「連休ってナニ?」
「知らない。
たべたことない。」
・・・©河原泉
てな感じで、秋の収穫作業で「こたこた」になってるな・・。
パソコンの前で
力尽きる日々だな。
今も秋小麦を撒く畑を一枚夜間耕起してきたぜ。搾乳終わってからだからキツイっス~。
先日まで
①3.5haデントコーン収穫、スタックサイロ作成
②11ha二番牧草収穫、ラップロール作成
③秋小麦撒きつけ畑、連作地堆肥散布、耕起
が、ホントに
同時進行していた。
絶え間なく襲い来る降雨の恐怖と闘いながら、天気の隙間をぬっての作業。
まあ、コーンと牧草は例年から見れば収量は減ったが、なんとか雨にやられずにすんだ。
(一回だけ雹が降ったがな)
写真はサイロ作り。
キャスト
コーン刈取り カミさん
コーン運搬 じいじ
運転監督? 分身弐号
積上鎮圧 翁
飯炊き ばあば
おやつ運搬 分身壱号
オブザーバー じいちゃん
来年はもしかしたらコントラの「サイロプレス(機械でチューブサイロ作成、鎮圧不要)」かもしれねぇ。
スタック作成は2人では出来ないし、作付面積が増えれば機械的にも苦しいしな。
まあ、かなりコストはかかるみたいだけれど、いいエサが出来るなら、ってトコか?
w。そんでもってコーン跡地にサブソイラをかけて耕起。
で、昨日から小麦撒きだ。
来年はついに13haにまで小麦が増えた。労働力が年々へたって、豆やビートはもう増やせねぇ。
今年から販売用のデントコーンも入れて輪作を回してる。
翁のトコは「牛飼い」もやってるから「じゃがいも」「長いも」「人参」とかには手を出さなくて済んでいるが、イモ掘り屋は、今年の畑条件の悪さに本気で
泣き入ってるな。
来年はいい年になってほしいな。
小麦撒きが終われば、小豆の収穫だ(T-T)v
Posted at 2009/09/24 00:28:51 | |
トラックバック(0) |
しごと | 日記