• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白熊翁のブログ一覧

2013年12月26日 イイね!

格納

格納これは記録。




早取り肥料の格納。


明日は雪ということで。 急がなくちゃだわ。



ああ、結局デントコーン用のポリ袋(20kg)肥料は運べなかったな・・・


年が明けると4期に分けられている肥料価格のステージが変わるので、ちょっと値上がりする。

まあ、早期引き取り申し込んであるから運べなくても利用戻し(価格戻し)あるか・・・


なんか機械屋やらエサ屋やら来て中断して・・・



カレンダーはもういいよ。

いやマジで。ブラ下げきれねぇよ
Posted at 2013/12/27 22:14:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | しごと | 日記
2013年12月25日 イイね!

駆込み

駆込みこれも記録





消費税値上げを見越したわけではないが・・

いや、ちょっぴり・・・・



まあ、今年も収入があったということで。少しでも経費計上しておこうってのが大きいな。

この日、歳末になって発注したいろいろなものが届いた。


牛用の鉱塩。ちょっと多めに20個発注。到着25個でほとんど二年分(汗)

てか、サービスで二割増しする位なら最初から二割引きで売ればいいのに・・・・
農協の取りまとめで来るどこのメーカーもそうだし、翁の取引ある農協外のこの会社もそうなのが謎だ。



来年の小麦用の起生期追肥用の吊部分がロープじゃ無くなった・・・・。農協系の白バック硫安のロープが柔らかくて家畜用に転用するのに最高だったんだ・・・・orz



牧草の早春追肥料。


でもってもトラクターも届いた。

Posted at 2013/12/27 22:54:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | しごと | 日記
2013年12月18日 イイね!

飴と鞭

飴と鞭これも記録



アベノミクスの一環らしいが・・・


畜産経営力向上緊急支援リース事業(1/3補助付リース事業)




緊急ってトコがミソだな。

TPPを見越して


飴の大判振る舞い



って感じがミエミエ・・・・・

だが鞭が振るわれるならばアメは是非とも拾いたいトコロ。



該当要件(抜粋)

認定農業者か、それに準ずる者。(3戸以上の法人、コントラは1/2補助)

畜産経営者の下記いずれかに該当すること

(ア)生産性向上及び付加価値向上のため
(イ)労働力低減のため
(ウ)飼料自給率向上のため

本事業について導入しようとする貸付対象の機械装置を有しておらずその導入によるよる効果が高いと考えられる。もしくは一度も1/3補助付リース事業を申請した事のない方を優先させていただきます。
・・・・・


補助付きリース事業は時々あったがトラクターやホイルローダー等乗用機械は個人での申請は不可という場合がほとんど。

今回は作業機もセットでならOKということで翁も申込。

だってよTS100も可動8200hを超えて、そろそろ後継機種を考えなきゃというトコだしな。
軽油モデルももう終わるしな・・・

アドブルー(尿素)炊くようになったらまた余計な経費もかかるし、冬凍るという尿素は維持も大変になりそうだし。

で、テッターとセットで申し込んで、この日作業機が届いたと。

クーン(ヤンマーモデル)のGTY8702T

メカウマ氏から見たらかわいいモノだが、翁家では充分



トランスフォーマーテッター
(通称)


つか、こんなのぜってー40psで引けねーって。1.6tもある・・・
セールス曰く、「欧州では草の短い平坦なトコならイケるんじゃ?(あと移動だけ)」



 ドコだよソレ?!



中山間指定で、急傾斜、緩傾斜草地もあってよ、リードキャナリーがガサっと伸びた一番草なんてこともある翁のトコでは無理。



トラクターはホクレンの審査で止まった。

このテッター要馬力40PS以上というカタログ表記。そのために併記したトラクターとのマッチングに物言いがついたらしい。

農協の審査は通ったから多分大丈夫と言われたが、作業機とトラクターは納入会社、別々だったからな


一抹の不安な日々だった。


まあ、当ったらアタったで7年リースで支払来るから大変っちゃ、大変なんだがね。
Posted at 2013/12/27 23:59:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | しごと | 日記
2013年12月09日 イイね!

今生の別れ

今生の別れこれは記録





まだ起きてられるな・・・


この日翁の所属する小麦組合のコンバインがドナドナ。

アベノミクス飴と鞭政策

「大豆・小麦生産体制緊急整備事業(1/2補助付きリース事業)」

で、めでたく古~いコンバインを使っている翁の集団に事業が当選。
新車が納車される前に今の機体を始末しなくちゃダわということで・・・


翁が就農した時からある古いコンバイン。町内でも、もう一番古い(S57)。


ニューホからも「脱穀シリンダーがもう限界きてるよ~」って。


磨滅したシリンダーは脱穀能力が落ちて、未脱穀の割合が増える。
麦刈った跡、半月もしたら藁の落ちた場所から



野良小麦がスクスク育つ~


と、生えることに。
数年前に小麦組合構成員の某氏があまりの野良麦の多さに、そのまま栽培!収穫を敢行したこともある。

まあ、8月撒きの小麦が採れる訳もなく、失笑を買っただけでおわっちまったがな。


シリンダーのパーツはまだ入手可能だが、8本?だかあるドラムフレームは一本が6万以上するので中古価格を考えると



全損状態


○×自工が40万で引き取り。
スクラップ価格の5万円も覚悟していたから、驚きの下取り価格!

でももう一台あるんだ・・・・(左)

Posted at 2013/12/28 02:29:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | しごと | 日記
2013年08月30日 イイね!

産廃

産廃記録







午前中で雨がやんだので午後から廃プラの搬出。



5月の全町回収に出せなかったので結構あったぜ。

翁は農ポリ類で580kg。



置き場所くってたのですっきり!
Posted at 2013/09/02 22:13:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | しごと | 日記

プロフィール

「大晦日に初産牛の分娩。F1雌だったけれど・・死産に。(TxT)-15」
何シテル?   12/31 23:29
しろくまおきなと申します~。 いつも「イイね」を押して下さる皆さんありがとうございます。 ファン登録、愛車にイイねをして下さった皆様にも感謝致します~。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
もはや稀少車ともいえるかもしれない7代目ですが。 「ギャラン」と言えば「VR-4」という ...
三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
飯のタネを稼いでくれるありがたい車。 4tダンプ車「ファイターNX標準幅」積載3.3t ...
スバル サンバー スバル サンバー
写真はヤフオク出品写真 翁の元年式営農サンバー(KT6、4WD、7年前に3万円で購入、 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
カミさんの3台目。 分身弐号が出来て、帯広の産院通いに自分で運転するのにギャランではMT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation