• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月31日

充電制御

これまでの連続での「Start/Stop エラー」シリーズの顛末がどうやら判明しつつあります。後日お知らせできるような状況であれば,「完」としてブログにてご報告となるかもしれません。

その絡みなのですが,バッテリーの電圧を逐次見ながら,どのような変化をしているのかをチェックすることにして,この1週間ほど記録をつけてみました。電圧計はOBD2ポートに繋いでいるレー探からです。シガープラグに繋いである温度計兼電圧計兼USBポートはレー探の数値よりも0.1~0.2ほど高い数値です。後述の数値はレー探のものです。

バッテリーは新しいものと代わりました。

エンジンをかける前やエンジンを切った後の電圧は大きな違いは見られず,12.2~12.5Vです。
エンジンをかけてから走行中の電圧の様子が,2パターン見られます。
1つは,Pにてアイドリング中・Dにて走行中(アクセルオン・オフ)・Dにてブレーキで停止中のいずれも13.1~13.5Vのパターン。
もう1つはPにてアイドリング中・Dにて走行中(アクセルオン)・Dにてブレーキで停止中が13.9~14.2Vで,Dにて走行中にアクセルをオフにして停止するまでは14.8Vになるパターンで,このパターンの時はPにて停止中にアクセルをふかすと14.V近くまで上がります。

素人なりにいろいろと調べたところ,非充電制御車は常にオルタネータによってバッテリーが充電状態にあるが,充電制御車は常に充電をしている状況ではなく,バッテリーが減ってきたら充電をし,ある程度になったら充電をしないということが分かった程度の知識を得ました。
バッテリテスターで毎回CCA値を測っているわけでもないですし,エンジン起動前の正確な電圧も測定できてはいないので,何とも良くわかりません。
そもそも,充電制御時の走行中の電圧の変化とはどのようなものかも分かりません。

機械や電気系統の専門的な知識までは持ち合わせていないので,詳しい方がいらっしゃいましたら,コメント欄にてご教授いただけると幸いです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/08/31 19:44:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

いま出来る精一杯^^;
☆よっけさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

PCCSアフタ〜諏訪観光♬
ケロはちさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2019年2月にGolf V GT TSI から Polo TSI R-Lineに乗り換えました。 こちらで皆様から情報をいただいて,50過ぎのカーライフを楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
Polo TSI R-Lineです。 2019年2月納車。 GOLF V GT TSI ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
高齢の親でも乗り降りしやすいため,「介護車」としてや,大きな荷物も積み入れしやすいために ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
みんカラで沢山情報をいただいて、クルマいじりを楽しんでいます。 みんカラ登録時点で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation