• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白熊翁のブログ一覧

2009年10月10日 イイね!

シートな話②

シートな話②なんでか、・・・
いま外は土砂降り。
ハア~・・・orz

さて、ジムニーのシートスワップの少し前。シートレール改造の基礎の基礎となったものがある。

愛車紹介でも書いたが、コロナ(ST150)を翁が町内某所にて
ブッ潰したあと

手元に残ったのは前後ともベコベコのコタコタになったコロナ。

足は生きていたが、ラジエターが死んでいたので、解体屋で同型車のモノをもらってきて移植。

自走出来るようにはなったが、全く使い道がない。

そのうち、燃料も尽き本当に廃車となった。

スクラップにする前に使えそうなモノ(ボルト、ナット、ビスの類からハーネスやコネクター)を全てはぎ取る。この時搾取した部品、部材はいまだに翁の工作や機械修理の材料となっているぜ。

で、内装で残ったのが純正コンポとシート。
コンポは2DINサイズだったので、未だに再利用出来ずに物置にある。
リアシートはゴミにしかならんかった。

FFコロナのフロントシートは何もしなくても水平、自立したので足を付けて、座イスに改造してみた。
車についていた時にゃ、柔らかすぎてあまり運転には向かねぇな、って思っていたが。
座イスとしては、めっぽう寝心地がよかったのでそれからずーっと使っている。
さすがに四半世紀前のシートは最近へたってきたか?という感はするがな。
が、世界のトヨタが作っただけあって、モケットの質感は今も心地いいぞ。

一時期、自作ステーで「PS2」のハンドル型コントローラ「GT FORCE」をくくりつけて使用もした。
自室でゲーセン感覚は格別だったな。

「グランツーリスモ4」「エンスージア」「WRC4」・・・
それまで苦戦していたレースゲームもサクサク進む。ドリフトのカウンターも心地よく決められる。
なかでも「WRC4」が劇的に操作が楽になり、ダートの楽しさを夜な夜な堪能したものだった。

ゲーム音はヘッドフォンで聞くので、深夜でもなにも問題はなかったが、GTFORCEの操作音が
結構うるさい!
と、家族からクレームが付き、別の部屋でヤルのも億劫だし、なにより
じゃまくさい!!
との不評が・・・・。しかも昼寝にも使えねぇときた。
ということで、今は再び座イス仕様に戻って、分身壱号の部屋でお昼寝用として余生を送っている。
Posted at 2009/10/10 23:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年10月04日 イイね!

シートな話①

シートな話①なわけで、今夜も雨が降っていたわけで。
いいかげんにしてほしい・・・

まあしゃーねーか。


さて、ウッチーさんがレカロ装着完成という話を今読んだので・・(遅っ!)

翁のシートの話をば。


以前は、シートを交換するというのは、スポーツ車の専売特許だと思っていた。

「ギャラン、そんな車じゃないし~。だいたいそんなに金かけられねーし・・」

が、以外なところでそんな先入観を覆す出来事があった。

ドリ系雑誌でS13にR32(たぶんGTRの)のシートを移植していた女の子が出ていた。
お金をかけずにドリフトに!って感じのコンセプトだったな・・・。

ちょっと加工すりゃ、サイズが同じくらいならナンでもつけられる。という考えにそのとき獲りつかれた。

まずは、当時翁ん家にあった「ジムニーJ11V」パノラマミックスルーフ。
純正シートはサイドサポートこそあったが、乗り心地もサイズもちょっとチープ。

そんなときタイミング良く「DA」インテグラの4ドアの事故車を知り合いからもらった。

そいつのフロントシートがちょうどジムニーよりなんぼか大きいくらいだった。
でわ!移植してみるべー
というわけで、ボルト穴加工とステー、ロングボルトとスペーサーなんかでちょっと加工。
ベルトアンカーがシートと一体ではなかったのも幸いし、ほとんどポン付け。
こうしてフロント2席にグレーのシートは全く違和感なく、ジムニーに収まった。
座面が前後左右に大きくなり、乗り心地も大きく向上した。

そんなわけで味をしめて、次はギャラン。ドナーはあこがれのR32スカイラインとした。
友人でオーナーがいたからどんなシートが付いているのかを知っていたから。
本当は80スープラが一番だったがそんな廃車なかなかないし、あの頃はまだネットの環境なんかなかったから、地元の解体屋や整備工場の廃車をマメに見るようにしていたが、なかなか程度のいいスカイラインは出てこない。
構想から数年。ようやく32の廃車をぽつぽつと見かけるようになり、地元で事故車ではない32を見つけて、焦げ跡やシミの無いきれいなシートを5千円で入手。

もちろんポン付けなんか出来ないことは想定内だったから、シートレールを取るための50ギャランの廃車(ビエント君)をディーラーで5千円で譲ってもらっていた。

後はスカイラインのシートのレールをとっぱらって
ビエントのレールを溶接しちまえばOK!

構想ではな。

だけどそんな、簡単なモンじゃなかった・・・・

つづく
Posted at 2009/10/04 23:46:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年07月10日 イイね!

ラリホにむけて。

ラリホにむけて。そんなこんなで、不順な天気に泣かされながらも、牧草収穫は80%終了。
あと40a、一枚刈れば終わりだ。

が、天気にならないおかげ?であきらめていた
ラリー北海道観戦に行ける。


明日は、自宅前の国道でリエゾン応援と、陸別サーキットでSS観戦。

SSとSSの間に参加型アトラクションがあるらしい。

サーキットマイカー走行
スパタマでは走れなかったからな・・・。ぜひとも参加しなくては。

で、今日はわずかな時間を取って。
プチプチ小技
本当はフォグ換装やバルブ交換をしたかったが、なかなかこの時期は時間がない。

まあ、ちょっとだけ貼ってみた。10年ほど前にマッドフラップに貼ろうと買ったステッカー。
フラップはPVCなため、ステッカーは着かなくてあきらめた経緯が。
そのままデッドストックになってた一枚。
古いけど、まあ明日一日くっついてりゃいいか。

洗車は・・、この雨続きでグラベルはドコもマディ&ウエット。
意味ねーな。とゆ~ことでしねぇ。
ダート車はキタなくてもいいってのは、ある意味無精な翁にゃ、好都合なんだぜ。

でわでわ。
Posted at 2009/07/11 00:00:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年04月06日 イイね!

なんかいい・・・おすすめだぜ

なんかいい・・・おすすめだぜというわけで取り付けてみた。
というか、どーやったら同日ブログ内に何枚も写真貼れるのだろう・・・

さて、あえて「白」である。

お目立ち度が高い!というわけではない。
たんに「黒いと夏、熱い?」と思ったから。

のんびり走る時は握りが少しデカく感じる。まあ今まで棒状だったからかもしれないが・・・・

が!

ちょっとリキ入れてガシガシ走る時には、このデカめの球状シフトは

「すげっ!いいコレ!いいっマジで」
抜きやすくて入れやすいとはこのこと。ちょいとシブめのシフトもまったく気にならなくなったぜ。さすがは世界のラリーアート。セコハンでもその能力を遺憾なく発揮してくれてるぜ!

いい仕事してるぜ!
ただ、新品は高いので、今回は中古の一年落ち。1901円でご落札だ。

ヤフオクって・・・・ありがたいね
Posted at 2009/04/06 22:57:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2009年03月28日 イイね!

今夜・・・合体!

今夜・・・合体!そんなわけでようやく接着剤を買ってきたぜ!

なかなか暇がなくて買出しに行けなかったぜ!

つか、店まで15キロもあるので歩いては行けないぜ!

種類があったので、結構悩んだぜ!

1000円もしたぜ!溶剤のにおいは嫌いじゃないが、パッケージを見る限りトルエンを含まなくて安全でエコで環境にやさしいらしいぜ!

今夜は、ガラスとケースの合体の儀式だぜ!・・・・ハアハア
Posted at 2009/03/28 13:29:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「大晦日に初産牛の分娩。F1雌だったけれど・・死産に。(TxT)-15」
何シテル?   12/31 23:29
しろくまおきなと申します~。 いつも「イイね」を押して下さる皆さんありがとうございます。 ファン登録、愛車にイイねをして下さった皆様にも感謝致します~。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
もはや稀少車ともいえるかもしれない7代目ですが。 「ギャラン」と言えば「VR-4」という ...
三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
飯のタネを稼いでくれるありがたい車。 4tダンプ車「ファイターNX標準幅」積載3.3t ...
スバル サンバー スバル サンバー
写真はヤフオク出品写真 翁の元年式営農サンバー(KT6、4WD、7年前に3万円で購入、 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
カミさんの3台目。 分身弐号が出来て、帯広の産院通いに自分で運転するのにギャランではMT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation