• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白熊翁のブログ一覧

2009年04月06日 イイね!

15年間ありがとう

15年間ありがとういろいろと忙しい。
そんな中でも、確実に春は近づく。

ようやく翁車「MX」も車庫での冬眠を終え、久方ぶりに動かしたぜ。

フォグは完成したが、取り付けるのにちょっと手間がかかるので。

とりあえず先日「ヤフオク」でゲットしたブツを取り付けることにする。

するとだな、いままでお世話になってきたモノが引退するハメになるわけだ。

車を買って一番最初に換えたのが「ノブ」&「ペダル」

いままで15年間もの間、翁の無茶な運転を支えてくれてありがとう。
翁は運転時には「白手袋(綿)」を絶対にはめる。ネバつくハンドルが一番嫌いだからだ。
クイックシフトに変更後、少しキツくなったシフトフィール。素早く変速しようとすると棒状のコイツではタマに手がすべるようになってしまった。

そんなわけで「ラリーアート製ジュラコンノブ」に交換となったのである。
Posted at 2009/04/06 22:36:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年03月18日 イイね!

ヒッキー万歳(地域・季節限定)

ヒッキー万歳(地域・季節限定)つーわけでだがな、4日前からの期間限定の短期集中肉体労働スケジがようやく終了だ。体、クタクタだな。冬はそういう仕事があまりないからな。
ぼちぼち体が慣れるのを待つしかないな。
まあバーボンで取り過ぎた「余計」なカロリーをそぎ落とすのにゃこれ位せんとダメだな。
 そんでもって、仕事といっしょに翁を襲っているのが
「ゆきどけ」

翁車の車庫の周りはすでに「ずぐずぐ」のヨーカン状態

すでに出庫出来る状態ではないので、3月いっぱい・・(状況によって延長あり)は
「君、そこにいなさい」ということでヒッキーになってもらうことにする。

まあ乾いたら出してあげるからゆっくり養生してれや~

いや、毎年のことながらだがな、ほんと早く乾いてほしい(T-T)
マッドフラップがついてはいてもドロンコ道はできれば避けたい・・・

写真のグリーンのネットは「猫、犬、雀」の侵入防止だな。
築35年の車庫だぜ。よくツブれねーなと自分でも思う・・・
Posted at 2009/03/18 20:25:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年03月12日 イイね!

ヤリがい?あるかもな

ヤリがい?あるかもなそんでもって分解。
金属パーツをはずす。あたりまえだとは思ったが・・・何も起こらない。

やはりガラスを「ひっぱがす」
ことを考えないとダメか・・ちびちび飲りながら考える。

ドライバーだとガラスが欠けそうなので合わせめにナイフを入れてみる。
刺さるがかなりの抵抗。
こりゃあ難題だ・・・・
完全硬化するタイプの充填剤ではないので加熱すれば「やっこく」なるハズだ。

というわけで今夜、出かけているのを幸いに、カミさんのドライヤー持ってきて
あぶるべし!!!あぶるべし!!!・・・バレたら怒るだろーな・・

そーこーするうちに。をを!ささる刺さる!ぐにぐにしているうちにレンズを一周したので、慎重に隙間を広げる。3ミリぐらい開いたトコでコインドライバーを突っ込んでこじる。

「成功ですっ!」
ここからはサビ落としが待ってんだよな・・・まあボチボチするか・・

酔ってきたので今夜はここまでだ。

Posted at 2009/03/12 20:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年03月11日 イイね!

しかしここで難問が

しかしここで難問がライトの中に「サビ汚れ」が。

分解だな。
ロックしてある金属パーツを外して、ガラスを外す。

んだと思うが、そんなんで2つに分かれるのか?
糊というか、コーキングを切りながらやらないと別れないのか?
分離出来たとしてもこの「錆び」がドコから由来するものなのか?
そもそもリフレクター部分は生きているのか否か?

もしかするといまのフォグとニコイチ的に合体しなければならんかもしれんな。

分解はまた明日だぜ・・・
Posted at 2009/03/11 23:03:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年03月11日 イイね!

高級品?なのか?

高級品?なのか?つーわけで、部品取り車「1.8ℓビエント」君よりフォグを抜いた。

プロジェクタータイプである。

カタログを紐解くと、前期のグレードの中でも「VX、VR4、ビエント」の3種にしか搭載されていない。しかも後期になるとプロジェクターフォグの設定すらなくなっていた。

割とレアな装備なのかもしれない。

ビエント君を手に入れてから何年もたつが、先日フォグの枠をはずすまで
あら?・・いやぁ気づかなかったなぁ~エ゙ヘヘ」だったりする。

はずしてみて気がついたが、先日塗装で壊したというフォグの枠はフォグの本体にあるネジベースに付いている。それごとムシれたネジを見せられたのだが、じゃあネジベースのなくなったフォグに新しい枠を
「今はどうやって止めてあるんだ?おい?」

とっても不安である。
Posted at 2009/03/11 22:48:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「大晦日に初産牛の分娩。F1雌だったけれど・・死産に。(TxT)-15」
何シテル?   12/31 23:29
しろくまおきなと申します~。 いつも「イイね」を押して下さる皆さんありがとうございます。 ファン登録、愛車にイイねをして下さった皆様にも感謝致します~。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
もはや稀少車ともいえるかもしれない7代目ですが。 「ギャラン」と言えば「VR-4」という ...
三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
飯のタネを稼いでくれるありがたい車。 4tダンプ車「ファイターNX標準幅」積載3.3t ...
スバル サンバー スバル サンバー
写真はヤフオク出品写真 翁の元年式営農サンバー(KT6、4WD、7年前に3万円で購入、 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
カミさんの3台目。 分身弐号が出来て、帯広の産院通いに自分で運転するのにギャランではMT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation