• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はんじろ―のブログ一覧

2010年04月26日 イイね!

持病のお薬

うちのナディアは汚名高き直噴エンジンの1AZ-FSE(前期型は特にひどい3S-FSE)ですが、スロットルのカーボン汚れなどをはじめとした症状で悩まされ、買い換えを余儀なくされたナディアユーザーも少なくないハズです!

2007年にノア・ヴォクシーなども対象で大規模に行われたサービスキャンペーンではECU書き換えなどを経ていますが、残念なコトにエンストやアイドル不調などの持病が大半のユーザーは消息していないのが現状です・・・。
さらに、ディーラーでスロットル洗浄をしてもらうと、途端に吸い込みが良くなるのか燃費が一気に落ちるという副産物も(笑)
これは良くも悪くも再び戻りますが(^^;)

シャンパン号は幸いなことにエンストこそしませんが、信号待ちでガタガタブルブル始まるコトも少なくないのが現状です(^^;)
それに拍車をかけるように、我が家の場合は(通称80歳のレーシングドライバーの)祖父の2500回転までしか回さないのに燃費はリッター6キロという運転の後は特に調子が悪いです(^^;)

オフ会などで得た情報によると、祖父のような低回転で粘る運転よりは、たまには高回転まで伸ばしてやるような私の運転のような感じの方が調子が良さそうな傾向が伺えます(^^)♪

前の「エコランプ常時消灯事件」では、ラジエーターのサーモスタット不良が有力説だったのですが、たまたまこの時に入れたシスコジャパン社のスーパーガストリートメントを注入後にこの症状が完治!
どうもエコランプが消灯したままだったのには、エンジンの汚れで正常な燃焼ができなかったのではないかという説が浮上した瞬間でもありました!

最近、エンジンがご機嫌ななめだったので、18日のお台場ドライブの日にちょうどイイので、シスコのスーパーガストリートメントを注入してみました(^^)
あまり添加剤とかって好きじゃないんですが、エンジンの持病柄、いろんなガソリン添加剤を試してみましたがこのシスコジャパンのスーパーガストリートメントが一番、私的には効果があるように思うんです(^^)♪
最近、なかなか燃費も伸びずじまいでしたが注入後の夕方の首都高を抜けての条件の良くないお台場ドライブでは久しぶりにリッター13.5キロを記録(^^)♪
言うまでもなく、エンジンの洗浄がメインなのでレッドゾーン間近まで回すような運転で、決して燃費をかばっていませんでしたが(笑)
ただ、欠点としてはエンジンオイルを早くに汚すような傾向があるように思えるので、自分はエンジンオイルの交換時期が近くなると注入という方法をとっております(笑)
走行距離が距離だからなのか直噴エンジンというのは大変です(^^;)

私だけの体感的な効果なのかはわかりませんが、直噴エンジンのエンジンの不調でお悩みの方々、1本798円という価格ですので、1度はお試しいただく価値がありそうなので、ぜひお試しください(^^)♪
効果が無くても私は責任持てませんが(笑)


株式会社 シスコジャパン スーパーガストリートメント
Posted at 2010/04/26 23:32:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | ナディア(メイン) | 日記
2010年04月19日 イイね!

片ベリいろいろ!

s-gioさんともこないだお話しし、すごく共感できましたし、オフ会なんかでもちょろっと話に出るんですが、うちのナディアの前(履いてた)タイヤであるブリジストンのレグノGR-9000のオチは片ベリでした(^^;)

なので、GR-9000時代はよくローテーションしてましたが、それでも片ベリを抑制しきれず結局、1年半でリタイア(^^;)
どうも運転が荒そうというイメージを持たれやすいのですが、日常は「タイヤ減る~↓」っつって普通どころか、エアウェーブに乗った見知らぬおばちゃんに抜かしにかかられるほど遅い私ですが、レグノに憧れて「そんなに飛ばすクルマじゃないし♪」っというコトで導入したレグノなワケですが、実際に履いてみるとゴムが柔らかく、末期では高速では車酔いを誘発させるようなフワフワなフィールでもありました・・・。


なので、もう人生においてレグノシリーズを買うコトは無さそうなのですが(笑)
それで、片ベリ抑制のためにチョイスしたのが、ブリジストンのプレイズRV(PRV-1)!
これがイイカンジなんですよ~(^^)
片ベリがもちろん少ないのは当然なのですが、それ以上にGR-9000よりも素直に曲がっていくので、運転もしやすいんですね!さすがは「ラク」を謳ったタイヤだけあると印象(^^)
GR-9000ではフロントとリヤで溝の量が明らかにフロントだけ減ってくのが目に見えてましたが、プレイズRVはそれが少なくなりました(^^)
久しぶりに先日、ローテンションしましたが減りも均等でイイカンジ(^^)♪
ブリジストンのタイヤはお値段高くて疎遠されがちですが、私はブリジストンブランドが好きです(笑)


皆さんの車はいかがですか~?笑

ネタがないので、これからはこういったお話が続くと思います(笑)
Posted at 2010/04/19 22:46:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | ナディア(メイン) | 日記
2010年04月16日 イイね!

カラードシリーズ 最終章!笑

4月から大学生活がスタートした途端、忙しさにもまれ始めたはんじろ―ですm(_ _)m笑
ゼミでは、ゼミ長に任命され早速ゼミとは関係のない、『トヨタ車のイイところ』なんていう議題でスタートさせて先生も混じってディベートを始め終いにはナディアの宣伝、さらに『大学への無断駐車の攻略方法』なんていう技を教授の前で伝授し、教授も納得という感じで自由にやらせてもらっております(笑)

そんな忙しい矢先、春休みにトヨタ部品共販へ発注していたウォッシャーノズルが届き、泣く泣く(?)取りに行ってきました(^^;)
マッドガードから始まってドアミラーまでナディアにはカラード設定はありませんが、カラードに変身させてきたので、ウォッシャーノズルもカラードに変身させるコトに(^^)



うちのナディアのボディーカラーのシャンパンメタリックは他車種でも採用されていますが、他車種内でもカラードの設定はなく、マークⅡ用の拡散噴射ノズル・ゴールドメタリック〈585〉をチョイス(^^)
前期型のナディアのゴールドメタリックならボディカラーはドンピシャなんですが、シャンパンメタリックにも違和感なく装着できて満足してます(^^)♪


っというコトでドアハンドルはラグジュアリー仕様のメッキのままいくので、カラードシリーズは最終章となりそうです(笑)
もう自分なりの完成形に近づいてきて、やるコトもなくなってきました・・・笑

【交換】ウォッシャーノズル(ゴールドメタリック〈585〉のカラード)
Posted at 2010/04/16 11:21:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | ナディア(メイン) | 日記
2010年04月11日 イイね!

Driving So HIGH!

うちのオヤジが海外出張でオーストラリアに行ってたのは前に書きましたが、おみやげでこんな靴を
買ってきてくれました(^^)♪
この靴、フットサルのトレシューのようにも見えますが、プーマ製のドライビングシューズ(運転靴)なんです(^^)


変な靴をおみやげで買ってこられるよりよっぽど嬉しくて、成田空港出てすぐのサービスエリアで履き替えて雨の湾岸をミッドナイトしていたのは言うまでもありませんが(笑)
そしたら、先の料金所でシルビアが逆方向を向いてました(^^;)
ウエットコンディションで思いっきり加速して、やってしまった模様・・・。

「ナディアはFFだぁ~!」っというコトで普通なら恐ろしいと思うシーンを横目におとなしくなるのかと思いきや、オヤジの警告もむなしく1AZのサウンドが響き渡りました(^^;)
まぁ冗談抜きで、フィールはイイカンジですね(^^)♪
走り出しの繊細なアクセルワークよりは中速域でのアクセル踏み足しの時のアクセル操作がより繊細に行えるようになったという感想(^^)
いつもはナイキのAIR入りの厚底なので、どうしてもこれだと自分の意に反して踏んでしまうので・・・(これを逆手にして、オヤジとの併走ではあえてこちらをチョイスしたりしているのも事実)

値段は日本円にして15000円というところと、高価な靴なので車内専用としてます(笑)
ドライビングシューズなんて売ってるんですね~!
実はこないだのオフの時も運転中は履いてました(笑)


1番最初の写真はうちの上り坂のガレージを上る時専用のテクニック、左足ブレーキです(笑)
坂道発進でもよくやってますが(笑)
Posted at 2010/04/11 18:37:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | ナディア(メイン) | 日記
2010年01月29日 イイね!

本当のオーナーのお散歩

こないだ、祖母と「今後の祖父のクルマの運転」について議論し、双方の話し合いの結果『少しくらいは祖父に走らせないとマズい!』っというコトで、いつもなら絶対あり得ないパターン、私から祖父に運転するように促す方法で、タイムリーな理由、祖母の油絵教室の迎えに祖父を連れ出して、運転させて(?)きました(^^)
っというコトで、自宅駐車場で祖父母通院快速号にまずは変身させました(笑)


おそらく・・・2ヶ月半ぶりくらいなのではないでしょうか・・・笑)祖父がハンドルを握るのは(^^;)
祖父の運転が危なっかしいから孫ができる限り運転するという風潮を作り出し、さらにナディアに溺愛していく孫の姿、さらに私がつけた盗難防止装置が祖父からナディアを離した原因かと(^^;)笑
超―久しぶりの我がナディアの助手席でした(笑)


ドライブがてら、大宮第二公園まで運転させましたが、とりあえず今までと何ら変わりなくて安心しました(笑)
そしたらですね・・・大宮第二公園の駐車場でネタになるクルマを発見!笑
ナディアはナディアでも紅葉マークっと、うちのナディアの通院快速仕様と一緒では(笑)
たちまち、ナディアを持ってきまして、このブログではよく見られる光景、街頭コラボでございますm(_ _)m笑


「また、ナディアかよ―!」っとお思いでしょうがお付き合いのほどを・・・笑
紅葉マークで車いすマーク!なのに、ムーンアイズの目玉のデカール・PIAAのホイールというこのアンバランスな感じがツボですね(笑)毎度ながら(笑)



我々が帰ろうとしたら、銀色ナディアの熟年オーナー夫妻もお帰りのようで、遠くから祖母と一緒に見守って(?)おりました(笑)
「あの人達は自分たちのナディアを間違えないかな?笑」とは祖母の弁(笑)
そして、公園内で風景画を撮っていた祖父を呼び、我々もまた祖父の運転で帰路につきました(^^)
感想ですか?笑)やっぱり自分でアクセル踏んで、ブレーキ踏んで・・・これに限ります!笑
祖父の横は疲れちゃうので2度と乗りたくないですね(笑)
というコトで、明日からはまた私の愛車へ戻ります(笑)週に1回は近くのスーパーまで運転させますか・・・笑
Posted at 2010/01/29 20:30:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ナディア(メイン) | 日記

プロフィール

「ヴォクシーも暑いみたいでトヨタセーフティセンスの単眼カメラが機能停止(^^;)
暑い訳だ…」
何シテル?   08/18 10:29
自己紹介の文が大学生当時のままでしたが、気づけばオッサンど真ん中。 でも買うクルマ買うクルマ、スポーツ系の方向性に仕上がってしまい(爆)かと言ってゴツゴツ足の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
家族が増えたのに伴い、前車ハリアーのクーペスタイルはデメリットも目立つようになり、また多 ...
スバル ステラ スーちゃん (スバル ステラ)
通勤快速号として購入したダイハツ・ムーヴのOEMのスバル・ステラカスタム。 通勤車なの ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
前車のクラハイがだいぶヨレてきたことを機に買い替えを模索し、ヨメと折り合いがついた唯一の ...
トヨタ クラウンハイブリッド クラハイ (トヨタ クラウンハイブリッド)
前車(アイシス)が12万キロが近づき、そろそろ3セット目のショックアブソーバーが必要にな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation