• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はんじろ―のブログ一覧

2018年01月29日 イイね!

大雪とオトコ旅

1月某日。
関東圏でも久しぶりに大雪。
通勤車のステラもスタッドレスは購入済みで、新品のスタッドレスの性能に淡い期待を・・・笑

まぁ雪は積りも積もりました。
ステラはABS以外の姿勢制御はございませんが、このスタッドレスは今まで経験したコトのない感触。ブレーキングも想像よりもクルマ半分くらい伸びる?何より縦グリップもホントにかからない?
凹凸でフロントの接地を失うと、即ケツが出そうになるいや~な動き・・・。
まぁ都心の水気の多い雪なので、条件も良くないからかな?





「抱いた疑問を解決」するべく、ブリザック・REVO GZを履いているクラハイに乗り換えて同じコースへ(爆)
これで車種は違えど、何か変化が見いだせるかも?と(笑)
いや―、変な動きはしないぞ・・・。VDIM(VSC・TRC)の姿勢制御のある分、発進では制御が助けてくれる場面がありますが、安心感が違う・・・。

正直、都心ユースのスタッドレスなのでブリザックまではいらないだろうとの考えでしたが、「ステラにはVRX2を買っておけばよかった・・・」と後悔(;^ω^)






週末は最後になるかもしれない(?)職場の同い年とオトコ旅へ。
悪ノリで「ステラで長距離旅行へ行く」という耐久ツアーです(笑)
もちろん「ステラのスタッドレスは全く食いつかないからな!」と申し送りをした上で(爆)





基本的に運転は1時間交代。
2人で榛名山にステラで行って、疲労でやられたのがコンプレックスとなり、ステラでの長距離は疎遠気味でしたが(笑)ネタ半分でステラです。






お昼ご飯は小百田舎そば組合でもりそば。天ぷらはオプションです。
おいしかった!寒いときこそ冷たいそば!(爆)





竜頭の滝を目指すべく、いろは坂へ・・・。
いやー、想像よりも積雪がありしょっぱなからピンチでした(笑)
大きな声では言えないが、雪道で面白い走りをしていた過去もあり、そんなノウハウからもいろは坂上りは途中で私へ交代。






竜頭の滝へ到着。
というか・・・。こんな中に竜頭の滝を見に来る人間はおらず、2人きりでした(;^ω^)




気温はまさかのマイナス10度。






どうも水気の多い雪質、さらにフカフカの雪が弱点のよう。
あと、いろは坂の下りで感じたのは、車種特有の味付けもあるのでしょうが、ABSの制御が入ると途端に制動距離が伸びます。幸か不幸か、あまりハズレのABSに引っかかったことがなく、初めての体験です。
まぁ雪道なんてどこも滑ると言ってしまえばそれまでですが(爆)
彼のセカンドカー、N-WGNには同サイズのREVO GZを履いていますが、こんな動きはなかったとこのこと。
まぁ今まで遊んできた中で培ったブレーキングテクニックが問われ、また面白かったです。







ドライブに行った職場の同い年とも、泊りがけでオトコ旅に行けるのも今回が最後かもしれません。
ライフステージの変化に伴い、遊んでいられるのも今のうち。

この日は日光市内で1泊。
彼が結婚して拘束をされる前に(爆)もう1回、彼と旅行に行ければイイなぁ―。

そんな週末のドキドキの耐久戦のオトコ旅でした。


2017年12月31日 イイね!

1年を振り返って・・・

今年もあっという間に年末。
今年は特に大きくクルマに出資するコトもなかった1年だと思います(思っているだけ?笑)

クラハイは1月にブレーキをリファイン。
ローターはディクセルのFPトムスのパフォーマーの組み合わせで効きは最高に。





2月には通勤車にスバル・ステラを導入。
結局、自分の抑制力の無さでターボモデルのRSになってしまい(爆)カラーリングもステラ専用色といわれてハデな水色になってしまいました(;^ω^)笑





11月には今年最大のイベントとなるべきチューニングをクラハイへ・・・。
内容はレクサスIS-F用スタビを前後移植・マークX用G's・GRMN用剛性アップパーツ移植でした。
IS-F用スタビの話はすでに有名なネタではありましたが、1日がかりの作業で工賃が・・・(爆)
正直、アスリート系ならこれくらいの乗り味でも許容範囲と思うデキ!
アドバイザーからは「正直、ココまでやると日常の安定性が増す反面で限界値が下がってしまう」とのことでそこら辺が不安材料ではありましたが、普段乗りは極めてラクに(笑)

時期的に振り回せない季節に入っていたので、データ不足でうまく説明できないが限界領域でおしりが出る挙動が、今までより面白くなった(?)ような印象です(笑)


ただ、この投資で乗り心地に反してドライバーの乗りやすさが増して、乗る距離は倍増。
「クラハイに乗りたいな!」と思う日が増えたです。なのでこのチューンを「FUN TO DRIVE,AGAIN」としました(笑)
ホントに運転していて楽しい、いわゆるドライバーズカーに磨きがかかりました。
なので、世間的に求められる乗り心地の良いクラウンのキャラクターであるショーファードリブンカーとしてのニーズは…ですが(爆)




スタッドレスを履かせる前に走りたくなっちゃって(爆)榛名山のイルミネーションを見に行ってきました。
しかも、私の職場の悪友がツレを連れて来てるとのことで、休日出勤を終えて高速をぶっ飛ばして(爆)榛名山へ。





悪友のツレにもご挨拶をし、温泉街までランデブー走行。
温泉街で別れて、ひとりで内緒の夜景スポットへ。
「あー、学生の頃によく来たなー」、「亡くなったじぃさん・ばぁさんも連れてきたっけな―」とか、物思いにふけながら、久しぶりに群馬の夜景。
走るコトがホントに楽しくて、社会人になって時間に追われるようになって忘れてしまった時間を忘れてドライブを楽しむ自分。
そんな学生時代の自分に出会える久しぶりのドライブでした。
ちなみにはんじろ―さんのツレは美容院へ行くというコトでひとりでした(爆)





12月にはクラハイ・ステラともにスタッドレスを履かせました。

よってクラハイも純正ホイールへ。来年はクラハイもスタッドレス新調か・・・。




ステラ初のスノーシーズン!ステラも純正ホイールを持て余していますが、何を思ったのか新たにスタッドレス用にホイールも買ってしまいました(爆)
スタッドレスは最近はブリザックしか買ってなかったのだけど、雪山仕様のクラハイにブリックを履いているので、ステラは都心部しか走らないことを考慮してGY・アイスナビ6です。







2018年はクラハイはサマー・スタッドレスタイヤともに交換でざっと20万近くを予算計上しており、極めて厳しい状況ではございますが、来年もまた楽しいカーライフを過ごしたいですね。

来年度もどうぞお付き合いのほど、宜しくお願いしますm(__)m
2017年11月05日 イイね!

半年点検そして・・・

紅葉を見にツレと久しぶりにドライブ。
三連休中に秩父に行ったのはそもそも渋滞嫌いな私にとってはミステイクでした(爆)
それもそのハズ!だって秩父に行く道って限られてるからまして大渋滞・・・。

それでも紅葉も見れたから良しとしましょう。













そしてクラハイは早いもので半年点検の時期。
通勤車でステラを導入をしてからは、週に1回乗る程度ですがそれでも月間で1,000キロは乗ってしまうんだよな―。

今回は代車無しなので、オヤジのマークXを勝手に拝借。





半年点検に加えてATF交換のみ追加でオーダー。
あと、駆動用バッテリーの電圧チェック・ドライブシャフトブーツの劣化状態の確認をお願いをしましたが共に異常なし。





理由があってトヨペット店で作業を一任しているが、そのトヨペット店でまさかのマークXのGR SPORTが!
試乗を申し出ると、二つ返事で了承をいただき、試乗へ。
なんでも、木曜日にナンバー取って初めてのマークXのGRの試乗客となったらしい(笑)




ボディ剛性もアクセル制御もやっぱり前期型とは別物。
だが、プリクラッシュとLEDヘッドライトが設定されない、ステアリングのチルト・テレスコピックは電動なのにシートがマニュアルシートだったり、そのちぐはぐな感じにマークXの車格として違和感を・・・。
値段的な兼ね合いもあるのだろうけど、プリクラッシュ・LEDヘッドライト・パワーシートが設定されていたら、また話は180度違ったでしょう(笑)
俄然、現行の350RDSが魅力的になりました(爆)




クラハイをディーラーに預け、オヤジのマークXで父の迎えへ・・・。
ブレーキも強化済みで、むしろGR SPORTの対向4ポットより効くブレーキ(爆)
飼い慣らされたエンジンは慣らしの終わってない試乗車のエンジンよりスムーズ高回転まで回るし、もう新車で買って7年半ですが、キツネにつままれた気分でした(爆)





あと、スタートダッシュは遅めだがとあるプロジェクトの見積もりも・・・。
部品は在庫アリだが、1日かかりっきりの作業のため月末まで持ち越しとなりました。
こちらも大変大変楽しみです。





2017年10月10日 イイね!

富士山ドライブ・ステラのスタッドレス

3連休の初日。朝3時出発で久しぶりの富士山!
しかも何を思ったのか、一般道で目指すという暴挙(爆)




コーナーが続くと、やはりヘビーボディのクラハイには少々苦しいシーンとなります。
夜が明けてきました。





7時くらいには富士山を登り始めました。




この時間だとほとんどクルマも無くイイ息抜きになりました。
ただし、天気はあいにくの空模様でしたが、久しぶりのワインディングロードが楽しめたので良しとしましょう。





帰り道は一般道で帰って来る元気も無く(ホントに歳とったな・爆)高速を使ってしまったとさ(^^;)






そろそろ準備しなくてはならないスタッドレス!
今シーズンは今年からスタメン入りしたステラのスタッドレスが購入候補。
と言っても、クラハイでスタッドレスがあるから雪の日はクラハイで出勤しても良いのだけど、突然の雪で困ってもイヤなので購入すると決める。

スタッドレスはブリザック一択と決めているのだけど(過去になんかあったのか?爆)、ステラでは雪山には行かないので、どちらかと都会的な使い方なので、耐摩耗性能も欲しかったのと、ちょっと他のメーカーが気になったというところから、グッドイヤ―のスタッドレスに。
軽自動車のサイズはビックリするくらい安いのね―。クラハイの18インチのブリザックなんかだと「この値段はタイヤホイールセットか!?」ってくらい高いけど(爆)

ちょっと早いけど、品薄になる前にホイールとともに調達しました。
スタッドレスでもインチダウンはしないと決めてて、アイシスも純正の地味に値段がする205/55R16という16インチのスタッドレスを買い続けていましたが、今回ステラで初めてのインチダウン。




クラハイのブリザックREVO GZは今シーズンで3シーズン目。
来年は新調の年です。
こちらは雪山に行くのでブリザックシリーズ、さらに今期の新モデルVRX2が出たのでそれを買う流れになると思いますが、ビックキャリパーの兼ね合いかからサイズも225/45R18なので、それなりに出費を覚悟しなくてはね(^^;)


Posted at 2017/10/10 23:21:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月10日 イイね!

夏のタイムマシーン

真夏のショウウインドウ 太陽が反射して
まっ白な舗道を
ふと誰かとすれちがった気がした
あれはたぶん 16の私

                                          【夏のタイムマシーン/小泉今日子】

この曲を聞くと、社会人になってまもなく愛する者とともに家出をしたに近かった自分を見ているようです(謎)
社会人に疲れて、そんな時にふと訪れた人。それは涼しくなりかけた今頃の季節。
そんなすっかり涼しくなった夜風にあたりながら、"当時の私"とすれ違った私でした。








"当時の私"は恋愛も趣味も猪突猛進でしたが、30近いオッサンになるとクルマという趣味すらズボラになる始末(^^;)
久しぶりに(重い腰を上げて?)自家塗装でやりたかったコトを・・・。

その前にステラのファインブルーマイカメタリックは缶スプレーが販売されていないため、オーダー対応となります。よって缶スプレーを作りに!




かなりいろんな色を調合するんですね(笑)「この色合いの塗料が必要か?」というような色まで調合し、見ててビックリでした(笑)






こちらの商品をボディ同色に塗装します。





はんじろ―さんがナディアの頃からずっと行っているナンバーフレームのボディ同色化です(笑)
フロントはナンバーベースを取付するため、フレームレスとしフレームはリヤ側のみとしました。


プライマー → ファインブルMー → クリア です。
写真は塗装を終えたナンバーベースを取付したところ。





初のオーダーの缶スプレーでしたが、色もちゃんと合ってます。
かなりイイ出来、納得のいくデキです(笑)
さも純正でついていたような、この後付けの無さがね・・・笑
だけど、ちょっとばかし角度もついてスポーティ!
これくらいの角度なら顧客訪問でも怒られまい(爆)











リヤ側はナンバーフレームを同色化!
コレはコレでドンピシャな色合いで大成功なんだけど、逆にフレームの存在感が少なくなっちゃった?笑









先週は実はクラハイにも同じコトを実施(笑)
クラハイはあまり悪ぶる方向性にしたくないので、角度こそ付けてませんが、ナンバーフレームは前後でボディ同色(笑)





やっぱりクルマが好きなら、たまにはクルマをイジらないとねぇ―。
最近は財力よりも気力が追いついてきてないようなので、おサイフと相談しながら手を加えていきたいですね。
もはやクルマイジりが二の次になりつつあるオッサンですが、悪友の出展してたイベントに行って、彼が別体のアンプを入れたという話を思い出して、久しぶりにイジろうと思ったはんじろ―さんはステラ納車当時から考えてた小ネタから始めたのでした(笑)


プロフィール

「@はる@暇人 うちのは緑表示でしたね。あまり意識したことがありませんでしたが、エンジンONした時はイニシャルで両方点灯していたような気がします。」
何シテル?   02/01 16:41
自己紹介の文が大学生当時のままでしたが、気づけばオッサンど真ん中。 でも買うクルマ買うクルマ、スポーツ系の方向性に仕上がってしまい(爆)かと言ってゴツゴツ足の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
家族が増えたのに伴い、前車ハリアーのクーペスタイルはデメリットも目立つようになり、また多 ...
スバル ステラ スーちゃん (スバル ステラ)
通勤快速号として購入したダイハツ・ムーヴのOEMのスバル・ステラカスタム。 通勤車なの ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
前車のクラハイがだいぶヨレてきたことを機に買い替えを模索し、ヨメと折り合いがついた唯一の ...
トヨタ クラウンハイブリッド クラハイ (トヨタ クラウンハイブリッド)
前車(アイシス)が12万キロが近づき、そろそろ3セット目のショックアブソーバーが必要にな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation