
写真は本文とはなんら関係ありやせん。
という訳で、はやくも車検からギャラン君が夕方戻ってくる。
未だかつて、朝、工場に持ち込んで、その日のうちに戻ってきた業者さんは無かったので
ちょっとアセる。
念入りな下塗りと油脂類の交換をしてもらった。特に不調な所は無かったとのこと。
でも、フロントナンバーステーは外されて・・・(やっぱりな)
リアのナンバーカバーも外されて・・・(やっぱもうダメか・・・)
良い子になって戻ってきたぜ。
エアホーンは純正との切換えSWでしのいでいるし、マフラーは触媒そのまま、サイレンサーのみの交換の上にアイドリング音が異常にうるさいわけではないので現状でスルー出来たようだ。
さて顛末。
朝、暖気しながらACコントローラを取付て出発。
ギャラン君を翁が1キロ以上運転するのは
じつわ今年初めて
だったりする。ここふた月位はず~っとサンバー君だったので、がっちりとサイドサポートのあるシートにすっぽり収まって運転するのは・・・・なんか新鮮。
で、きょうは晴れていた。
すると・・・・
ACコントロールの液晶が
暗くて見えないorz
「なんでこんなに見えねぇ?」
つまり、いままでは屋根下で弄っていたので暗さもあって判別できていたということ。
やはりコントロール機能は生きていても、なにかしらマッチングはダメなのかもしれん(T_T)
暗タンたる気分で整備工場に到着。そこで懸案の外気温度センサーを自分で新品に交換する。
・・・・・異常表示が治らない・・・・(核爆)
うちひしがれた気分で、部品を発注した帯広の三菱ディーラーに電話してもらい例のパネルの件を説明する。
翁「部品が後期型コントローラにあいません」
営「平成5年ならそれでいいはず・・・」
翁「(自分が手書きした部位、部品図解)FAXにH6年の後期型って書いてあったはず・・・」
そこから、H5年E54にH6年のE84のコントローラを積むことを説明。
ようやく当時のコントローラがどんな物だったのか思いだしてくれたらしく
営「わかりました~では届けたヤツ返品ということで発注しなおし・・・」
翁「いや、ちょっと待って。実は液晶がなまら暗くて見えません」
説明するとバルブ切れを示唆されるが新品の「汎用品」を仕込んだことを説明すると
営「純正でないとワット数が合わない可能性が~。」
つまり、日中でも液晶のバックライトバルブは点灯しっぱなし、スモールONで減光するようになっているらしい。
翁「でわ!?とりあえず純正のバルブを送って下さい~(T_T)」
と、マッチングに
イチルの望みが・・・
翁「液晶が正常表示されるようになったら、パネル発注します~(TwT)」
で、外気温度表示異常については
営「・・・工場に聞いてみます・・・・」
返答はまだない。
Posted at 2010/02/25 23:29:11 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記