
これも記録
アベノミクスの一環らしいが・・・
畜産経営力向上緊急支援リース事業(1/3補助付リース事業)
緊急ってトコがミソだな。
TPPを見越して
飴の
大判振る舞い
って感じがミエミエ・・・・・
だが鞭が振るわれるならばアメは是非とも拾いたいトコロ。
該当要件(抜粋)
認定農業者か、それに準ずる者。(3戸以上の法人、コントラは1/2補助)
畜産経営者の下記いずれかに該当すること
(ア)生産性向上及び付加価値向上のため
(イ)労働力低減のため
(ウ)飼料自給率向上のため
本事業について導入しようとする貸付対象の機械装置を有しておらずその導入によるよる効果が高いと考えられる。もしくは一度も1/3補助付リース事業を申請した事のない方を優先させていただきます。
・・・・・
補助付きリース事業は時々あったがトラクターやホイルローダー等乗用機械は個人での申請は不可という場合がほとんど。
今回は作業機もセットでならOKということで翁も申込。
だってよTS100も可動8200hを超えて、そろそろ後継機種を考えなきゃというトコだしな。
軽油モデルももう終わるしな・・・
アドブルー(尿素)炊くようになったらまた余計な経費もかかるし、冬凍るという尿素は維持も大変になりそうだし。
で、テッターとセットで申し込んで、この日作業機が届いたと。
クーン(ヤンマーモデル)のGTY8702T
メカウマ氏から見たらかわいいモノだが、翁家では充分
トランスフォーマーテッター(通称)
つか、こんなのぜってー40psで引けねーって。1.6tもある・・・
セールス曰く、「欧州では草の短い平坦なトコならイケるんじゃ?(あと移動だけ)」
ドコだよソレ?!
中山間指定で、急傾斜、緩傾斜草地もあってよ、リードキャナリーがガサっと伸びた一番草なんてこともある翁のトコでは無理。
トラクターはホクレンの審査で止まった。
このテッター要馬力40PS以上というカタログ表記。そのために併記したトラクターとのマッチングに物言いがついたらしい。
農協の審査は通ったから多分大丈夫と言われたが、作業機とトラクターは納入会社、別々だったからな
一抹の不安な日々だった。
まあ、当ったらアタったで7年リースで支払来るから大変っちゃ、大変なんだがね。
Posted at 2013/12/27 23:59:29 | |
トラックバック(0) |
しごと | 日記