
そんなそんなで。更新。
道路の雪が完全に消えてスノードリシーズンは終わった。
そんなわけで次はバイクのシーズンな訳で。
タイヤ交換っスね。
翁ん家のゲタ車、鈴木のバーディ50cc。
10年くらい前に義兄からもらった中古。
去年、走行距離が
一万キロ越えしたが、まだまだ元気。
今まではオイル交換とチェーン給油、グリスアップくらいしかしたことが無かったが、去年の夏にリアがパンクして。
タイヤがボウズになりかけていたのでニュータイヤを購入したものの。
交換なんかしたことなかったので、忙しさにかまけて放置。
さすがに暖かくなったので乗れるようにしようと作業。
リアの分解の仕方が
良くわからなかったのであちこちはずしていると。
「あれ?スイングアームがはずれたぜ・・このボルトは関係ないのか・・・(汗)」
「あれ?チェーンテンションのボルトは緩めなくてもいいのか?(謎)」
「あれ?ブレーキの仕組みんトコってこんなんなってんだ~(初)」
「あれ?ショックを外していたら何ココ?フタ?取れたし・・・・って!」
取扱説明書と搭載工具が出てきたよ!
いや~知らなかった、コンなトコロにコンなモンが入っていたとは。
二輪のタイヤバラシなんてはじめて。数十年前に自転車をバラした以来ぶり。
結局リアはチューブがダメ。
で、二輪屋に買いに行ったついでにホイルも持っていってタイヤも組んでもらった。
ブレーキシューの残りもまだ大丈夫ということで一安心。
で今日はフロント。
ちゃんとタイヤも組んで、ホイル元に戻せた。
めでたしめでたし。
コレでまた一万キロ乗れるぜ。
たぶん・・・。
Posted at 2015/03/30 04:29:26 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記