• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あゆワゴンMRの愛車 [ホンダ フィット]

長岡 昭和の車展示会 2013 その4

投稿日 : 2013年06月05日
1
昭和47年式のトヨタ・スプリンタートレノ(TE27)です。

スプリンタークーペの「SL」、「SR」に対し、よりスポーティなホットモデルとして、トレノのサブネームを与えられて、登場しました。

搭載エンジンは、上位車種であるセリカ1600GTから移植された2T-G型1.6L DOHCエンジンが搭載されていました。
2
昭和45年式のバモス・ホンダです。

折からのレジャーカーブームの中で市場へ投入されたが、ユニークな車体ゆえに珍車扱いされたそうです。生産台数はわずか2,500台と非常に少なく、ホンダ車で唯一、名前が先に来るネーミングとなっています。
3
昭和50年式のトヨタ・スプリンタートレノ(TE47)です。

トレノとして初めてのフルモデルチェンジで、カローラがE30型、スプリンターがE40型と分かれたことから、レビンはTE37型、トレノはTE47型を名乗ることになりました。

しかし、2T-G型/2T-GR型エンジンが昭和50年排出ガス規制をクリアできず、わずか一年足らずで生産中止に追い込まれました。
4
昭和60年式のトヨタ・スプリンタートレノ(AE86)です。

スプリンタートレノとしては最後のFRとなったモデルで、このトレノが活躍する漫画「頭文字D」の主人公藤原拓海の愛車としても登場しているため、大人気を博しました!
5
このトレノのエンジンルームです!

頭文字D仕様にされているということだけあって、エンジンも5バルブのモノに積み替えられていました。
6
昭和50年式のトヨタ・カローラレビン(TE37)です。

3番に登場した兄弟車「トレノ」と同様、昭和50年排出ガス規制をクリアできず、わずか一年足らずで生産中止に追い込まれました。
7
昭和62年式のトヨタ・カローラFX1600GTリミテッドです。

昭和59年に「2BOX上級生」のキャッチコピーでカローラの追加車種としてデビューしたモデルで、カローラランクス、アレックス、オーリスのご先祖様にあたる車です!
8
昭和61年式のトヨタ・スターレット・ターボRです。

スタタボや韋駄天、かっとびなどの愛称で親しまれ、ジムカーナやダートトライアルにと幅広い競技にエントリーした人気車種でありました。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2013年6月5日 21:49
昔の車は個性があった・・・ё

今は 安心感はあるが メーカーがわからないほど 同じになりましたね
コメントへの返答
2013年6月5日 23:01
初めまして!コメント、ありがとうございます!

昔の車は、デザインやエンジンなど個性が強いものばかりでしたが、今の車は個性が薄れてしまいましたね・・・。

プロフィール

「蕎麦食べるオフに参加🚗💨 http://cvw.jp/b/472189/46534706/
何シテル?   11/13 16:37
皆さん、はじめまして あゆワゴンMRですm(__)m H22年5月に6年乗ったMRワゴンから、H20年式のフィット・RS(GE8)に乗り換えました ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

We,Motor Sports. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 16:25:16
ミントコンディション! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 11:29:22
さようならタウンエース、楽しかったよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 06:02:02

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
去年1月に、10年乗ったGE8を不慮の事故で廃車にしてしまったので💦 後継として、アウ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
6年間連れ添ったMRワゴンから、H20年式のフィットRSに乗り換えました! 久しぶりの ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
15年式のXの4駆を買って、もうすぐ5年。もう、10万キロ行ってしまいましたが、まだまだ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
スカイラインがエンジンブローし泣き顔あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)廃車にした後、母親が乗っていたのを譲り受けて、乗り回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation