
新聞の中古車広告をみるのは好きだ。
最近気になったのは写真のコレ。当然MTだぜ。
スバルじゃディーラーだとWRXくらいしかMT見ない。
B4いいんだけれどな・・・
眺めるのは
別に欲しい(いや、欲しいといえば欲しいが)訳じゃねぇんだが
「この車、もうこんな値段で買えるんだ~・・・」とか
(VIPベースになる様な大型高級セダンに多い)
「この年式で、まだこの車こんなにすんのかよ~?っかしいんじゃね?」とか
(箱軽や、なんか変な人気車種、大型BOX、ドリ車ベースになるようなのに多い)
が、最近はMTはほとんど無い。MTでなきゃ触手も動かん。興味も半減しちまうんだがな。
見開きで200台くらいある広告でもMTなのは一割ほど。
ミニバン全盛でセダンやクーペはドコに掲載いるのやらって感じだな。
しかもMTのほとんどが
①軽トラ
②廉価グレードの軽
③かなりとんがったスポーツカー
④旧車
⑤商用車
クロカンSUVでさえMTはほとんどない。
みんからでどなたかが書いておられたが、もはや中古MTは
「需要がないので査定出来ません」=(下取り不可)or(即スクラップ価格)
新車登録の90%以上がATだしな。そもそもメーカー設定も無いからしかたねぇか。だからAT→MTをやったような人を見ると、偉いと思うぞ。
翁は目的地までほとんど止まらずに移動できるような郡部なので、停止時間が無いとあまり意味のないハイブリット車や変速ショックレスのCVTはもとより、ATもそんなに必要性は感じねぇ。
翁の実感したATのいいトコは
サイドターンした時にエンストやシフトロス無く即、加速出来る!(FF車)
モノ喰いながら運転する時、両手使えて便利
・・・・くらいか?
MTだとな・・・
五体を使ってちょす所が多いので眠気防止になる!
(翁のトコの閑散路や道東道にゃあてはまらんか)翁、すぐ眠くなるのでこれがいちばん重要だな!
スタックしたとき1st⇔バックと素早く切り替え振り子で脱出!(年に一回はしてるな・・ダートは必須)
エンジン不動時、セルで移動!(タイベル切れた時役立ったぜ)
バックギア+完全サイドブレーキ+全舵角+クラッチポン!!
でその場180度ターン!(FF限定。冬に便利)
え?普通の運転にそんなスキル必要ない?JAF呼べ?
・・・・・・そりゃごもっとも。
でも、
それじゃつまんねぇべや。
広告で「R32、33」「FD3S」「Z32、Z33」とか「ロードスター」「アルテッツァ」「アテンザ」あたりのATをみると
せっかくのスポーツカーなのに・・・ 100系のツアラーとかATだとほんと勿体ない。JZA80のATにいたってはもはや悲しい・・・
と思う翁は変か?おかしいか?!・・・・・・・・まあ。いいや。
5#系ギャランは、車内レイアウトそのものがAT用?ファジーATとかという仕組みだったな。
ATだとDレンジは車後方にむかってなんぼかシフトレバーが倒れる。
MTは5速時、車前方に向かって倒れる。すると、インパネとの隙間が近くなるためにコンポや灰皿がちょっと使いづらい・・・。
あ、禁煙車だぜ。もちろんな。同乗者にも吸わせねぇ。
つか、近年はカミさんと分身以外は乗せたことねぇや・・・。
Posted at 2009/09/30 00:39:26 | |
トラックバック(0) |
雑感 | 日記