• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白熊翁のブログ一覧

2012年08月15日 イイね!

大海嘯

大海嘯さてさて。




暑さはまだ続くけどな・・・


星空が高く、澄んで見えるようになり、夜は虫の音もさわがしくなりつつ。

もう盛夏も終了だな。

分身共の夏休みもあと数日。お盆の納涼花火大会が過ぎると一気に秋モード。


ってわけだが。今年は虫がなんかすごかったな・・・

今夜も見たけれど連日のホタルの飛翔。
去年は一度も見かけなかったのに。
ホタルは翁の地域ではあまりポピュラーではない。
翁も5年ほど前に初めて自宅裏で一匹見つけて家族で大騒ぎになった経緯が。
40年ほど前、田んぼがあったころはいたらしい。
捕獲したホタルを、九州からこの地区に嫁いだ女性にあげたら「こっでは初めて見た」とのこと。

なんで今年は急に増えたのかは不明。搾乳終わって帰り道、そこいらをヘロヘロと飛ぶホタルは

シュール


あと、今年のダントツというと「ヘビトンボ」の飛来も結構あるということ。
新しい牛舎の蛍光灯に飛んでくる。
姿はグロイので写真はあえて貼らないが、デカい(6~7センチ)のに

飛ぶのはヘタ


清流に暮らし、3年の幼虫(川ムカデというらしい)を経て成虫になる。
そこそこレアらしい。

んでもって今年はマイマイガの発生は皆無な代わりに、春たくさんいたのが、分身曰く、通称「ブラウンニャッキ(スジモンヒトリ蛾・・らしい)」の連日道路横断大活躍から始まり・・・

「ヤマキマダラヒカゲ」の大量発生。
これはすごかった。牛舎の間口の壁にびっしりと・・・

まあ、蛾ではなくて蝶だったからまだ騒ぎにはならんかったが。
足が4本という蝶がいるのをはじめて知った翁だった・・・・。

まあ、いろんなのが飛んだ夏だった・・・



どこかが


溢れているのかもしれねぇかもな
Posted at 2012/08/15 23:05:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2012年08月13日 イイね!

見聞

見聞<ようやくといった感で・・・



陸別小麦刈バイトが終了して・・

天候は雨。

たまってた事務処理&支払い

役場とか銀行とか農協とか・・・お盆休み直前の役場は閑散としていたな・・・。

ギャラン君もひさびさ給油。
あまり乗る車ではないので燃費は気にしないが、やっぱり警告灯が点いてから入れると

どっさり58
L・・・・。




で、帰りに分身&カミさんと化石博物館にいったというオチ。
翁は今年設けられた町民無料枠で見学。
お土産ステッカー



夏休みの博物館は熱気に溢れてた・・・。子供連れの嵐・・・・
レプリカ作りとかの体験コースは人の途切れることもなく職員が大車輪で対応中




安近短のレジャー


にはもってこいだぜ。
たまには毛色のかわったもの見るのもまた一興ってな。
Posted at 2012/08/16 00:23:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2012年08月12日 イイね!

帰投

帰投ようやく・・・。


8/10午前にも陸別圃場には行ったんだが・・・下草の露が乾いていなくて。

3時間、畑でネバったが、結局風も吹かず午後から天候が下り坂になったため断念。翌日は無理をせずに刈り取りはお休み。

で、この日午前、残り3haを一気に終了。
めでたしめでたし、いや~苦労した~

そして帰投となるわけだが・・・

折にもお盆の帰省ラッシュのど真ん中、しかも日曜日の昼下がり。


国道はすでに混雑の極み


そんな中をトロトロのコンバイン二台が走行しようものならキロ単位で渋滞の原因になること間違いなし。
プチキレするヤツの無理な追い越しとかで危険ですらある。


こうなったら


山道通って帰ろうよ

デジカメなかったので、写真はネットで陸別の林道風景を拝借しました。


ということでラリホやラリジャで有名なトマムからシピリカキムに抜ける林道を通っていくことにする。
道幅は十分あるし、対向車はまずいないし、橋や覆道もない。


でギャランが先導となって出発。ハザードとヘッドライト点灯、回転灯もくっつけて走る訳で。



天候は曇り。・・・道はフラットなグラベル。脇の草も刈り込まれていてコーナーの見通しもいい。
前夜の降雨でダストもほとんど出ない。最高のラリー日和(・・・えっ?)

コースは起伏はゆるやかタイトコーナーは少ない。で、たまにクレスト。
時々砂利道を横切るグレーチングがある程度の高速ステージ。



・・・orz。
・・・・・・・。
・ふ・・・・・・・・・・・い。
・・・・・・・・・・・・・・・・・み・・・い。













・・・・・踏みたい



アクセル踏みてぇ・・・!






ぬお~~~~

血ィ、血が騒ぐうッ~~!!



・・・・あう。


じっと辛抱して時速15~20キロで走行すること距離25キロ、一時間半。
ようやくコンバイン車庫に到着。
ラスト一キロは国道に出たのだが、そこでやっぱりどっさり引き連れるハメになったのはいうまでも無い。


すんごいストレスたまった一時間だったな・・。
でも、おだってあの道をもう一度走るのはヤメておこう。
高速ステージでなんかあったらタダではすまなそうだし(前科有)


しかもコース9割方で翁の




携帯圏外


歩いて帰るには遠すぎる(前科あry)



Posted at 2012/08/16 01:19:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | しごと | 日記
2012年08月09日 イイね!

秘湯

秘湯てなわけで陸別小麦刈バイト。




今年は陸別麦の運搬は「諸般の事情」でプロに委託することとなったので、請負は刈取りのみ。

午前7時出発の伴走は搾乳とかで無理なので、午後から刈取り現場にギャラン君で行って待機。

機械トラブル等があった時に対応できるように例の「10キロ工具袋」も待機。

夕方別のメンバーと交代しての帰り道。


トマム地区奥にて。


誰でも汲めるのかどうかは不明


三年前に発見、小麦刈の時しか見ないけれど・・・


利用している人を見たことない施設。
 




あやしさ大爆発


ってか。
Posted at 2012/08/09 21:14:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | しごと | 日記
2012年08月08日 イイね!

地区小麦収穫終了

地区小麦収穫終了というわけで。



ようやく終了。

写真は今年最後の積込み。

ちょっびっと多かったな・・・。



で工場にて投入ホッパー空き待ち。
昨日までの翁の地区平均反収は11俵。
 「きたほなみ」の能力を鑑みればとりたてて多いというほどではないが、ここ二年の収量と比較すると
 

すごく多い


といってもいいだろう。今年は農業共済の世話にはならなくて済むな・・・。


明日からは陸別の小麦刈取りバイトだ。天気が続かないみたいだから少し苦労するかもな。
Posted at 2012/08/08 20:58:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大晦日に初産牛の分娩。F1雌だったけれど・・死産に。(TxT)-15」
何シテル?   12/31 23:29
しろくまおきなと申します~。 いつも「イイね」を押して下さる皆さんありがとうございます。 ファン登録、愛車にイイねをして下さった皆様にも感謝致します~。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1 234
567 8 91011
12 1314 15 161718
19 20 21 2223 24 25
2627 28 29 3031 

愛車一覧

三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
もはや稀少車ともいえるかもしれない7代目ですが。 「ギャラン」と言えば「VR-4」という ...
三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
飯のタネを稼いでくれるありがたい車。 4tダンプ車「ファイターNX標準幅」積載3.3t ...
スバル サンバー スバル サンバー
写真はヤフオク出品写真 翁の元年式営農サンバー(KT6、4WD、7年前に3万円で購入、 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
カミさんの3台目。 分身弐号が出来て、帯広の産院通いに自分で運転するのにギャランではMT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation