• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白熊翁のブログ一覧

2012年10月08日 イイね!

オールスターラリー2012

オールスターラリー2012というわけで。ようやく文章付け。



早朝4時半から小豆の機械刈。

この日刈ったフチ周りは脱穀しないと次に入れないので今日はここで終わり。
これで絶対予定作業は消化。


・・・・・。
春のスーパーターマックも行けなかった。

夏のラリー北海道も行けなかった・・・。
去年も今年も畑からチラ見でおしまい。
溜まるストレス。
しかもレッキやリエゾンでラリーカーの音だけは聞こえる訳で。


せめて、今年最後のラリー位は観戦したいよ・・・。

ということで刈った豆は放置。
天気も続く予報だし脱穀は明日からじゃ~!行くぜ陸別!

持ち回りでおこなわれるといオールスターラリーの陸別サーキット走行は11時半と午後1時半。

観戦まで時間があるのでまずは陸別に行く前にギャラン君を洗車することにした。
いつも思うが、熱心なスペクテイターやレプリカとかはみんなピカピカにして来るからな。
翁もたまには・・・。

時間はまだ9時半だったので分身弐号と洗う。

春の車検以降洗ってないし・・付いた虫も取りたい。

ゴシ・・ ホコリは落としとかないとな・・

ゴシゴシ・・・・ マッドフラップのドロは落としときたいな・・

ゴシゴシゴシ・・・・・
ガラスとホイルも必須だよな・・・

ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴ・・・(ry  虫落ちねぇ

で、気が付いたらやっべ10時半すぎだったと。
カミさんと分身壱号弐号を乗せて陸別に直行。天気はいい絶好のラリー日和。

コンビニで昼食を仕入れてからサーキットへ。
先着100名のグッズはなかったがストラップとボックスティッシュをクレたぜ。

たまにはFエリアではないトコで観戦してみようという翁の希望でDエリアで午前のSSを見る。

眼前でドリドリしていく競技車を見て
19号車のドリフトアングルにシビれました。


来てよかった(TvT)

しかしラリホと比べると参加車両は古いのも多い。

だが、
それがいい。

4穴エボが沢山走ってくれて・・・・マキネンを思い出したよ・・。
エボ5、7・・・GC8インプレッサ・・・ミラージュもいっぱい観れたぜ。

全国の上位者が集まるという話だったから

ウマい人は何に乗っても速いってコトなの・・・・。

残念ながら前のSSでのリタイヤ車も多く、是非ご尊顔を拝みたかったジェミニ(JT191?)も登場することはなかった。

午後のSSは是非ラリホで新井氏がコースサイドの木をナギ倒したBエリアに行ってみようということで
えんえんと歩いて・・・あんなに急斜面を行くことになるとは知らなかった・・・・。

残念?ながらラリホで陸別サーキットのサルガッソーと化した
あの部分
は綺麗に改修、道幅も広げられていた。
で、Bエリアで一番アングル角度がデカかった3号車



き、来てよかった~(T-T)

で、また延々と山を登って帰る。
さすがに分身達にはBエリアはウケが悪かったかもな・・。


さあ、明日からの豆収穫をがんばろうではないかね!



Posted at 2012/10/08 05:08:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「大晦日に初産牛の分娩。F1雌だったけれど・・死産に。(TxT)-15」
何シテル?   12/31 23:29
しろくまおきなと申します~。 いつも「イイね」を押して下さる皆さんありがとうございます。 ファン登録、愛車にイイねをして下さった皆様にも感謝致します~。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 23 45 6
7 8 9 10111213
141516 17 181920
21 22 2324 25 2627
28293031   

愛車一覧

三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
もはや稀少車ともいえるかもしれない7代目ですが。 「ギャラン」と言えば「VR-4」という ...
三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
飯のタネを稼いでくれるありがたい車。 4tダンプ車「ファイターNX標準幅」積載3.3t ...
スバル サンバー スバル サンバー
写真はヤフオク出品写真 翁の元年式営農サンバー(KT6、4WD、7年前に3万円で購入、 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
カミさんの3台目。 分身弐号が出来て、帯広の産院通いに自分で運転するのにギャランではMT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation