• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月19日

日産セドリックY30前期50周年記念車 50thアニバーサリーバージョン

日産セドリックY30前期50周年記念車 50thアニバーサリーバージョン 久しぶりに限定車のカタログをUpしたいと思います。

昭和58年11月に全国限定300台で発売された、Y30前期のターボFベースのセドリック日産50周年記念車 50thアニバーサリーバージョンです。

日産の前身だった自動車製造株式会社(翌年5月に日産自動車株式会社へ改名)が創立された昭和8年から50周年を記念して発売された限定車でした。



当時の日産はローレル、スカイライン、パルサーEXAなど多くの車種に日産50周年記念車が設定されていました。ちなみにグロリアには設定なしでした。

北米向けのZ31フェアレディZの50thアニバーサリーバージョンも有名ですね。


それでは本題と行きましょう。


ゴールド/ホワイトツートンの派手な外装に驚きますが、このカラーは確か中東などの輸出仕様車には設定されていて、外装での特別装備はカラードバンパーバックスキャナー
リンカーンなどフォード系の高級車でお馴染みのキーレスエントリーシステム
(ドアハンドルに6つのスイッチがあってオーナーが設定した暗証番号で施錠、解錠とPW下降とトランクのオープンが出来ました)と特製アルミホイール(フィン内側がゴールド塗装)、記念エンブレムがおごられました。



派手な外装が苦手なユーザー向け?にホワイト単色のボディカラーもありました。。。ちなみにタイヤもターボF標準の185SR14から195/70HR14(アスペック)へアップグレードされています。



この限定車には記念バッジと50周年記念アクセサリキーもついています。


内装ではブロアム系と同じ最高級モケット生地のシートとドアトリム、録音用マイクロフォン、センターパッド非回転式の光通信ステアリング、木目調のオーディオセンターパネル、マイコン制御オートデュアルエアコン(ピュアトロン付き)と、当時の最高グレードV30Eブロアムより豪華な内容となっていました。


ちなみに価格は349万7千円で、参考までに翌年ではありますが昭和59年5月の時点でベース車ターボFが326万2千円、V30Eブロアムが346万3千円となっていて、この限定車が当時としては超高級車だったことが伺えます。


これらの特別装備品は、のちにセドリック、グロリアのグレード追加変更のたびにフィードバックされる事になります。

カラードバンパーは,昭和59年1月にV30EブロアムVIP追加時に5ナンバー車4drハードトップ全車に、セダンではGL以上のグレードに標準となりました。
録音用マイクロフォンはV30EブロアムVIPの標準装備品になっています。

昭和59年6月のV30ターボブロアム、V30ターボブロアムVIP追加時に
センターパッド非回転式の光通信ステアリングとキーレスエントリーシステムが、V30ターボブロアムVIPとターボF、ジャック・ニクラス・バージョンにオプション設定されて、バックスキャナーはジャック・ニクラス・バージョンに標準装備、ターボFにはオプションとして設定されていました。

ちなみに、昭和60年1月発売の特別仕様車セドリックV20ターボ・アーバンにも
バックスキャナーは標準装備されていました。同時発売のグロリアV20ターボ・アストロードには不思議なことにオプション設定すらありませんでした。


木目調のオーディオセンターパネルは昭和60年6月のマイナーチェンジの後期型になってようやくSGL以上のグレード(HT、セダン、ワゴンともに)に標準となりました。


と、色々書きましたが個人的に思うのは
限定台数の300台も売れたのかという疑問で、当時の日産のオーナーカーとしては最高価格車が3ナンバー車ではなく5ナンバー車だったことで、メーカーの思惑通りには売れなかったのではと勝手な憶測をいだいています。

なんせ、今まで中古車として見たことがあるのはゴールド/ホワイトツートンが2台とホワイトが1台の計3台位しかないんですよ。


いずれにせよ、現存していれば激レアな車両なことには間違いないですよね



日産50周年記念車のその後も、日産は各車種に60周年記念車、70周年記念車と
10年おきにアニバーサリーバージョンを発売してきました。個人的にもY32グロリア・V30EブロアムAV60thアニバーサリーに乗っていましたが、その魅力は段々と薄れてきた印象で80周年記念車に至ってはリーフ、キューブ、ジュークの3車種のみで80thスペシャルカラーリミテッドを展開するも全く魅力の欠片もない内容でガッカリした記憶があります。


ゴーンの失脚した現在、日産のイメージアップを図るかのようにフェアレディZとGT-Rに発売50周年記念特別仕様車を発売するようですが、内容は急あつらえな感じがします。

販売のメイン市場の北米や中国で販売台数を落としている現在、国内販売軽視の日産ファンには響かないクルマばかりではダメなんじゃないのでしょうか。
ブログ一覧 | カタログ探訪 日本車 特別仕様車編。 | クルマ
Posted at 2019/04/19 21:58:32

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

初めての別々の旅|あずさ120号初 ...
ドライブへ行こうさん

デントリペア
woody中尉さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「仕事帰りに270000㌔達成!
クルマを止められずにキリ番ゲットならず😵」
何シテル?   08/14 16:24
パソコン不調で更新できず、 短気を起こしてみんカラ登録を削除してしまいましたが、きまぐれに時々更新しています。 おススメのメニュー(あくまでも予定です)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

令和8年中川四川のイラスト ・・・ どっこい三菱ここにあり(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 07:21:24
初のL型搭載車。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 08:03:32
「なんでこれ作ったの?」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 08:29:03

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
勤務先の大先輩がMC後のY51フーガを購入したのを聞いて無性に乗りたくなってしまいました ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
 2020年2月13日、 シボレークルーズに代わる通勤車として代替えです。 初年度平成 ...
スズキ シボレークルーズ スズキ シボレークルーズ
通勤車のワゴンRに変わるクルマを探していたところ、 遠くは岡山のディーラーで新規新規車検 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
悩みに悩んでY33セドからの乗り換えです。 今回もやっぱりセダンです。自分のクルマ人生 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation