• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はんじろ―の"シャンパン号" [トヨタ ナディア]

整備手帳

作業日:2010年3月12日

【取付】ダイソー製コショウ入れのフタ パーキングブレーキペダル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今のところ、ゴムが破れたりというコトはありませんが、さりげないアクセントのためにダイソー製コショウならぬ塩入れのフタを取り付けるコトに(^^)

ペダルはゴムがかぶせてあるだけの構造なので、ゴムをとってしまいます(^^)
簡単に取れます!
2
ペダル自体がフタよりも一回り小さいので、フタだけでポン付けはできないので、コショウ入れに付随してきたゴムパッキンを代用してペダルへ取り付け、スペーサーとしました(^^)

ペダル自体はすごく変な形してます!
というか、ぶっさいくです(笑)
3
しっかり固定するために超強力両面テープを施しました(^^)

ただ、これは失敗作(!)の両面テープの貼り方です(^^;)
よい貼り方は進んでいくと書いてあります(^^)!
4
そうです!上記だけの両面テープの貼り方では甘いので、踏むと同時にこんなんになってしまうワケです!笑
5
っというコトで底には一面両面テープを敷き詰め、さらに側面にまで両面テープを貼るという方法をとると、完璧な固定ができます(^^)!
6
取り付けるとこんな感じです(^^)
ただ、丸一日はしっかり両面テープを貼り付けるために踏まない方がイイと思います!

プチオシャレですね(^^)!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バックドアダンパー交換

難易度:

タイヤ買替え、オイル交換

難易度:

テールランプヒューズ切れ

難易度:

オルタネーター交換

難易度: ★★

オイル交換やりました。

難易度:

春支度

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@しろっちぇ 冠水の被害はそんなレベルになっていたんですね😅
とりあえずウィッシュはそんな深刻でないことを祈るばかりですね。」
何シテル?   06/04 08:11
自己紹介の文が大学生当時のままでしたが、気づけばオッサンど真ん中。 でも買うクルマ買うクルマ、スポーツ系の方向性に仕上がってしまい(爆)かと言ってゴツゴツ足の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
前車のクラハイがだいぶヨレてきたことを機に買い替えを模索し、ヨメと折り合いがついた唯一の ...
スバル ステラ スーちゃん (スバル ステラ)
通勤快速号として購入したダイハツ・ムーヴのOEMのスバル・ステラカスタム。 通勤車なの ...
トヨタ クラウンハイブリッド クラハイ (トヨタ クラウンハイブリッド)
前車(アイシス)が12万キロが近づき、そろそろ3セット目のショックアブソーバーが必要にな ...
トヨタ アイシス アイ子 (トヨタ アイシス)
2011年3月末に新車購入の予定で商談に行くと、「改良前でオーダーがストップしてる」とい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation