• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白熊翁のブログ一覧

2009年06月07日 イイね!

はじめてのチューブレス

はじめてのチューブレスというわけで、豆の除草剤&小麦の防除が終わったので、タイヤ交換。

翁が10年ほど前に自作した「軽トレーラー」がある。
(鯉のぼりの写真に写ってるぜ・・)
新車のキャビン全損車を見つけて荷台部分だけを購入、トレーラー配線とタイヤを165SR13inに交換したもの。車高稼ぎとペイロードアップ目的のタイヤ交換で、積載実績は650キロまで積んだぜ。(サスはノーマルだけどな)
軽トラを所有する前は、自作ヒッチを付けたJA11ジムニーでコイツをあちこちに仕事でひっぱっていったものだったな。

最近はタマにしか動かさないのが悪かったのか経年劣化でついにパンク。
7分山でイタましかったが96年の刻印じゃしかたーねーか。

で。いまさらお金をかけたくないので、スタンドの廃タイヤのなかから程度のいいのを探す。・・・・が、13inがほとんどない。12か14ばかり。
ようやく納得のいくものは155/70-13。ロードインデックスは落ちるがしかたねー。
で、自分で組んでみた。
2トン、4トントラックのリングホイルや、チューブのあるトラクターのタイヤ組み換えはかなりやったことあるけどなぁ・・・。
チューブレスは初めて。まあ、ホイルがてっちんなのでナニをしてもイタマしくねーってのもあるから、トラクターと同じだべと始めたが・・・。
外すのは2リム目が取れねぇ!組み込むのは1リム目が、入んねぇ!。
ビードクリームを使ってなんとかはめたのち、エア充填する・・・が、スカスカ。
こんな隙間あってどーやって入れんの?え~?
 ちょっと考えて、タイヤを立ててボール突きよろしくバウンドさせてみると
「おお、なんかはまってく・・・」ほぼリムとの隙間がなくなったトコですかさず充填!
本当はなんか方法があるんだろうけれどな。素人なんでな。

2本目はハゼットレバーをドコいらへんにかませるかコツがつかめたので比較的短時間できた。が、タイヤチェンジャーの偉大さを思い知った一日だったぜ。

でも、ラリーストの人たちってアルミを自分で組めるようになるんだべ?偉大だな。

そーいや、ようつべで見た「ひっぱりタイヤ制作」(微?危険)
可燃ガスを使って一瞬で膨らますのは偉大というより手品だと思う・・。
Posted at 2009/06/07 22:49:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | しごと | 日記

プロフィール

「大晦日に初産牛の分娩。F1雌だったけれど・・死産に。(TxT)-15」
何シテル?   12/31 23:29
しろくまおきなと申します~。 いつも「イイね」を押して下さる皆さんありがとうございます。 ファン登録、愛車にイイねをして下さった皆様にも感謝致します~。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123456
7 8910111213
14 151617 181920
212223 24 2526 27
28 2930    

愛車一覧

三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
もはや稀少車ともいえるかもしれない7代目ですが。 「ギャラン」と言えば「VR-4」という ...
三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
飯のタネを稼いでくれるありがたい車。 4tダンプ車「ファイターNX標準幅」積載3.3t ...
スバル サンバー スバル サンバー
写真はヤフオク出品写真 翁の元年式営農サンバー(KT6、4WD、7年前に3万円で購入、 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
カミさんの3台目。 分身弐号が出来て、帯広の産院通いに自分で運転するのにギャランではMT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation