• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白熊翁のブログ一覧

2009年02月26日 イイね!

「もみぢ」マークにゃまだ早い

という訳で、トランクスポイラーの見積もりに「出入り商人」の工場へ行く。ここは去年ワンオフでマフラーを加工してもらった業者さんだ。

「ランププラック」→「トレドシルバー(パール)」への変更である。

ちなみに前期の「トレドシルバー」は後期にはない。カタログを見ると7色あるうち前期=後期なのは「ランプブラック」「クタニレッド」「ソフィアホワイト」の3色だけだった・・・

参考までに「前期」→「後期」
「モーゼルグリーン」→「キルダーグリーン」
「コルドバブルー」→「ムンライトブルー」
「アルハンブラシルバー」→「ラガーディアシルバー」
「トレドシルバー」→「コルスグレー」

さてさて。どうせ調色して塗装するなら、「あちこち」ついでに塗装してもらおうということで、ダメになりかけてムラになっている樹脂部分
「フロントバンパー」
「ドアミラーL&R」
も塗装するといくらかかるかを見積もってもらう。

スタッフ
「まだ車いじってるんだね~。もう子供もいるんたべさ~」

「いやぁもうあまりない車だからね~ポケットマネーで出来る範囲でねゴニョゴニョ」

なんか
(こんなクルマにこんな羽つけてどーすんのさー?いい歳こいて、よくやるねー)
的なニュアンスをそこはかとなく感じるんですが~

いや、悪気はないんだとおもうよ。社交辞令だとおもうよ。

(おおきなおせわです)(T-T)


子持ちは「ミニバン」に乗らんきゃ駄目なのか?
古いMT車はノーマルでなきゃダメなのか?

中高年はナンバー傾斜しちゃダメなのか?!サイドターンしちゃダメなのか!?
ゴラァ!

ハアハア・・・まあ、いいけど。

3箇所塗って5万位(バンパー脱着含む)とのこと。なわけで、来週だ。

Posted at 2009/02/26 20:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年02月24日 イイね!

ないと困ります

といわけで「任意保険」の切り替えである・・・・

JA共済をやめた。
「車両保険10万円」(免責5万なので実質5万円の値しかない)
「対物超過修理費用特約。一台につき50万まで」

というのが利点だったが、5万円をこえる負担はキツイ。

対物保障はたとえ無制限に入ってていたとしても

 「時価額」以上は支払われない。

 たとえば翁の「MX」は査定5万位しかないはずだが、100-0の事故にあって修理に20万かかったとする。相手が100%の過失でもその対物は5万しか出ない。時価以上、残りの15万は相手が保険外で負担しなくてはならない。

自分に過失のある事故を起こした場合、相手の車が時価額以上に修理代がかさんだ場合や、全損で買いかえなければならないとするとツブした車の時価額以上は「自腹」になるということだ。先日そういう100-0事故を起こした知人が、査定5万しかなかった相手の車を、買う羽目になり(5万では同等車は買えないかった)苦労していたというおそろしい実例があったばかり・・・

というリスクをカバーしてくれるのが「対物超過修理費用保証特約」である。

「チューリッヒ」にも「ソニー損保」にも「対物超過・・」はなかった。
しかも車両保険は車が古すぎて入れない。

でも保険料34000円(年間走行距離3000km以下)は魅力だった・・・

人身傷害の金額アップとか弁護士費用特約とかつけて「ソニー損保」にしちゃいましたぜ。JAF入ってないのでロードサービスも魅力だし。

あとは・・・・「事故を起こさない」ことに徹するしかない

でも、わが家でいちばんアブないのは「翁」だったりする
Posted at 2009/02/24 21:17:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年02月23日 イイね!

クイックシフト制作

という訳で「クイックシフト」の制作である。

ネットで発見した、ギャランスポーツでの「自作クイックシフト制作」
制作方法を写真付きでわかりやすく記載してくれていたのである。

ほかにもいろいろとDIY方法が紹介されていて「VR4」オーナーなら絶対参考になること間違いなしである。作業手順もあり、たいへんありがたいのである。

これからこのお方を勝手に「師」と仰ぐことにしよう。

基本的に「ぶった切って」「延長溶接」という内容である。

先日外した「GF4」のシフトリンクを切断機とエアグラインダーで切り刻んで、延長資材をかまして溶接するという「手間はかかる」が「難易度は低め」の作業となった。仕事柄、道具と工具に不自由はしない。
半自動溶接機を使えば仕上がりは奇麗だが、ちょっと苦手なので棒溶接。

今日も寒いのでジェットヒーターをかけながら3時間半くらい工作車庫でゴソゴソ制作。ネットのお手本があるので「安心して作業」できたことはいうまでもない。

完成後、2キロほど家の周りを走る。先日の降雪で路面は圧雪。
4分山のスタッドレスは程よく?オーバーステア気味。な訳で、曲り角は全てサイドドリ。低μ路万歳って感じである。

結果は「レバーストローク」は減った(あたりまえ)、ふにゃふにゃ感が無くなった代わりにちょっとギアの入りが「渋い」的な感触。ちょっとリンクのナットを締め気味過ぎたのか?・・・まあ、慣れてくれば問題ないと思うが・・。

シフトノブをラリーアートのジュラコンみたいなショートタイプのにすればもっとクイック感はでるのだろうが、ガンガン走る時以外は、翁はシートは倒し気味。
ショートだと「手が届きずらい」のでちょっと長めの「インパルのアルミノブ」を使用している。なぜに三菱なのにインパルなのかは・・「ほかになかった」から。
もう15年も使い込んだので「ピカピカ」だぜ。

アルミノブは手袋が黒くなるのが難点だがな・・・・
Posted at 2009/02/23 22:52:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月16日 イイね!

なすび喜びの舞い踊り(若い人は知らない)

という訳で、後期型VR-4専用大型トランクスポイラーである。

中古パーツをネットで毎日探した。ヤフオクでも探した。ググッて探した。

EC/EU型ならかなりある。

50/80系のスポイラーはさすがにあまりない。つかぜんぜんない。
トランクリッドごとという出物もあったけれど送料も品代も高価である。いまさらなので少しでも安く買いたい・・・

そんな中、見つかったぜ。スポイラーだけ。
しかも地元十勝「帯広」の中古パーツ屋で・・・!(T-T)b

色はVR4お約束のランププラックだけど・・・。翁のMXに合わせて塗装は直さなければならないので、送料プラスで6500円はありがたたい。

見つかったので「なすびの喜びの舞い」をする。

心のなかで・・・

自分だけのギャランにまた一歩近づけた・・・ような気がする。(早すぎだって)
Posted at 2009/02/16 21:37:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2009年02月15日 イイね!

持つべきものは・・・

持つべきものは・・・というわけで、センサーを修理する。

もちろん実際に直せるワケないので、「部品取り車」から同じパーツをひっぱがして移植するだけだが・・・。

翁の部品取り車は2台ある。どちらも前期型。
1台は1.8ℓDOHCのビエント。
もう1台は1.8ℓ4WDのGF-4。
MXとおなじフルオートエアコンはビエントの方にしか付いてないのでそちらからセンサーをはずす。

MXの温度センサーのカプラーを抜いてエアコンを作動させると「-27℃」から「20℃」になった。間違いなくセンサーが逝っている。
ビエントからはずしたセンサーをカプラーオン。表示は「-5℃」となった。

作業時は夕方で、すでに日没近くで、氷点下になっていたので表示は正常である。

・・・部品取り車持っててよかった(T-T)b

今回ついでに近日制作予定の「クイックシフトレバー作成」用にGF-4のシフト部品を外す。

2台とも「タダ」で貰ってきた車だが、結構役立つ。マフラー移植や、シートスワップもこいつらが無ければできなかった。落雪でボンネットをヤラれた時、オフロード走行でアンダーカバーを壊した時の補修移植もタダで修理出来た。

あると嬉しい部品取り車。古い車ならなおさらである・・・

Posted at 2009/02/15 20:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「大晦日に初産牛の分娩。F1雌だったけれど・・死産に。(TxT)-15」
何シテル?   12/31 23:29
しろくまおきなと申します~。 いつも「イイね」を押して下さる皆さんありがとうございます。 ファン登録、愛車にイイねをして下さった皆様にも感謝致します~。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234 567
891011121314
15 161718192021
22 23 2425 262728

愛車一覧

三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
もはや稀少車ともいえるかもしれない7代目ですが。 「ギャラン」と言えば「VR-4」という ...
三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
飯のタネを稼いでくれるありがたい車。 4tダンプ車「ファイターNX標準幅」積載3.3t ...
スバル サンバー スバル サンバー
写真はヤフオク出品写真 翁の元年式営農サンバー(KT6、4WD、7年前に3万円で購入、 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
カミさんの3台目。 分身弐号が出来て、帯広の産院通いに自分で運転するのにギャランではMT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation