• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月09日

ブローチドリル

ブローチドリル これは記録。





牛さん用の東屋拡張にむけてパーツ作成。


写真は厚さ15ミリの鉄板に20ミリのボルトを貫通させるための穴あけだ。


写真のブローチドリルでゴリゴリと。
 「日東工器 アトラエースLO-3000」

磁気ボール盤タイプで、電磁石で加工物にくっつけてドーナツ型の穴を開けるというシロモノ。
翁は数年前に購入。現在はメーカー廃番商品で在庫限りらしい。

イクラ精機のライトボーラなんかも同じタイプ。
本格的な業務用のモデル(\20~50万級)とは違うがな、それでも素人が使う分には十分な仕事をしてくれる。
穿孔板厚は35ミリまでイケる。板厚15ミリなら1分もかからず貫通。

TS100のリアホイルウエイトに穴開けした時が能力いっぱい使ったが問題なかったな。
ドリルビット(写真左上)は11ミリから30ミリまで設定。翁は11、13、18、22の4本所持で充分事足りる。

やたら使う機械ではないがな、高所や垂直面、分厚い板材なんかを加工するときに

めりっさ便利
実売12~14万位。

ブログ一覧 | 道具考 | 日記
Posted at 2011/01/11 22:54:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

台北旅行
fuku104さん

9/2)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

魚力食堂
RS_梅千代さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ネクストエンジンとGoogleスプ ...
ヒデノリさん

通勤ドライブ&BGB 9/2
kurajiさん

この記事へのコメント

2011年1月12日 1:51
こんな良いものあるんだ。普通のドリルで必死こいて穴開けてたのが悲しい(笑)。
中古で探してみよう
コメントへの返答
2011年1月12日 23:16
縦型のハンドドリルは狭い場所への穴あけが出来るという利点がありますが、いかんせん普通のドリルビットで大きな穴を開けようと思うと下穴を開けて・・・という感じで手間と力が必要です(^-^;)
コイツは穿孔する相手が動かせないような大きなモノとかには便利ですが、狭い場所で使えないという難点もあります~。
マグネットドリルは一つあると便利ですが、古いタイプは「重い」ですよ・・・

プロフィール

「大晦日に初産牛の分娩。F1雌だったけれど・・死産に。(TxT)-15」
何シテル?   12/31 23:29
しろくまおきなと申します~。 いつも「イイね」を押して下さる皆さんありがとうございます。 ファン登録、愛車にイイねをして下さった皆様にも感謝致します~。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
もはや稀少車ともいえるかもしれない7代目ですが。 「ギャラン」と言えば「VR-4」という ...
三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
飯のタネを稼いでくれるありがたい車。 4tダンプ車「ファイターNX標準幅」積載3.3t ...
スバル サンバー スバル サンバー
写真はヤフオク出品写真 翁の元年式営農サンバー(KT6、4WD、7年前に3万円で購入、 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
カミさんの3台目。 分身弐号が出来て、帯広の産院通いに自分で運転するのにギャランではMT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation