• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k-iロードのブログ一覧

2017年06月04日 イイね!

武甲山と天の川

武甲山と天の川GW明け早々に厄介な事に見舞われ、心折れて何もかも嫌になって3週間余り...
疲れた身体は休めば回復するけど、病んだ心はいくら休んでも快復しませんね。
やっぱ、病んだ心に効く特効薬は『好きな事をやる!!』に限りますな...(笑

解決の兆しが見えた先日の金曜日、仕事を終えて外に出るとまだ陽が沈まない時間♪
雲一つない快晴に心が浄化され、何とも言えない解放感でした...(≧∇≦)
今夜は星が綺麗だろうな...
いつか天の川を撮影しにどっか行きたいなぁ~...
なんて思いながら帰路に就いたけど、こんな最高な天候この時期滅多にないよな...
なんて思い直したら無性に出かけたくなり、帰宅して直ぐに県内の撮り星ポイントをググってました...(笑
県西部に鎌北湖って場所があったけど、『鎌北湖心霊スポット』なんてキーワードが出るのでやめておきました...(^^;)

じゃぁ何処にするか....ちょっと遠いけどココしかないでしょ!!
って事で、再び羊山公園
GW中に息子と芝桜を観に行ったばかり...w
当時、芝桜が見頃だったので片道3時間半の大渋滞でしたが、本来なら2時間あれば十分行ける距離。
2時間かけて行ったはいいけど天候崩れたらへこむので『GPV気象予報』で事前確認。
天候問題なしでした♪

早速、撮り星道具車に積み込んで21時過ぎに出発。


1時間45分で到着できましたぁ~♪

園内にぶち号を停める事も出来ました。

まずは秩父の市街地を見下ろせる「見晴らしの丘」で夜景を取る事に...
早速撮影しようと三脚設置場所探してたら、いきなり職質されてしまった...(^^;)
園内にはいると所々に車が停まってたけど、車の中であってはならない事があるとまずいので、お巡りさん車の中を覗き込んで見廻ってたみたいです。
...あってはならん事って....お解りですよね?
ここが『湖の畔』だったら別の意味でヤバイですけど...(爆

お巡りさんと少しばかり世間話
お巡りさん曰く、ここと反対側に位置するミューズパークってところも撮り星&夜景ポイントにお勧めらしい。
10年くらい前に義父母、義兄夫婦と一緒に一泊旅行した覚えがありました。
今度はひとりで行ってみようと思います♪

そして冬は市街地を覆う雲海が見事らしい。
帰宅してググってみたら、こんなタイムラプス動画を見付けました。

めっちゃ綺麗!!

お巡りさん「どうもお邪魔しました」と会釈され暗闇へと消えて行きました。

秩父市街地の夜景

月灯りで明暗のバランスが難しい...(^^;)
月もボケてるし...

早々に「見晴らしの丘」を後にして、「芝桜の丘」へ向かいました。
「芝桜の丘」、小高い丘に囲まれ、すり鉢状になっているので街灯の灯りも遮ってくれる最高の撮り星ポイントでした♪
でも暗闇に足を踏み入れるのってドキドキですね...w
静寂もまた恐怖感を煽ります。
周りの丘が外界からの音を遮り、周りの雑音は林がを吸収してる感じ。
消音室に入った時に感じる耳の違和感に似てるかもしれません。

デジイチをセットして目が慣れて足元がやっと見えてきた頃、夜空を見上げると満点の星空でした♪
肉眼でも天の川を見る事が出来ました...(≧∇≦)
おそらく小学生以来かもしれません。

武甲山と天の川

ノイズが強いのが残念なところ...(^^;)
でもほんと来て良かった♪

そして本日タイムラプス動画製作しました♪

動きが滑らかでない事と比較明合成70%も軌跡が途切れてます。
シャッター解放時間に対してインターバル時間が長すぎたみたいです。

3時に撤収
4時過ぎ、荒川を渡る橋から綺麗な朝焼けを観る事が出来ました。

4時半に無事帰宅。
寝てなかったので帰宅後、即寝落ちでした...(^^;)

冬も楽しみになりました。
でも、いろいろ準備しなきゃならないものが出てきました。
寝袋も必要ですな...この時期でさえ10℃切ってましたからね。
広角レンズも欲しい...
欲しいものは全てPC画面の中だけど、いつかこの手に掴み取ります...(爆
Posted at 2017/06/04 20:12:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | フォトライフ | 日記
2016年06月26日 イイね!

紫陽花

紫陽花6月も残すところあと4日
自分が手掛けた新設計製品が複数内定して上機嫌だったけど、営業から数十点の品種の原価試算を頼まれ、今月中に上げなきゃならず焦ってます...(^^;
この土日も気が気じゃないなかったけど、息抜きしないと頭が爆発しそうだったので、昨日車で小一時間の幸手市権現堂の紫陽花を観に行ってきました。

ここは4に親父と桜を観に訪れたところなんです。
4月は桜、6月は紫陽花、9月になれば彼岸華って感じで季節ごとにいろいろな花を観ることが出来ます。

この季節訪れるのは今回が初めて。
静かな静かな雨上がりの午後、ひとり車を走らせ目的地に向かいました...(笑
2013年に「紫陽花のうた」の聖地、鎌倉のあじさい寺巡りをしてるだけにあまり期待してなかったんだけど意外や意外!!
数も凄いけど、いろんな種類の紫陽花を観る事が出来ました...(^^)v

ガクアジサイ
alt

alt

alt

ホンアジサイ
alt

alt

alt

こんな風情のある写真も撮れました...自己満(^^)v
alt

alt

alt

alt
こんなところで彼女とこれからの事を語りたくなります...(爆

一時間程度の散策でしたが、結構楽しめて満足感ありました...(^^)v

そんな帰り、ちょっとした事件が...
駐車場に戻ろうとしたら場職の方とばったり会っちゃいまして...
綺麗な奥様と二人でお越しになってました。
お子さんは社会人になって手が離れたご夫婦ですが、仲が良さそうな雰囲気でした...(*^^*)

...で、僕は独り...w
職場の方、僕を見てちょっと驚かれた様子でした。
僕って職場とプライベートでキャラが少し違いますからねぇ~
髪型決めて黒のTシャツに江田島ペンダントしてライブモード的容姿でしたし...
聖地でもないのに...(笑

でも良かったぁ~...連れが居なくて。
誰にも話せない恋なのにこんな所でばったり逢ったらシャレになりませんから...(猛爆
なんて居もしない彼女を妄想しながら、車中でこれを観ながら帰路につきました...(^^)v
alt

次回訪ねるのは9月。
真っ赤な絨毯の様に広がる彼岸花を観る事出来るかもしれません...(^^)v
Posted at 2016/06/26 19:00:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォトライフ | 日記
2016年04月03日 イイね!

桜平成27年度を終えまして...
目標もほぼほぼ達成する事が出来ましたぁ~
上半期もたついた分、下半期はきつかった...(^^;)
まぁ、何とか乗り切れて良かったです。
それに期末賞与まで頂きましたしね...v(≧∇≦)v
社長に感謝です...m(_ _)m
あとは、2週間後の今期方針説明会が終われば、この精神的ストレスから解放されます。

昨日、説明会資料の作成を終えたのであとは頭の中でどう説明するか整理するだけ。
とりあえずやる事はやった...(^^;)
息子もここ最近勉強詰めでストレスだったらしく
「春休み終わる前に、じっちゃんち行きてぇ~」
って言うもんで21時半に塾が終わるのを待ってぶち号で小一時間かけて県内北上。
そんな遠いわけじゃないから別に翌朝出発でもいいのに...
田舎好きの息子、ちょっとした宿泊旅行気分を味わいたかったみたい...w
田舎育ちの父としては非常に嬉しい...(^^)

翌朝、親父を連れて幸手市権現堂へ
9時頃、小雨が降りはじめ天候はイマイチだっていうのに1km以上手前から続く渋滞。
着いてみれば堤の並木道も人だらけ...(>_<)



桜の木々の間にはあの花の若葉が生い茂ってました。

この葉の形を観て解ります?...w
6月の~ 雨の雫~♪
そぼ降る雨の日を狙ってまた来よう!!...(≧∇≦)

雨は止み、晴れ間も出てきたところで並木道のトンネルを抜けて遠目からの全景を楽しみました。
桜の花は8分咲きってところ。
いやぁ~、それにしても綺麗だった。



曇り空は残念だったけど、菜の花と桜のコントラストはお見事!!


親父と息子が並んでツーショット。

学校では背が低い息子も親父の背を超えました。

想うと早いもので来年は高校受験。
今のところうちの実家からでも通える進学校行きたいって言ってるけど...
まだ一年あるので、もっと上を狙って欲しいものですな...w
まぁ、とりあえず「サクラサク」の結果になる事を願ってます。
Posted at 2016/04/03 21:44:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォトライフ | 日記
2016年01月24日 イイね!

さいたま新都心の夜空に

さいたま新都心の夜空に1月21日「大寒」を過ぎて今シーズンも一気に冷え込みましたねぇ~
予報は真冬でも滅多に無い大寒波の襲来で関東平野部も積雪の恐れって話だったけど、朝起きたらいつもと変わらない景色でした。
でも少しがっかりな気が...

綺麗に雪化粧したさいたま新都心の景色が撮れただろうに...(/_・)

先日の18日月曜日は、カーテン開けたら予想外の積雪にびっくりでした。
時間が無くてバルコニーから慌ててデジイチのシャッター切ったけど露出もピントもメタメタです...(*_*)

いつか雪化粧した綺麗な景色をここから撮ってみたいです。

そういえば、これまでもここでよく撮り雲をしてました。
初夏の頃、さいたま新都心の上空を流れる白い雲。


晩夏には比較明合成画像も作製しました。

意外や意外、予想外の出来に感動でした。
まるで空に描いた油絵の様な流れる雲。
そして二度と同じものは描けない。
これからも撮り続けていこうと思います。

そして望遠レンズを使って夜景も
この画像、綺麗なのでスタイルシートの背景にもしてます。


でも綺麗な夜景は撮れても、星景写真は無理だと諦めてました。
そんな折、みん友のまさきshogoさんに「星景写真も撮れるはずですよ!!」と勧められ、カメラの設定値、その他注意点など、線通信でいろいろとご教示頂いてました。
何度かダメ出しを頂きながらもそこそこの星景画像が撮れるようになった訳です。

そして19日の夜、さいたま市上空は快晴。
空気も澄んで最高の星景撮影の夜でした。
大気の塵が前日の雨と雪で洗い流されたのでしょう。
左手にはスカイツリーもはっきりと観えました。
23時から5秒1,000枚のインターバル撮影を開始。
約1時間40分の撮影でした。

翌日比較明合成画像を作製したけど...ピンボケに少しがっかり...(*_*)
後日まさきさんからカノープスどうでしたか?って連絡が入り確認した訳です。
そしたらなんと!!
気にも留めてなかったカノープスらしき星の軌跡が途中から弧を描いてました。

早速、まさきさんに鑑定頂きまして...w
カノープスってお墨付きを頂きましたぁ~...v(≧∇≦)v


まさきshogoさんありがとうございました~♪
Posted at 2016/01/24 23:11:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | フォトライフ | 日記
2015年09月27日 イイね!

中秋の名月

中秋の名月9月下旬になり、だいぶ涼しくなりましたねぇ~
夏の終わりの乾いた風が窓から僕の鼻歌吹き飛ばしそうです...w
空を流れる雲も高くなりましたねぇ~
先日のブログ「9月の絵画」では、まだ夏がなごり惜しそうな雲が漂ってたけど、この2週間でグッと秋が深まりました。
マンション8階でも窓を開けると虫の鳴き声がはっきり聞こえます...(^^)

さて、今日は中秋の名月。
十五夜といえば「すすき」と「お団子」ですねぇ~
今日の準備のため、昨日の仕事の帰りにいつもと違うルートですすきの群生スポットを下見しながら帰路に就き、しっかり場所をおさえておきました。
でも、朝からどんより曇り空で期待できそうにない天気。

息子と嫁は進学フェスティバルでソニックシティへ某進学校の先生のスピーチを聞きに...
僕はといえば、すすきと団子の準備をする気にもなれず、午後からほぼ昼寝で時間がつぶれました...(^^;)
夕方、嫁に頼まれた夕飯の準備を終えて何気に外を観たら青空が見えたので慌ててバルコニーにでました。
そしたらなんとっ!
既にお月さんが出てるではありませんか!!
慌ててデジイチ準備して...

なんとか雲がかかる前に撮影する事が出来ました~...(^^)/

昨年は三脚もリモートコントローラーもなかったので、手振れでうまく撮れなかっただけに喜びはひとしおでした。

さいたまシティに昇る巨大な月

これ合成ですよぉ~...w
編集して遊んじゃいましたぁ~...(≧∇≦)
ほんとにこんなお月さんが登ってきたら凄く明るいだろうねぇ~

インターバル撮影もトライしてみました。

なかなかいいタイムラプス動画になりましたぁ~...(^^)/

明日はスーパームーン。
月が地球に最も接近した位置(近点)で満月が観られます。
遠点の満月よりも14%大きく30%明るいらしいです。
Posted at 2015/09/28 01:37:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォトライフ | 日記

プロフィール

「お風呂上がって準備を出来たら名古屋へ向けて出発です!!」
何シテル?   04/17 19:36
1995年 セレスAE101(TOYOTA)56,000km 2000年 ウイングロードWFY11(NISSAN)101,200km 2008年 ウィッシュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

「紫陽花のうた」の物語を考察してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 14:23:12

愛車一覧

トヨタ プリウスα ぶち (トヨタ プリウスα)
新古ですが、走行距離8㎞でほぼ新車。 いろいろなオプション(モデリスタエアロ,LED ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2008年12月に納車。皆さんの愛車を参考にコツコツいじってます。
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
約9年間(走行距離;101,200㎞)お世話になり、旅立ちの日は感謝の気持ちを込めて洗車 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation