• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はんじろ―のブログ一覧

2010年05月29日 イイね!

念願のスロコン+オートドライブ機能

もうかれこれ、3ヶ月くらい導入を躊躇していたスロットルコントローラーを買ってしまいました(笑)

当初はi-Accelを買おうかと思っていたんですが、インプレッションを見ていると走行中にモード変更などをするとエンジン警告灯が点灯するなど信頼性に欠ける点、さらにナディアは適合していない点(^^;)
i-Accelの発売元、パワーエンタープライズ株式会社に問い合わせしたところ、「弊社の認識では、ナディアは電子スロットルではないと考えています。」と言われてしまいました・・・
一体、ナディアに対してどういった認識をなさっているのか、TBSあたりで記者会見を開いていただきたいですね(怒)

1AZエンジン搭載のウィッシュ・ノアのページを片隅からあさり、現車を確認、さらに可愛がっていただいているトヨタ車のスペシャリストの方にも調査を依頼し、「Go!」サインが出たので晴れて導入しました(^^)



最初はオートドライブ目当てだったのですが、街中を走らせるとリッター6キロのレーシングドライバー(?)である祖父の燃費向上、あとマークXを買う誰かさん対策でスポーツモードというコトでしたが、普段はエコモードで燃費を稼ぐ方向での使用になります(^^)
「スポーツモード」も思っていたほど過激ではなく、逆に「エコモード全開」の時の方がある意味過激で加速していかない!?笑
「スポーツモード」は定員乗車時や積載時のパワー不足を補う形で使うことになりそうです(^^)

オートドライブ(クルーズコントロール)も、まだ試走で4キロほどしか走っていませんが、キャピキャピしてなくっておとなしい感じで良さそうです(^^)
これは長距離ドライブに重宝しそうです(^^)v

詳しくは整備手帳・パーツレビューをお願いします(^^)♪
【取付】スロットルコントローラー(PIVOT社3-Drive・AC)
PIVOT 3-Drive・AC
Posted at 2010/05/29 18:49:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | ナディア(メイン) | 日記
2010年05月24日 イイね!

第3章開幕・初イジリは?

昨日、5月24日(日)に資格試験の1次試験を終えて参りました(^^)
パソコンで閲覧なさってる方はご存じかと思いますが、ヘッダー画像のサブタイトルが「第3章 負けられない戦いがある」といった感じになっていました(笑)
私の好きなガールズロックバンドグループ「SCANDAL(スキャンダル)」のライブのツアー名が「絶対に負けられない戦いがここにはある」というサブタイトルなのですが、「ここには」と書いてしまうと、みんカラ仲間が敵と捉えられてしまうので、ちょっと改変しましてこの題に(^^)

そしてこちらが本題ですが、真っ先に1次試験が終わったらやろうと思っていたのが、「パワステのフルード交換」でした!笑
相変わらず、発想が・・・なんというか(笑)
新車購入のナディアなので、オーナーの扱いや交換歴などがすぐわかりますがパワステフルードは無交換で9年間・86000キロ超を走ってきているのできっと汚れているだろうというコトで交換を(^^)

こちらがビフォー・アフターです(^^;)
案の上の結果でしたね・・・笑
「(左)廃油」と「(右)新油」


全量交換はエアー抜きだったりとリスクが伴うので、「継ぎ足して循環させては抜く」方式で合計2L交換しました(^^)
最後はここら辺までキレイになりました(^^)♪
「(左)廃油」と「(右)新油」


ジャッキーアップしてやった方がよかったんですが、ジャッキアップしないと確実にタイヤが減ります!笑
さらに、下り坂のガレージだとクルマが徐々に下へ降りて行ってしまいます(笑)


肝心のフィールの方ですが、ハンドリングが軽くなったのも事実ですが、特記したいのはハンドルを全ギリ(ロック)させた時のうなり音(ウィーン音)が確実に減った点ですね(^^)♪
「軽くなったなぁ~!」と感じるのは走行中のハンドルの切り始めた時と、据え切りの途中のダルっとした感じがなくなった時と、この方法でも確実に効果がありました(^^)/

実は車検でリッチに(?)全量交換予定でしたが、予算の20万円を確実に超過する勢いなので、車検の9月までに済ませ、しかも自分でやるという選択をしました(笑)

値段的にはパワステフルード2Lで安いエンジンオイル4Lぶんくらい値段がしますが、うなったようなウィーン音低減に効果をあげてくれたのでかなり満足してます(^^)

【交換】(下準備)パワーステアリング フルード
【交換】パワーステアリング フルード
Posted at 2010/05/24 19:39:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | ナディア(メイン) | 日記
2010年05月19日 イイね!

街で見つけたマニアックなオーナー?

去年の12月29日にも出会った、レアな装備品を装着したナディア(後期・L・ホワイト)!
今日、夕飯の買い物に行った時にも偶然遭遇した上に隣は「シャンパン号さん、どうぞ・・・笑」と言わんばかりに空いてるので、お隣に『失礼します(^^;)』と言わんばかりに失礼し、分析をしてまいりました(笑)


ナディアの泥よけはブラックのみの設定で、うちのナディアが唯一のカラードマッドガードだと思っていた年末、突如このナディアが現れ、衝撃を受けた一台でした・・・
うちのナディアの泥よけはプラモで培った父の塗装で、いつもキレイに仕上げてくれるのですが、素地の泥よけの材質上、ノリが悪くうちのマッドガードの塗装はぼろぼろですが、こちらの方は無傷です!
次、外務理事長からご連絡があった時にどっか地方だけの設定とかでもナディア用に「カラードマッドガード」の設定が本当に無かったのか、聞いてみたいと思います(笑)
かなりレアな並びなのは間違いないです!笑

余談ではありますが、こうやってみるとテールのレンズにスモークかかってるのがよくわかりますね(笑)
これはこれで大成功でした(^^)♪


私がナディアのオーナーさんがクルマに精通してるかを見分ける際は最初に「フォグランプの有無」を見ます!
というのも、ナディアのフォグランプ(除くタイプSU)は(前期)ディーラーオプション・(後期)メーカーオプションの設定と、注文しなければ装備されないからです!
みんカラのナディアオーナーさんはフォグの装着率が圧倒的に多いを見るとこの見分け方もまんざら捨てた見分け方でないと勝手に結論づけてます・・・笑
今日の方も、フォグは装着されていますね(^^)♪

あんまり詳しく書くと個人情報の保護の観点から差し支えるのでこれで最後にしますが、タイヤも今どきながらのかなりマニアックなチョイスだったり、私も装着しようとしてたこれまたマニアックなモノを付けてるところからして「このナディアを仕上げたオーナーさんは精通してる人だなぁ・・・」と毎度思います・・・。
お会いしてみたいですね・・・笑
Posted at 2010/05/19 23:37:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | ナディア(メイン) | 日記
2010年05月15日 イイね!

走行距離で思う

いつも自分ではそんなに気にしてなかったんですが、1週間でどのくらいナディアを走らせているのかという事実(笑)
去年はなんやかんやで22000キロは走っていたみたいです!
これを多いと思うか、少ないと思うかは完璧に個人で分かれると思いますが、レジャー使用にしては私は走りすぎだろうという考えの人・・・笑

まずは元旦、2010年1月1日のオドメーター!
1の位が8だったらと思うと、「おしい!」といったカンジ(^皿^)


そして5月5日(水・祝)GW最後のオドメーター(^^)
5ヶ月と5日で6243キロと至ってフツ―だったのは逆に驚きました・・・笑


そして10日後の5月15日(土)本日の走行後のオドメーター!
10日前から数えて、433キロ走ったコトになりますねぇ!


元旦から今までの距離で計算すると、1日平均49.45・・・キロ走ってるコトになりますが、コレを見ると結構走ってる?笑
これで、エコパサンデーランなんかに行った週には週700キロは走る計算です!笑

夏休みが特にオドが進み、最大で週に1500キロという週が去年は存在しました(笑)
何度も言うようですが、個人の価値観で変わってきますが、走りすぎているように思えてならないのですが、やはり走りたくなるのが男ですね・・・笑
今年、8月の2次試験を終えたら北海道にも行ってみたいと思っています!笑
車検でサス交換・イリジウム交換・スロットル洗浄ををしてもらって、前から考えてたこちらでは未公開ネタの“アレ”を装着してイージードライブをしつつ本気で燃費記録を取りに行こうかと考えています(笑)

P.S
6月6日(日)ナディアの使用許可が正式に下りました(いつでも使用OKですが・・・笑)
私はナディアでしか行く気はなかったのですが、せっかくXが来るんだからとオヤジをエコパに誘ったら、めずらしいめずらしい日曜出勤らしく不参戦らしいですが(ホントはXの助手席同行で、交通費を浮かすためにエコパまでオヤジに連れて行ってもらおうかという目論みもあったのですが・・・笑)
Posted at 2010/05/15 23:25:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | ナディア(メイン) | 日記
2010年05月06日 イイね!

フットランプ・マイナーチェンジ!

数日前にこちらが届いておりましたので、朝イチでセブンイレブンにて納付してまいりました(笑)


さかのぼること1年前のGWに取り付けたアルファード用のフットランプなんですが、光量不足で室内灯に負けてしまうのが玉にきずでした(^^;)



なので前にLEDチューブのオレンジ色をフットランプ用として買い込んでおき、フットランプにするコトにしました(^^)♪




オレンジ色のチョイスは、現行の高級車チックというコトで大衆車向けのディーラーオプションのフットランプのグリーン色よりも今回は格上げを考えての選択でした(笑)
これはウエルカムランプの時のLEDチューブなんですが、すごく明るいLEDなので、今回もウエルカムランプ同様のLEDの色違いです(^^)♪
久しぶりの企画ですね(笑)
これで、室内灯に負けないフットランプができあがりました(^^)♪

ナディア乗りの皆様の中でお話があがっている「6月6日のエコパサンデーラン」ですが、皆さんは参加なさるのでしょうか~?笑
私は迷ってるます・・・っというのが私の結論です(笑)
埼玉から行くと往復で537.8キロとなにせ遠い!笑)
皆様の参加表明をお聞きした上で、「こりゃ~行かなくては!」という台数のようでしたらぜひ参加したいと思います(^^)♪
前回のスカイウォークオフの時のようにアポなしのサプライズな隠れざるナディアユーザーの皆さんにもお会いできたら、確実に行きます!笑
Posted at 2010/05/06 21:14:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | ナディア(メイン) | 日記

プロフィール

「@はる@暇人 うちのは緑表示でしたね。あまり意識したことがありませんでしたが、エンジンONした時はイニシャルで両方点灯していたような気がします。」
何シテル?   02/01 16:41
自己紹介の文が大学生当時のままでしたが、気づけばオッサンど真ん中。 でも買うクルマ買うクルマ、スポーツ系の方向性に仕上がってしまい(爆)かと言ってゴツゴツ足の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
234 5 678
91011121314 15
161718 19202122
23 2425262728 29
3031     

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
家族が増えたのに伴い、前車ハリアーのクーペスタイルはデメリットも目立つようになり、また多 ...
スバル ステラ スーちゃん (スバル ステラ)
通勤快速号として購入したダイハツ・ムーヴのOEMのスバル・ステラカスタム。 通勤車なの ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
前車のクラハイがだいぶヨレてきたことを機に買い替えを模索し、ヨメと折り合いがついた唯一の ...
トヨタ クラウンハイブリッド クラハイ (トヨタ クラウンハイブリッド)
前車(アイシス)が12万キロが近づき、そろそろ3セット目のショックアブソーバーが必要にな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation