• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白熊翁のブログ一覧

2009年04月30日 イイね!

はじまっちまった・・・

はじまっちまった・・・というわけでだな、今日からついに春耕期が始まったぜ。

トラクターの中に缶詰だぜ。

「そば茶」と「林原めぐみ&折笠登美子」をいっぱいだ。

最初の仕事はビートの移植。予定面積は5ha、東京ドーム・・・何個?
つか、翁、ドームなんて見たことねーしどれくらいの敷地があるのか知らねーし。

写真の畑は2.2ha。6666坪だ。坪っていってもピンとこねーな。

牽引のディスクハローかパワーハローがあったらもう少しはかどるんだがな。

しかし4日前、10センチもが積もったなんて信じられねー位乾いてる。

フロントタイヤがタレ気味でちょっち具合が悪い。

フロントウエイトは460キロかましてあるんだが・・・


Posted at 2009/05/01 05:13:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | しごと | 日記
2009年04月28日 イイね!

びふぉ~アフター・・・

びふぉ~アフター・・・というわけで、その後どうなったかというと。
昨日の午後の写真。

まあ、10センチで暴れた翁は子供でした。
ここにお詫び致します。
各地の降雪量は

陸別20センチ

北見30センチ

中札内町60センチ

もはや、春ではないという感じ?いや、絶対に春じゃない。

つか、60センチも積もったら、すぐ溶けるとしても大変な状態になるぜ。

畑とか水たまりとか鉄砲水状態では・・・・・

翁のギャランはスタッドレス履きつぶしだから問題ないが、昨日はあちこちで事故すごかったらしいぜ。みんな夏タイヤだからな。しゃーないわな。(合掌)

Posted at 2009/04/28 23:08:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2009年04月26日 イイね!

なんなんだよ、いったい!

なんなんだよ、いったい!週明けに運材予定だったが、

本日、現在進行形で吹雪だ。

すでに7~8センチは絶対積もってるぜ。

仕事になんねーな明日は。


写真は今日の午後。鯉のぼりが雪景色にとけこんでシュールだな。

Posted at 2009/04/26 22:09:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | しごと | その他
2009年04月26日 イイね!

力仕事だぜ!

力仕事だぜ!そんなワケで久し振り。
自家山林が35ha位あるのだが、冬に切った間伐(間引き)材がたまったので春の畑仕事が忙しくなる前に「運材」をするということで。
昨日、ファイターさんの荷台を「運材仕様」
したぜ。この仕様では当然車検は通らない。

なぜ自分で運ぶかって?
材代がめりっさ安いので、業者に依頼すると

儲けがほとんど無くなるから

国産材は暴落中だ・・・・去年はじめはそこそこ良かったんだがな。

ケツブタはトラクターで脱着する。重すぎて人力不可だし危険だしな。

アルミアオリは人力。アルミといっても長さが4m以上あるのでかなり重い。
タワーは固定ボルトを抜いた後、上に引き抜く。1.6m、40キロ以上はあるか?
フラットにした後、ヒンジ穴保護も兼ねる自作ミニアオリ装着。これも重い。
今回は横積み運材なので「自作レール」を取り付ける。
この端にステッキを立てるんだ。丸太の積み込みはトラクターフロントローダーで行うが、隙間なく並べるのは人力だ。トビ使いのテクが要るぜ・・・
リアバンパーを車検用アルミからバカ重い150mmのチャンネル鋼に交換。
換装は・・・疲れる。1時間半ってトコだ。

5月中頃に「大規模草地入牧」作業があるので、その時はまた元に戻すことになるのが難点だが、自分の牛ぐらい自分で運ぶぜ。距離10キロくらいだしな。


この車で8立方程の丸太を運べるぜ。そのためのリーフ増しだ。

空車時は跳ねる けどな。
冬のアイスバーンは抜群のスリルが味わえることこのうえなし!

いや、もういいです。この仕様で一回真冬に帯広まで走って、泣き入った経験はもういいです。
Posted at 2009/04/26 22:02:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | しごと | クルマ
2009年04月14日 イイね!

「みつびし」のヒトになる!

「みつびし」のヒトになる!どういうけわけだか、ヤフオクで入手!

そんなわけでディーラーメカニックご用達の「ツナギ」を手に入れたぜ。

コイツは「ラリアート」製でヒザあてとかもバリバリの
現場仕様!

レプリカやホームセンターあたりで売ってる980円ツナギとは出来が違う!

以前、仕事で付き合いのある「三菱ふそう」ディーラの工場長に
「サービスの人達の着てるツナギいいね。翁も欲しいんだけれど?」と聞いたら
「コレ」は「部外者には出せない&関係者オンリーのブツ」だという返答。

あきらめて数年が経った。そこにだ・・・・デザインは違うが三菱モノが・・・
オークションで本当にたまたまラリアートという検索に引っかかったのだ。
東北某県からの新品出品で某県のディーラーより入手とのこと。
そりゃ買うって。

5千円だったがな、国産メーカーのちゃんとしたツナギを買えば3千~6千円はするから決して高いモノではない。

コレ着て、展示会とかラリー観戦とかオイル交換とか行くぜ!。(T-T)b

ミツビシストにゃタマらない出物の話だ。


Posted at 2009/04/15 05:05:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「大晦日に初産牛の分娩。F1雌だったけれど・・死産に。(TxT)-15」
何シテル?   12/31 23:29
しろくまおきなと申します~。 いつも「イイね」を押して下さる皆さんありがとうございます。 ファン登録、愛車にイイねをして下さった皆様にも感謝致します~。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1234
5 67891011
1213 1415161718
19202122232425
2627 2829 30  

愛車一覧

三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
もはや稀少車ともいえるかもしれない7代目ですが。 「ギャラン」と言えば「VR-4」という ...
三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
飯のタネを稼いでくれるありがたい車。 4tダンプ車「ファイターNX標準幅」積載3.3t ...
スバル サンバー スバル サンバー
写真はヤフオク出品写真 翁の元年式営農サンバー(KT6、4WD、7年前に3万円で購入、 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
カミさんの3台目。 分身弐号が出来て、帯広の産院通いに自分で運転するのにギャランではMT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation