• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k-iロードのブログ一覧

2015年01月18日 イイね!

「アゲイン -28年目の甲子園-」 & 「Dream Catcher」

「アゲイン -28年目の甲子園-」 & 「Dream Catcher」「アゲイン -28年目の甲子園-」が公開されましたね。
主題歌は浜田省吾さん10年ぶりの新曲
「夢のつづき」
昨日は仕事で観に行けなかったけど、予約してた浜田省吾さんのミニアルバム「Dream Catcher」を取りに行く為、仕事から速攻帰って電車に飛び乗り、浦和パルコ内のタワーレコードまで行ってきました。

ホントは本日、息子と映画を観に行く約束をしていたので、その時に受け取ればと思ってました。
でも、帰宅すると息子は塾の英検道場で忙しいらしく暫く映画は観に行けないと...
息子の気持ちを考えると可哀そうなので、僕も映画は断念し一日早くCDを取りに行く事にしたわけです。

予約が遅かったので、完全生産限定盤はゲット出来なかったけど...
何故かポスター貰っちゃいました~♪ ラッキー♪



帰宅して早速聞いてみました。どの曲もニューアレンジ最高です!!
「夢のつづき」のアコースティックギターも何処か懐かしく、温かい気持ちになりました。
「君が人生の時・・・」は、間奏部分のギターアレンジが少し変わってましたが2011ツアーに近いですね。
歌詞も「夢追いかけたい」が、「夢追いかけてる」って進行形になってましたし。
ライブの感動が蘇ります...w
暫く通勤中の車の中はこのアルバムがメインですな...(^^)


さてさて...日が替わって今朝のお話
「Dream Catcher」を聞きいていると...
息子が僕に一言 「一人で行ってきていいよ」と...
僕の気持ちを察してか...(涙
息子は別の日に一人で行くそうです。
こんなところでも息子の成長を感じました..w
息子が観に行く時はポップコーン代くらい持たせないと...(^^;)

ってなわけで、お言葉に甘えて一人で鑑賞してきました。
エレベーターを降りると何処からともなく「夢のつづき」が聞こえてきました。
振り返るとモニターに「アゲイン」の予告編が流れてました♪
ナイスタイミングじゃありませんか!!

ここで江田島ペンダントと撮影...(^^)v

9時半からの上映
10分前のチケット購入でしたが、朝一なので座席は問題なくほぼ中央が取れました。
それでも開演時間ぎりぎりになるとゾロゾロと入場してきました。
年齢層は50~60歳代の年配夫婦が多かった様な気がします。
その中に紛れて、坊主頭にウインドブレーカー姿の如何にも中学野球部って感じの男子二人組を見かけました。
いいねぇ~...(^^) こういうのすごくいい!!

あっという間の二時間でした。
親子の絆、仲間との絆。
犠牲心を持って、子や仲間の事を想う気持ちに心打たれました。
開演前に見かけた男子二人組、高校野球部に入って甲子園目指して、それから30年後また観て欲しいものです。

そしてエンドロール
ロケ地に 「花咲徳栄高校」が使われてた事にも感動!!
実家から通勤する時、この学校の前をいつも通るわけです。
高校で剣道部だった時も何度か遠征で来た事もありました。
ロケ観たかったなぁ~

巨大スクリーンでエンドロールを観ながらの「夢のつづき」も最高でした!!

鑑賞を終えて...マジで泣けました!!
あぁ~、息子とまたキャッチボールしたくなった...o(^o^)o
エンドロールが終わって、自然と拍手しそうになったくらい感動しました。
まだ観られてない方、是非映画館に足をお運びください...(^^)b
Posted at 2015/01/18 19:20:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2014年02月16日 イイね!

永遠の0

永遠の0義母が息子の為に買って来た『永遠の0』原作。
息子がなかなか読まないので、嫁と僕で回し読みしてました...(笑
嫁は通勤電車、僕は休日で交互の回し読みです。
500ページを優に超える長編。
あまり本を好んで読まない僕だけど、ストーリーに嵌まって結構速いペースで読み終え、そして本日、家族で映画を観に行って参りました。
感想・・・素直に泣けます。

2時間半の映画で原作すべてを描く事は、当然無理だけど、観る価値は十分あります。
でも、僕としては先に原作を読む事をお勧めします。
                     (既に映画だけ観てしまった方、申し訳ありません)
原作と映画で微妙にストーリーが異なりますが、映画を観ながら原作の端折ってる部分が自分の中で浮かび上がり映画のストーリーとリンクします。
但し、原作のエピローグだけは映画を観てから読んだ方がイイかもしれません。
エピローグを読むか読まないかで、映画のラストシーンに対する感じ方は異なると思います。

帰宅してから映画の最後のシーンについて嫁が語っていたけど、訳が解らず『原作、最後までちゃんと読んだ?』と言われました。
確かめてみたら偶然にもエピローグだけ読み忘れてました...(汗
でも僕にとっては、それがかえって良い結果となりました。




ここから、少し真面目な話になりますが・・・
一部ネタバレに近い部分があるのでご注意ください。

『永遠の0』
戦争美化だの、特攻隊賛美だの、一部で批評があるけど僕はそうは思いません。
批評者に限って、「お国の為」「天皇の為」等の愛国心に関わる描写だけに過剰に反応し、ストーリーが観えていない様に思います。
もし、戦争美化や特攻隊賛美の小説ならば、「愛する者の為に生き延びたい」などという架空人物を描かないはず。

かなりリアルなこの小説が何処まで真実かわからないけど、特攻隊員が全員喜んで死んでいった訳ではないと信じたい。
上官や仲間の隊員に向かって『死にたくない』と口が裂けても言えない状況。
これって、上司に咎められる事を恐れ、自分の本心とは裏腹に言いたい事も言えない現代社会と同じ様にも感じた。

そして、宮部のセリフ「戦後の日本はどうなっているのでしょうか?」も印象的だった。
僕らはその戦後をのほほんと生きている訳で、地獄の様な戦時を生きた人たちの事を想うと胸が締めつけられます。
終戦から68年程経った日本、何をもって「平和」と定義すれば良いか分かりませんが、この現代、果たして宮部が望んだ世の中になったのでしょうか?

あ~、それにしても久しぶりに大泣きした...
Posted at 2014/02/16 23:28:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2012年08月23日 イイね!

BRAVE HEARTS 海猿

BRAVE HEARTS 海猿今日、嫁は休暇をとり、娘と劇団四季『オペラ座の怪人』を観に行き、私と息子は6月の浜省ライブ参戦した代償として留守番となりました(汗)

でも、他にお目当てがあったので、コレはコレで良かったです。

お目当ては、『BRAVE HEARTS 海猿』





10時過ぎに映画館に着きました。

寂れた映画館になってました(笑)
売店店員さんも暇そうでした。
まぁ、平日ならばこんなもんでしょ。

上映まで時間があったので、下の階の某楽器屋さんに行って、『光と影の季節』の楽譜を探しましたが、残念ながらおいてなかったのでギターコーナーへ...

昨秋、手に取り試弾したオベーションがまだ飾ってありました。
やっぱり欲しい!!
でも、昨年今年の省吾兄貴のライブ参戦と来月発売のDVD購入でかなり金銭的に難しく、今は物欲を抑えるしかありません。


そうこうしている内にあっという間に時間は過ぎ、映画館へ戻り売店でポップコーンセットを買いました。
バター醤油とキャラメル味のハーフ&ハーフ大盛りとドリンク。

バター醤油、なかなか美味しかったです。


『BRAVE HEARTS 海猿』、今回は飛行機のエンジントラブルによる不時着。
基本的内容は、『LIMIT OF LOVE』の大型客船の座礁に似てる様に思いますが、あのハラハラドキドキ感はたまりません。
また、泣いてしまった(汗)

今月25日からは、20年後の仙崎達を描いた架空の映画(2032年公開)の予告編が一部映画館を除いて、本編終了後に約3分上映されるらしいですね。

20年後か~、オレ、59!? 観に行けるかな~(笑)
Posted at 2012/08/23 21:12:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2011年07月17日 イイね!

コクリコ坂から

コクリコ坂から7月いっぱいで期限が切れるチケットで何を観るか家族会議で散々揉め、コレを観てきました。
前半は、淡々とした内容で眠気が襲ってきましたが、ある所を境に『安っぽいメロドラマ』(このセリフ、観た方は判ると思いますが...)でありながら、話にのめり込んで行く自分がいました。途中、ヒロインを観ていて目頭が...

小学校低学年の娘には少々難しい内容でしたが、それなりに楽しめた様です。

嫁は、小学生の頃、月刊少女漫画雑誌「なかよし」に連載されていて読んでいたらしい...それで観たいと言っていたのだろう。

予告編
この二つは家族全員一致で今度是非観たい作品となりました
【ロック~わんこの島~
 数分の予告でありながら、涙が出てしまいました。(歳のせいか?)
【ステキな金縛り】
 三谷幸喜監督最新作
 笑って泣ける作品です。
Posted at 2011/07/17 19:51:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「お風呂上がって準備を出来たら名古屋へ向けて出発です!!」
何シテル?   04/17 19:36
1995年 セレスAE101(TOYOTA)56,000km 2000年 ウイングロードWFY11(NISSAN)101,200km 2008年 ウィッシュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「紫陽花のうた」の物語を考察してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 14:23:12

愛車一覧

トヨタ プリウスα ぶち (トヨタ プリウスα)
新古ですが、走行距離8㎞でほぼ新車。 いろいろなオプション(モデリスタエアロ,LED ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2008年12月に納車。皆さんの愛車を参考にコツコツいじってます。
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
約9年間(走行距離;101,200㎞)お世話になり、旅立ちの日は感謝の気持ちを込めて洗車 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation