• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白熊翁のブログ一覧

2011年10月18日 イイね!

続・ドラムブレーキにワイドトレッドスペーサー(30ミリ)は使えるのか

続・ドラムブレーキにワイドトレッドスペーサー(30ミリ)は使えるのか記録8




そんなこんなでワイトレのその後。





スパイクの夏用ホイル(社外)にはオフセットが合わず、断念。飛び出た・・・・



で、いよいよタイヤ交換シーズン突入という訳で

スパイク純正ホイル(ホイル裏面に純正ハブボルトの逃げ穴有り)に使ってみた。


フロント25ミリ

リア30ミリ



おおう!?いんでない?

はっきりいって結構、印象は変わるぜ。

それくらい純正のオフセットはヘコんでいる。なんでかは知らんが。

結論。
ドラムブレーキにワイトレは使えるのか?といえば、使うのは望ましくは無いが使用は可能。
注)自己責任でお願いします。

タイヤが鳴くようなやんちゃな走りをするのならばヤメた方が無難だが。
見た目だけなんとかしたい!ってんなら、コレもありかと。


カミさんのインプレッションは

①トレッドが広がるので乗りごこちの感じも変わる。なんかマイルド?な感じらしい。

②ただでさえ純正エアロの張り出しのキツいスパイク、段差の乗り越えには気を使うのだが、トレッドが広がることによりすこしだけ斜めに進入し段差を乗り越える時はラクになる感じ。
ただし段差に対して車が90度に進入する乗り越えには全く効果は無い。当たり前だが。

③足下重量が増すので燃費は少しだけ悪くなるみたい・・・

④「よくわからん」

でもハタでみていても、ツライチ的スタイルはやはり基本的にかっこいいと思う。

しかし、あんなスタイリッシュな車がなんであんなに純正トレッドへっこんでるんだろうかね?
Posted at 2011/11/18 00:35:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2011年06月14日 イイね!

プチドライブ再び

プチドライブ再びサンバー君は仕事クルマだ。
が、どうせ乗るなら

たのしく!

乗りたいじゃねーか。

ということで、昨夜からの降雨で畑仕事は休みなので、たまった事務処理に町までいくついでに。

で以前、スパタマのコースにもなった例の林道を通って行くことにした。

コースわきは夏草が生い茂り始めていてインカットするとすぐにクリスマスツリーが出来そう。

・・・・もっともイン側には分厚く濡れたカラマツの落ち葉が積もっていて、あえて二駆で走るには危なすぎるので寄りはしねぇがな。

ライン変更で新設された鹿柵のゲートを開けてスタート。

勾配は10~12%という林道。さすがにNAでスパチャすらないサンバー君では

あまりにも非力

3~4速でうんうん言いながら登る。4速だと苦しいが3速だと天付きしてしまいそう。
タコメーターなんてないのでスピートメーターに表記されている各ギアの上限車速を眺めながら走る。

3速リミットの5キロ手前で4速へ。
降坂時、シフトダウンで3速に入れてゴン!とクラッチを繋ぐとなんかリアの挙動がちょつとコワイ。

それでもニスモノブはいい仕事してくれて・・・・ついつい夢中に

シフトダウンで一度だけ3速上限表記の5キロオーバーに。

とりあえずなんでもなかったが。気おつけねーと。
遊んで仕事車を失うハメになったりしたら 愚の骨頂。

帰りはビートパルプをドッと積んだのでおとなしく一般路で帰ったぜ。


と、いうどうでもいい話・・・
Posted at 2011/06/14 23:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2011年01月14日 イイね!

けっこうメンドくさいのね・・

けっこうメンドくさいのね・・そんなこんなで・・


午後からカミさん車への エンジンスターターの取付。
お正月のホームセンターの初売りで安く売っていたもの。
ただ、毎日スパイクは使っているため取り付ける暇がなくてな・・

箱に入ってた取付説明書を読むかぎりでは

「うむ。基本ポンづけだな」

ということでそんなに難しくはない~と判断して作業始めた・・・

バッテリーターミナル外してハンドルコラム剥がして、割り込みハーネス探して結線してメインユニットの接続。と順調にいったんだがな・・・

Pレンジ判別ができなかったので取説に従って今度は、ブレーキフットスイッチの探索と分解・・・

ここで来客!

で4時から再開。明日の朝イチでスパイク使うのでなんだかんだ動かせるようにしなきゃなんねぇ。

フットスイッチ配線からエレクトロタップで横取り。結線して確認始動すると

ちゃんと機能!

ハンドルコラムを戻してざっとハーネスを束ねる。配線処理を全部終わらせられなかったので続きはまたこんどだな。

明日の朝は温い車に乗れるぜ・・・・








たぶん・・・
Posted at 2011/01/14 23:08:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2010年07月13日 イイね!

(教えて!)モビリオスパイクの謎

(教えて!)モビリオスパイクの謎今日は、ようやく


晴れた・・・


はっきり言って仕事は遅れた。

なのに明後日あたりにまた天気が崩れるらしい。


どないせっちゅーねん(TwT)

・・・・・・まあ職業柄しかたねーか。


さて、スパイクだ・・・。LA-GK2(H15)について。

カミさんから「油圧の警告灯が点いた!」との報告が。

で、エンジンオイル量が減ったのか?と思ってゲージを調べると正常範囲。

で、警告灯っていうのがメーターパネルではないところ。てのが写真↑。

はっきりと「オイル」のインジケータが確かに点灯。

「なんだろこれ・・・・?」

取扱説明書をみてもこんなアイテムは載っていない・・・。

オプション品なのかもしれないが、配線でしっかりとドコかにつながっているので
「交換時期ですよ~ん」
的なアイテムなのかもしれん。
 
だがな~・・納車のときにオイル交換してもらっているから、劣化というのもまだないと思うんだが。

誰かわかる人・・・・?


あとついでにフェンダーツラから純正サイズのタイヤショルダーまでの距離

ここに写真を貼りたいんだけれど
やりかたがいまだわからない・・・
画像URLってみんからのフォトではダメなのか・・・?
いろいろ試しても画が出ない・・・

リア40ミリ、フロント25ミリ。
30ミリのワイトレはリアへ。フロントは・・・20ミリか・・・?。
Posted at 2010/07/13 21:24:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2010年07月06日 イイね!

<改題>ドラムブレーキにワイドトレッドスペーサー(30ミリ)は使えるのか?

&lt;改題&gt;ドラムブレーキにワイドトレッドスペーサー(30ミリ)は使えるのか?という訳で。

ワイトレの話。
ギャランで使う訳ではないんだが。





カミさん車、モビリオスパイク用に中古の深リムホイルを購入。
ホイル径、リム幅、オフセット、耐荷重・・・どれも純正と同じサイズ。


が、いざタイヤを組んで、まずフロントから履かせようとしたら

キャリパーが干渉して入らない・・・

という信じられない事態が。
どうやらスポークの内側形状が、深リムのデザインを構築するためにキツいアールになっているのがダメなようで、かなり外側までホイルを出さないと装着は無理なシロモノ。

で、しかたないのでだいたいの値を計測してまず試しに2枚、30ミリのワイトレを購入。

こんだぁどうだ!?
・・・・フロント入ったぁ!(TwT)v


が、キャリパとホイルの最接近間隔が1.5ミリしかなく。
手で回してみたら 内側に貼ってあるホイルウエイト剥がれた・・・しかも・・・

ボディツラから飛び出した(ToT)・・・約5ミリ。

コノホイルはソウチャクデキマセン。という非常な現実が確定。


ホイルはまた売っちまうとして、せっかくのワイトレをどうするか。純正ホイルに使うことにしようか。
スパイクの純正は、ホイルめりっさ引っこんでいるからな(汗)

糸垂らして計ったぜ。リアなら30ミリでも大丈夫。。で、フロントは20~25か?

ところが、ワイトレに同梱されていた注意書きに
 
「ドラムブレーキには使用しないでください」
・・・あうあう・・・

スパイク、リアはドラムなんだよ。・・・・どうあってもダメなのかなぁ(TwT)

ダレかレビューしてないかな。
Posted at 2010/07/06 22:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「大晦日に初産牛の分娩。F1雌だったけれど・・死産に。(TxT)-15」
何シテル?   12/31 23:29
しろくまおきなと申します~。 いつも「イイね」を押して下さる皆さんありがとうございます。 ファン登録、愛車にイイねをして下さった皆様にも感謝致します~。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
もはや稀少車ともいえるかもしれない7代目ですが。 「ギャラン」と言えば「VR-4」という ...
三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
飯のタネを稼いでくれるありがたい車。 4tダンプ車「ファイターNX標準幅」積載3.3t ...
スバル サンバー スバル サンバー
写真はヤフオク出品写真 翁の元年式営農サンバー(KT6、4WD、7年前に3万円で購入、 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
カミさんの3台目。 分身弐号が出来て、帯広の産院通いに自分で運転するのにギャランではMT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation