2009年02月16日
という訳で、後期型VR-4専用大型トランクスポイラーである。
中古パーツをネットで毎日探した。ヤフオクでも探した。ググッて探した。
EC/EU型ならかなりある。
50/80系のスポイラーはさすがにあまりない。つかぜんぜんない。
トランクリッドごとという出物もあったけれど送料も品代も高価である。いまさらなので少しでも安く買いたい・・・
そんな中、見つかったぜ。スポイラーだけ。
しかも地元十勝「帯広」の中古パーツ屋で・・・!(T-T)b
色はVR4お約束のランププラックだけど・・・。翁のMXに合わせて塗装は直さなければならないので、送料プラスで6500円はありがたたい。
見つかったので「なすびの喜びの舞い」をする。
心のなかで・・・
自分だけのギャランにまた一歩近づけた・・・ような気がする。(早すぎだって)
Posted at 2009/02/16 21:37:23 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2009年02月01日
幼少時、車の絵を描いた。
「ミニバン」なんてカテゴリーはなかった頃。
そういう車はすべて「ライトバン」。
なぜか「1BOX車」はすべてボンゴ車と親父達は呼んでいた頃。
自衛隊とジープ以外で「4WD」なんてものが出回るずっと前。
「フェンダーミラー」しかなかった頃。
「ホイルは鉄でステンレスのキャップを付ける」の頃。
「アルミホイル」なんてものはスーパーカーの写真でしか見たことがなかった頃。
周りにはまだ「AT車」なんてハイカラなものはなかった頃。
まだ細々と「コラムシフトMT」があったころ。
(2t車はだいぶ後までコラムだったが)
前席は「ベンチシート」でウォークスルーは当たり前の頃。
5ボタンAMラジオしかついていなかった頃。
「パワステ」も「エアコン」も「パワーウインド」なんてものもなかった頃。
エンジンルームはスカスカで、その上に丸いエアクリーナーが付いていた頃。
そのころは「長方形+□でトラック」
「凸」の下に○を二つ描いて「乗用車」
・・・そのころに自家用車と言えば「セダンでMT」というのが刷り込まれた。
だから俺は「セダンのMT」にずっと乗っている。
・・・・といったらかっこいいかなぁ・・・。w
一円も稼がない車だからおいそれと買えない。
まあ、買い換える予算もありませんが。(爆)
Posted at 2009/02/02 01:57:18 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ