• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月26日

強化ブローオフバルブの落とし穴?

強化ブローオフバルブの落とし穴? 純正強化ブローオフバルブ

左はCoto-Sports製
右は東名パワード製
違いは穴。



この前ケイズに行ったとき、ブローオフバルブに穴が空いてたことを指摘されて
調べてみたら、驚愕の事実!

強化ブローオフバルブのリリーフ機能削除は2種類あって、
穴を空けるタイプと穴を埋めるタイプがある。
穴が空いているタイプは、ここからリリーフ圧を逃がす。
 ⇒または、リリーフ機能の入り口が埋められていて、リリーフ機構内の圧力変化を起こさせない為に穴が空いている。
  穴が空いている物は2種類あるようです。
  Coto-Sports製はどちらかは確認出来ませんでした。
穴が無いタイプはリリーフ圧がかからないようにリリーフ機能の入り口が埋められている(と思われる)。

もし、リリーフ機構の入り口に穴が空いてたら燃調濃くなっちゃうじゃんw
セッティング失敗したかも?
ノーマルCPUならお勧めかも、勝手に濃くしてくれるし。

ストールの原因はこれかと思い、発注w
取り付けてみると



直った!?
ある条件時はストールするんだけど、
巡航中にクラッチを切るとストールしていたのが無くなった。
※ハンドルを全開にきって発進、すぐにクラッチを切るとストールする。
  (デフが悪さしているのかな?)
というか乗りやすいwww
回転ドロップが気持ち緩やかになったような・・・
しかもブローオフの音が変わった。
「バシュッ」から「ブシャー」って感じかな?
音はCoto-Sportsの歯切れの良いほうが好みだなぁ。

やっぱ小物は有名所から買わんと痛い目を見る、という教訓でしたorz
値段一緒だしなぁ・・・
もう少し乗ってみて様子を見ます。


後日、らんた坊様のみんカラを拝見させて頂きました。
リリーフ機能の入り口の穴を塞ぎ、リリーフ機構が密閉されて圧力変化をさせない為に穴を空けるそうです。
確認しようと分解しようと試みましたが、ネジの頭が完全に削られている為、分解不能でした。


ブログ一覧 | パーツ | 日記
Posted at 2009/12/26 22:31:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車はキレイにして乗りたい
アンバーシャダイさん

ボンドで切り貼り??
キャニオンゴールドさん

秋空や雲寄せ返し拡がりぬ
CSDJPさん

沢山のいいねありがとうございます!
R_35さん

スタイルRVデリカD:5誌にキーレ ...
VALENTIさん

0826
どどまいやさん

この記事へのコメント

2009年12月27日 0:16
この件に関してはある意味スンマセンw
やっぱホントに違ったのね。
コメントへの返答
2009年12月27日 0:25
いや、こっちも全然気が付かなかったんでw
それにブローオフバルブも消耗品だろうし、気にしないw

長距離走っていないんで、まだ結果は何とも言えないけどね。

プロフィール

「こっそり車更新」
何シテル?   01/23 12:07
たちょらと申します。 または、たっちょんと呼ばれています。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 エスニ (ホンダ S2000)
エスニさん
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
通勤・買い物用
日産 スカイライン スカG (日産 スカイライン)
日産 スカイライン GTS25tタイプM フルタービン仕様!
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7 足回り以外は、ほぼノーマル。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation