• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白熊翁のブログ一覧

2009年09月29日 イイね!

車はMT②

車はMT②新聞の中古車広告をみるのは好きだ。

最近気になったのは写真のコレ。当然MTだぜ。
スバルじゃディーラーだとWRXくらいしかMT見ない。
B4いいんだけれどな・・・

眺めるのは
別に欲しい(いや、欲しいといえば欲しいが)訳じゃねぇんだが
「この車、もうこんな値段で買えるんだ~・・・」とか
(VIPベースになる様な大型高級セダンに多い)

「この年式で、まだこの車こんなにすんのかよ~?っかしいんじゃね?」とか
(箱軽や、なんか変な人気車種、大型BOX、ドリ車ベースになるようなのに多い)


が、最近はMTはほとんど無い。MTでなきゃ触手も動かん。興味も半減しちまうんだがな。
見開きで200台くらいある広告でもMTなのは一割ほど。
ミニバン全盛でセダンやクーペはドコに掲載いるのやらって感じだな。

しかもMTのほとんどが

①軽トラ
②廉価グレードの軽
③かなりとんがったスポーツカー
④旧車
⑤商用車

クロカンSUVでさえMTはほとんどない。
みんからでどなたかが書いておられたが、もはや中古MTは

「需要がないので査定出来ません」=(下取り不可)or(即スクラップ価格)

新車登録の90%以上がATだしな。そもそもメーカー設定も無いからしかたねぇか。だからAT→MTをやったような人を見ると、偉いと思うぞ。
翁は目的地までほとんど止まらずに移動できるような郡部なので、停止時間が無いとあまり意味のないハイブリット車や変速ショックレスのCVTはもとより、ATもそんなに必要性は感じねぇ。

翁の実感したATのいいトコは
サイドターンした時にエンストやシフトロス無く即、加速出来る!(FF車)
モノ喰いながら運転する時、両手使えて便利
・・・・くらいか?

MTだとな・・・
五体を使ってちょす所が多いので眠気防止になる!
(翁のトコの閑散路や道東道にゃあてはまらんか)翁、すぐ眠くなるのでこれがいちばん重要だな!
スタックしたとき1st⇔バックと素早く切り替え振り子で脱出!(年に一回はしてるな・・ダートは必須)
エンジン不動時、セルで移動!(タイベル切れた時役立ったぜ)
バックギア+完全サイドブレーキ+全舵角+クラッチポン!!
でその場180度ターン!(FF限定。冬に便利)

え?普通の運転にそんなスキル必要ない?JAF呼べ?




・・・・・・そりゃごもっとも。






でも、それじゃつまんねぇべや。
広告で「R32、33」「FD3S」「Z32、Z33」とか「ロードスター」「アルテッツァ」「アテンザ」あたりのATをみると

せっかくのスポーツカーなのに・・・ 100系のツアラーとかATだとほんと勿体ない。JZA80のATにいたってはもはや悲しい・・・

と思う翁は変か?おかしいか?!・・・・・・・・まあ。いいや。



5#系ギャランは、車内レイアウトそのものがAT用?ファジーATとかという仕組みだったな。

ATだとDレンジは車後方にむかってなんぼかシフトレバーが倒れる。
MTは5速時、車前方に向かって倒れる。すると、インパネとの隙間が近くなるためにコンポや灰皿がちょっと使いづらい・・・。
あ、禁煙車だぜ。もちろんな。同乗者にも吸わせねぇ。


つか、近年はカミさんと分身以外は乗せたことねぇや・・・。






Posted at 2009/09/30 00:39:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2009年09月23日 イイね!

同時進行(仕事)

同時進行(仕事)「連休ってナニ?」
「知らない。
たべたことない。」

・・・©河原泉

てな感じで、秋の収穫作業で「こたこた」になってるな・・。

パソコンの前で力尽きる日々だな。
今も秋小麦を撒く畑を一枚夜間耕起してきたぜ。搾乳終わってからだからキツイっス~。

先日まで
①3.5haデントコーン収穫、スタックサイロ作成
②11ha二番牧草収穫、ラップロール作成
③秋小麦撒きつけ畑、連作地堆肥散布、耕起

が、ホントに同時進行していた。
絶え間なく襲い来る降雨の恐怖と闘いながら、天気の隙間をぬっての作業。
まあ、コーンと牧草は例年から見れば収量は減ったが、なんとか雨にやられずにすんだ。
(一回だけ雹が降ったがな)
写真はサイロ作り。

キャスト
コーン刈取り カミさん
コーン運搬  じいじ
運転監督? 分身弐号
積上鎮圧   翁
飯炊き     ばあば
おやつ運搬  分身壱号
オブザーバー じいちゃん

来年はもしかしたらコントラの「サイロプレス(機械でチューブサイロ作成、鎮圧不要)」かもしれねぇ。
スタック作成は2人では出来ないし、作付面積が増えれば機械的にも苦しいしな。
まあ、かなりコストはかかるみたいだけれど、いいエサが出来るなら、ってトコか?

w。そんでもってコーン跡地にサブソイラをかけて耕起。
で、昨日から小麦撒きだ。

来年はついに13haにまで小麦が増えた。労働力が年々へたって、豆やビートはもう増やせねぇ。
今年から販売用のデントコーンも入れて輪作を回してる。
翁のトコは「牛飼い」もやってるから「じゃがいも」「長いも」「人参」とかには手を出さなくて済んでいるが、イモ掘り屋は、今年の畑条件の悪さに本気で泣き入ってるな。

来年はいい年になってほしいな。

小麦撒きが終われば、小豆の収穫だ(T-T)v




Posted at 2009/09/24 00:28:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | しごと | 日記
2009年09月03日 イイね!

ホワイトブレス

ホワイトブレスとうとう九月だぜ・・・。今年も残すところ100日ちょっと。はやいもんだぜ。

夏休みが終わったばかりの本州では考えられないかもしれないが、いきなり

・・・・寒い・・・。


早朝、日没後にゃ、吐く息がうっすらと白くなるようになってきた・・・
そんなわけで。「ホワイトプレス(PS2)」から未緒っち。

翁は9月になって朝の搾乳、午前7時まではツナギの上に「防寒ベスト」を着ることにする。

なぜかって?寒いの嫌いだし。道産子は寒いのへっちゃら!
・・・なんてのはデマだぜ。

子供の頃、学校の体育「スピードスケート」の授業は寒くて地獄だったな。
だもんで、いまでもスケートは見るのもイヤだ。(トラウマ)
学生終わって何が一番うれしかったと言えば、スケートと剣道をしなくて済むようになったコトだな。

さて・・・

夜8時、搾乳が終わって帰路につくときは、「がっちり」秋の虫の声。
山が薄黄緑色になり始めるのも、もうすぐだぜ。

orz・・・・

寒いのはイヤだ。
まだ、手がかじかむとこまではいかないが、10月になればさらに寒くなる。

雪が降る12月までが一番寒い気がする。

気温は1月の方が下がるがな。
ま、温暖化の影響なのか昨年はついにマイナス25度以下にならなかった。
最後に-30度になったのはもう10年ほど前か?

がっさり雪が降るよりは気温が下がる方がマシだがな・・・。(爆)

そんなこんなでグチってみたぜ

写真が貼れねぇ・・・なんでだ。
Posted at 2009/09/04 04:19:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「大晦日に初産牛の分娩。F1雌だったけれど・・死産に。(TxT)-15」
何シテル?   12/31 23:29
しろくまおきなと申します~。 いつも「イイね」を押して下さる皆さんありがとうございます。 ファン登録、愛車にイイねをして下さった皆様にも感謝致します~。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
2728 2930   

愛車一覧

三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
もはや稀少車ともいえるかもしれない7代目ですが。 「ギャラン」と言えば「VR-4」という ...
三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
飯のタネを稼いでくれるありがたい車。 4tダンプ車「ファイターNX標準幅」積載3.3t ...
スバル サンバー スバル サンバー
写真はヤフオク出品写真 翁の元年式営農サンバー(KT6、4WD、7年前に3万円で購入、 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
カミさんの3台目。 分身弐号が出来て、帯広の産院通いに自分で運転するのにギャランではMT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation