^皿^)
これを生かしてやるすべはないものかと密かに模索中・・・笑
今までの4スポークよりも直径はわずかに小さく、握り手はわずかに太くて私の理想に近づきました(^^)
もっと握り手は太くても問題ないです・・・笑




っというコトでけが人も被害者も出さずエアバック付のハンドル交換、任務完了でした(^^)v
また雰囲気に馴染みすぎて、ハンドル交換したコトは家族も気づかないかもですね(笑)
その感じがGOODです(^皿^)
いかがですか~?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/08/29 13:40:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

トヨタ プロボックス【型式:160 ...
AXIS PARTSさん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2009年8月29日 14:21
爆弾移植お疲れ様でした。

新しいハンドルのほうが、より純正っぽく見えますねぇ

ステアマチックのスイッチどうなるか楽しみにしていま~す。
コメントへの返答
2009年8月30日 7:24
初コメありがとうございます(^^)v

うちのナディアはアイボリー色なので、全く違和感なく移植できました!
しかし、3スポークになったせいか感覚が違くて、別のクルマを運転してるような感じも味わえています(笑)

ステアマチックを動かすにはどの規模での改造になるのかが心配ですが、とりあえず模索するのはタダなので、模索してみます~♪
2009年8月29日 15:42
バッテリー外してあっても何だか怖いんですよね~爆弾処理!
やはり3本スポークはスポーティーに見えますね。

僕も密かに計画してました(笑)
狙い所はタントカスタムのモモステです。時間があるので気長に探しています。
コメントへの返答
2009年8月30日 7:27
自分もかなりビビってやってました(^^;)
しかも途中でインフレーター触ってたらパチっっとか言ってました(^^;)←
爆発はしませんでしたが(笑)

3スポークのハンドルが好みなんですよね~♪
しかもやる気満々な感じが出なかったのもGOODですね(^皿^)

なるほど~♪
言われただけでハンドルが頭に浮かびます(笑)
あのハンドルも太くて握りやすそうな上にスポーティーな感じですものね(^^)
その際は爆発物処理班の気分を・・・笑
2009年8月29日 15:49
こりゃあ恐ろしい爆弾処理ですなぁ



ウチの旦那タソは正に3本スポークの黒っぽいステアリングです

が、肌も黒いですし
内装自体が黒っぽいんで
違和感はありませんねぇ←当たり前w
コメントへの返答
2009年8月30日 7:30
本物の爆弾を触ったのは初めてですね(笑)
しかも前ハンドルから爆弾の移植という素で危険が伴う作業(^^;)
もう2度とやりたくないです(笑)

bBのあのハンドル、好きです(^^)
ただ、ナディアがアイボリー内装なので黒いハンドルだと浮いちゃうのを懸念して数少ないアイボリー3スポーク本革巻きを探してたら偶然に発見!笑

なかなかイイカンジでした(^^)
2009年8月29日 17:41
仕事がらみでエアバックの爆発処理をした事があります・・・( ´∀`;)ノ
尋常ではない音量です!(汗)

そういえば・・・
うちに爆発物が2つほど転がってます(^^;;)
コメントへの返答
2009年8月30日 7:33
私はもどき処理班でしたが、ホントにご経験ありますかぁ~!笑
でもそれが交通事故で目の前で爆発されるかと思うと恐いですね(^^;)笑
しかも取り付け怪しいから、衝突時にインフレーターごと飛んでくるかも・・・笑

シルビアくんの運転席と助手席の爆弾ですかぁ~?笑
2009年8月29日 18:33
「爆発物処理班」って何事かと?
思いましたが、納得です。
確かに「爆発物処理」だわ・・・・

ステアリング。
何気に良い感じですね・・・・
次はステアマチック作動ですか?
コメントへの返答
2009年8月30日 7:35
今回はホントだったんです(笑)
インフレーター移植はヒヤヒヤでした(^皿^)

アイボリー色の3スポーク本革巻きを探すのは大変でした(^^;)
黒の3スポーク本革のハンドルならトヨタのでもたくさんデザインもあるのですが(^^;)

ステアマチックも・・・ECU交換とかから始まりそうなので、とりあえずいろいろ模索してみるコトにします(^^)♪
2009年8月29日 20:51
ハンドルが変わると、新車ぽく見えます。

色が上品で、ラグジュアリーって感じです。

やっぱり革巻きステアリングっていいですね。
コメントへの返答
2009年8月30日 7:39
ハンドルが変わっただけでホントに雰囲気変わりましたね(^^)v

ラグジュアリー感がお伝わりになれば今回のプロジェクトは大成功です(笑)
ねらいはもちろん、そこだったので(^^)

実はSのハンドルと同じデザインの本革巻きタイプのハンドルも狙っていたのですが、アイボリー色の設定が見つからなかったんです(^^;)
あのハンドルのデザインも自分、好きなんですよね~(^^)♪
2009年8月29日 23:10
おおっ!やりましたな。
ホーンパッドの形状が違っても、インフレータの移植ができちゃうんですね。
端子とかは一緒でした?
是非この部分の詳しいやり方をおねがいしまっす(*^-^)

私の場合、グレー内装にベージュ系グレーのステアリングなので、色が微妙に違うのです。
アルデオ用のパッドだけ入手して色あわせをしようか検討中です。
コメントへの返答
2009年8月30日 7:46
先輩の登場ですなぁ~(^皿^)

インフレーターは使い回しのようで、無加工でポン付けできちゃいました(^^)v
コネクタもインフレーター一体なのでナディアのそのままですので、流用にご心配ないかと思います(^^)
ホーンの端子も位置こそ違うものの、実物を前にするとわかると思います!

インフレーターはボルトで4ヶ所留まってるだけなので、それを取って移植してまたボルトを締めれば完了という感じでホント簡単でした(^^)v
簡単なやり方が整備手帳に記載してありますので、ご覧下さい(^^)v
しかし、ハンドルの移植先によっては流用不可な可能性もあるので、責任は持てませんが・・・笑

書いてありましたね!
4スポークから4スポークならパッドの構造も似てると思うので、さらにイージーかと思いますよ(^^)v
2009年8月30日 16:43
爆発物てw

色がアイボリーに変わっても、ドアの内張りとほぼ同色なんでうまく溶け込んでますよね~。この記事を読んだときに、自分の車のステアリングの形が咄嗟には思い出せなかったくらいですから、家族の皆さんは気付かれないかもしれませんね(笑)
コメントへの返答
2009年8月30日 17:16
恐かったです(笑)

ありがとうございます(●^o^●)
イイ具合に馴染んでイイ感じに仕上がりました(^^)

しかし!やっぱり誰にも気づいてもらえませ━んΣ( ̄□ ̄;)笑

プロフィール

「@はる@暇人 うちのは緑表示でしたね。あまり意識したことがありませんでしたが、エンジンONした時はイニシャルで両方点灯していたような気がします。」
何シテル?   02/01 16:41
自己紹介の文が大学生当時のままでしたが、気づけばオッサンど真ん中。 でも買うクルマ買うクルマ、スポーツ系の方向性に仕上がってしまい(爆)かと言ってゴツゴツ足の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
家族が増えたのに伴い、前車ハリアーのクーペスタイルはデメリットも目立つようになり、また多 ...
スバル ステラ スーちゃん (スバル ステラ)
通勤快速号として購入したダイハツ・ムーヴのOEMのスバル・ステラカスタム。 通勤車なの ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
前車のクラハイがだいぶヨレてきたことを機に買い替えを模索し、ヨメと折り合いがついた唯一の ...
トヨタ クラウンハイブリッド クラハイ (トヨタ クラウンハイブリッド)
前車(アイシス)が12万キロが近づき、そろそろ3セット目のショックアブソーバーが必要にな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation