• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白熊翁のブログ一覧

2009年05月28日 イイね!

DMV(デュアルモードビーグル)レグナム・・・(嘘)

DMV(デュアルモードビーグル)レグナム・・・(嘘)取引のある運送会社の某氏より
「倉庫片付けたら4tのチェーンとか出てきたから要る?」とありがたい電話をもらった。会社のあちこちからカキ集めた雑品、鉄くず、スクラップにまじって、社長が前に乗っていた乗用車も解体屋に出すとのこと。

え?!社長の車って・・・
「レグナムVR-4じゃねーか!
たしかシンさんがECのサイドブレーキレバーを移植してた話を思い出して、すっとんで見にいったわ。すると社員総出で片付けの最中。レグナムはタイヤとホイルを使うので、ダメになったアルミと交換するとのこと。

平成8年車、11万キロ。ATの260ps。基本的に足以外はノーマル。しかし、リミッターカットスイッチつけてるので200キロ出せるとか。
ダウンサス、スポーツショックは装着して一年くらいしか使っていないらしい。

わずかに燃料があるらしくエンジンをかけてドバドバとフカしてくれたら、インテークパイプがフカフカ膨らむのが判る。解体屋は部品取りに持ってくらしい。

もったいねー(TwT)・・・と眺めてたら

欲しかったらあげるよと言われた。え?いや、それは・・・

う~む。翁車はFF。4WDは基本的に移植は厳しい。てりーさんみたいに84なら5穴化とかも出来たかもしれねーが。FFのギャランでないと無理か~(TwT)

「火花出して走るべ~」とか盛り上がったが(←WRCぢゃないんだから^-^;)
ホイルだけになって移動しようとしたとこで「ガス欠」となった。
DMVとして走れたかどうかはわからずじまいでちと残念。

結局、貰ったのは「ブルーバルブ」と「マイクロヒューズ」のみにした。
一番の目的だったサイドレバーは翁とおんなじ感じのモノだったのが残念。

レグナム・・・お疲れさん。

合掌。



Posted at 2009/05/28 21:55:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2009年05月27日 イイね!

終わりと始まり3

終わりと始まり3という訳で、またお友達が増えたぜ。皆様~・・・

翁のヨタ話にお付き合い下さり、ありがとうございます~。

・・・・カッコウが鳴き狂う今日この頃。
翁の地帯では「かっこうが鳴いたら小豆播き」という
イニシエのオキテがある。積算温度の目安だな。
これより早いと春の遅霜に、遅いと収穫時に秋の早霜にヤラれる可能性があるということらしい。
が、気候も品種も変わってきているから、最近はあんまりアテにはなんねーか。
「あずき」と読むのが一般的なのかもしんねーが、生産サイドでは「しょうず」と呼ぶことも多いな。

ウチの小豆播きは昨日終了。3.7ha。品種は「きたおとめ」「きたろまん」を播いたぜ。
初めて播いた「ろまん」の種豆の袋を開けてカミさんと2人、開口一番

「・・・!粒デカっ!」

いや、「おとめ」の種豆(H18産)が小さいから余計感じるんだな~。
色豆(金時豆とか)はウチでは数年前にヤメたので播き物はこれにて終了。
あとは6月になったらプロードキャスターで播く休耕緑肥だけだな。

プランター(種蒔機)を洗って整備して油引いて格納。やれやれだ・・・・。

その間、親父はファイターさんで雑木(広葉樹)の出荷。紙の原料「パルプ材」だ。
ウチの町では雑木を買い入れる工場が無くなってしまったので、陸別町まで運ぶ。

まあ、山ん中で切り倒してそのまま腐らせるよりマシだ。いくばくかの金にはなるからな・・・。
おつかれさんだ~。でも・・

トラック・・壊さないでね・・。頼むから(TwT)




Posted at 2009/05/27 22:32:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | しごと | 日記
2009年05月24日 イイね!

ミツビシストでスが水平対向は神だト思イまス

ミツビシストでスが水平対向は神だト思イまスそんなこんなでスバルのお友達が増えたので。

先日、分身弐号(♀5才きりん組)と裏山に登った記念写真など。
昨年は分身壱号と登ったのだが、つい口が滑って弐号に「行くか?」と言ってしまったのがはじまり・・・・・

親子の会話

「今から(pm3)行くと暗くなるかも?」(←そりゃないと思うが・・)
弐号
「いく!!!!」

「結構遠いよ?」(←実際は2~300M位登るか?急勾配だけど)
弐号
「いく!!」

「クマでるかも?」(←たぶん、でね~よ・・・鹿は出るかもしんねーが)
弐号
「・・いく!」

「まいまいニャッキいっぱいいるよ?」(←今年も「舞舞蛾」十勝大発生中!)
弐号
「・・・・・いく~・・」

決意が固いようなので、写真撮影用に「紙フラッグ」を持つ。三菱をすすめたが
なぜかスバルがお気に入り。弐号は「ペター」好きだもんな・・・・
いや、スバルも頑張ってほしいからよしとする。

夏草の出始めた裏山にマチェット一本と、お茶を持って山用のSUV「ラブ4」で行く。一番近くの林道から一直線に山頂まで徒歩で登る。道は獣道しかない。

40分後ようやく目的地に到着。眼下にウチの牧場が見える。木イチゴ(有刺)を切りはらいながら行程の3/1は分身弐号をおぶって登ったのは、
苦行 スキンシップ
と思っておこう。写真では木イチゴのトゲ抜きをしている弐号・・・
帰りは林道まで、やっぱり行程の3/1はおぶって帰ったとさ。

いや、スバルにもがんばってほしいです。(切実)
Posted at 2009/05/24 22:25:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2009年05月22日 イイね!

間に合ったぜ・・・

間に合ったぜ・・・そんな訳で今日は、除草剤散布の残りと、

牧草更新の後鎮圧。

が、写真撮ろうとしたら、
バッテリー切れ



なので、昨日の鎮圧風景。やってること同じだし。


なんとか午後からの雨前に終了。

めでたしめでたし・・・・

ちゃんと生えれよ!いや、5年落ちの古い種も混ぜたからな・・・・

大丈夫! たぶん大丈夫・・・  大丈夫か?

ま、いっか。 いいのか?
Posted at 2009/05/22 23:07:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | しごと | 日記
2009年05月21日 イイね!

今日も暑い・・・

今日も暑い・・・そんな訳で今日も暑かったな・・・

本州から見りゃ、そうとう涼しいんだろうけれど。

今朝はAM4:30よりデントコンの土壌処理除草剤散布。
スプレヤーを背負う「NH3930」はキャビン無なので
防寒ツナギでちょうどよかったというのに。

10時には、汗ばむ天気。

昼はアイス食べたぜ。寒暖の温度差は、まだキツいものがあるよな、この季節。

今日はかねてからの懸案仕事的な「牧草播種」をしたぜ。
自力更新で80aとわずかだったがな。

①共同利用の「油圧展開式6.5mケンブリッチローラー」で前鎮圧。

②友人から借りてきた「グラスシーダー」で、種まき。

③ウチの「1100Lダブルスピンナーのブロードキャスター」で肥料まき。

今日はここで時間切れ。搾乳時間となる。

明日はローラーで再び最終鎮圧だ。雨前には終わらせたい。除草剤散布もな。

Posted at 2009/05/21 23:14:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | しごと | 日記

プロフィール

「大晦日に初産牛の分娩。F1雌だったけれど・・死産に。(TxT)-15」
何シテル?   12/31 23:29
しろくまおきなと申します~。 いつも「イイね」を押して下さる皆さんありがとうございます。 ファン登録、愛車にイイねをして下さった皆様にも感謝致します~。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
345 6789
1011121314 1516
17 1819 20 21 2223
242526 27 282930
31      

愛車一覧

三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
もはや稀少車ともいえるかもしれない7代目ですが。 「ギャラン」と言えば「VR-4」という ...
三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
飯のタネを稼いでくれるありがたい車。 4tダンプ車「ファイターNX標準幅」積載3.3t ...
スバル サンバー スバル サンバー
写真はヤフオク出品写真 翁の元年式営農サンバー(KT6、4WD、7年前に3万円で購入、 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
カミさんの3台目。 分身弐号が出来て、帯広の産院通いに自分で運転するのにギャランではMT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation