• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k-iロードのブログ一覧

2014年02月27日 イイね!

やっぱり一個

やっぱり一個昨日は生産トラブル勃発で帰宅が9時過ぎ。
そして本日も午前中までそのトラブル対応に振り回されてました...(汗
おかげで予定の仕事が遅れて今日の帰宅も9時半過ぎ...(泣
明日は何が何でも定時で上がらせて頂きます!!
って、大声で言いたいんですけど...(笑

...で、今日の話に戻りますが、いつもの様に帰宅後、風呂に入り、夕食を終えて食器を洗っているとリビングテーブルの上に置かれた見慣れた袋に目に留まりました。
「mister Donut」
グッドタイミングなネタ!!...w

先日、みん友さんのブログを拝見してたら100円セールやってるって事でした。
一人3個ずつ頂いたそうです。
羨ましい~
我家は一人一個しか買ってもらえません。

子供たちが就寝しているところを観て、みんな既に食べ終えてると見てました。
袋の膨らみ方から数的に期待できそうな予感でした...w
でも、袋を持ったら予想外の軽さ...(泣
それでも、開けてみたら2つ入っていました!!



僕 「えっ、2つ食べてイイの?...(喜 」

嫁 「ダメ!! ○○きが、まだ食べてないからオールドファッションの方は取っておいて!! 」

息子は食べる気分では無かったらしく、明日食べるという事でした。
やはり、いつも通り一人一個です...(泣

僕 「これ、100円?」

嫁 「100円の時しか買いません!!」

僕 「そうだよね...(黙」

そして一人寂しくポンデストロベリーを頂きました。
ミスド...ビールとは合いませんな...w
Posted at 2014/02/27 23:43:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 美味しいもの? | 日記
2014年02月23日 イイね!

息子の成長

息子の成長息子も来月になれば、小学校卒業。
早いものです。
生まれた時の感動は今も忘れられません。
立ち会い出産で、まさか自分が泣くとは思わなかった。
生まれてくるまで、緊張のあまり、苦しんでいる嫁に『頑張れ!!』の声を掛けるのも忘れ、助産婦さんに渡された清涼飲料水を嫁に差出し『飲む?』としか声を掛けてませんでした。
出産後、嫁からこの事で責められた事は言うまでもありません...(汗

五体満足な体で生まれてきた息子でしたが、2歳になっても発する言葉が少なく、不安になった事もありました。体も弱く、喘息で苦しんだ時期もありました。
幼稚園の頃から気弱で、友達に嫌な事をされても嫌と言えない性格、家に帰るとその事で嫁から相談された事もありました。

そんな息子もいつの間にか、休日は友達から誘いがあると楽しそうに出掛ける様になり、僕ともコンサートに行ったり、スキーに行ったり、いい親子関係も築けたと思います。

それでも、まだまだ子供と思っていたのですが、
昨日、PCドキュメントの息子のフォルダを覗いてビックリしたんです。

息子が、「Word」を使って学級新聞の記事を作成してました。
僕が撮った画像まで貼り付けたりもして...いつ覚えたのか?


そして何より、記事の内容に感動しました。
学級新聞係をやっている事は聞いていたけど、「どうせ人任せだろう」と思っていたし、気弱な息子がこんな記事を書くとは思いもしませんでした。

息子の心の成長を垣間見た様な気がします。
卒業式が楽しみです。
Posted at 2014/02/23 23:28:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2014年02月16日 イイね!

永遠の0

永遠の0義母が息子の為に買って来た『永遠の0』原作。
息子がなかなか読まないので、嫁と僕で回し読みしてました...(笑
嫁は通勤電車、僕は休日で交互の回し読みです。
500ページを優に超える長編。
あまり本を好んで読まない僕だけど、ストーリーに嵌まって結構速いペースで読み終え、そして本日、家族で映画を観に行って参りました。
感想・・・素直に泣けます。

2時間半の映画で原作すべてを描く事は、当然無理だけど、観る価値は十分あります。
でも、僕としては先に原作を読む事をお勧めします。
                     (既に映画だけ観てしまった方、申し訳ありません)
原作と映画で微妙にストーリーが異なりますが、映画を観ながら原作の端折ってる部分が自分の中で浮かび上がり映画のストーリーとリンクします。
但し、原作のエピローグだけは映画を観てから読んだ方がイイかもしれません。
エピローグを読むか読まないかで、映画のラストシーンに対する感じ方は異なると思います。

帰宅してから映画の最後のシーンについて嫁が語っていたけど、訳が解らず『原作、最後までちゃんと読んだ?』と言われました。
確かめてみたら偶然にもエピローグだけ読み忘れてました...(汗
でも僕にとっては、それがかえって良い結果となりました。




ここから、少し真面目な話になりますが・・・
一部ネタバレに近い部分があるのでご注意ください。

『永遠の0』
戦争美化だの、特攻隊賛美だの、一部で批評があるけど僕はそうは思いません。
批評者に限って、「お国の為」「天皇の為」等の愛国心に関わる描写だけに過剰に反応し、ストーリーが観えていない様に思います。
もし、戦争美化や特攻隊賛美の小説ならば、「愛する者の為に生き延びたい」などという架空人物を描かないはず。

かなりリアルなこの小説が何処まで真実かわからないけど、特攻隊員が全員喜んで死んでいった訳ではないと信じたい。
上官や仲間の隊員に向かって『死にたくない』と口が裂けても言えない状況。
これって、上司に咎められる事を恐れ、自分の本心とは裏腹に言いたい事も言えない現代社会と同じ様にも感じた。

そして、宮部のセリフ「戦後の日本はどうなっているのでしょうか?」も印象的だった。
僕らはその戦後をのほほんと生きている訳で、地獄の様な戦時を生きた人たちの事を想うと胸が締めつけられます。
終戦から68年程経った日本、何をもって「平和」と定義すれば良いか分かりませんが、この現代、果たして宮部が望んだ世の中になったのでしょうか?

あ~、それにしても久しぶりに大泣きした...
Posted at 2014/02/16 23:28:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2014年02月15日 イイね!

千年猛暑の恩恵?

千年猛暑の恩恵?昨日、会社で会議を終えて早めに帰宅しましたが、雪は小降りになり、それ程積もらないと高を括ってましたが、日が変わって午前1時過ぎ、外を観たら吹雪いてました。
予報では来週水曜日も雪。
このところ週一でペースで降ってます。
これも昨夏の千年猛暑の恩恵ですかね...って、この辺りでこんな言い方したら殺されますかね...w
確かにスキーヤーにとって雪大歓迎だけど、平野部の積雪に喜ぶのは子供くらいでしょうからね。

今朝、玄関を開けたら、共用通路一面に雪が積もってました。
10年以上住んでるけどこんな事はなかった。
通路の雪かきは嫁と娘に任して...

息子と駐車場へ向かいました。
大通りの歩道はベチャベチャで長靴でなければ歩けない状態....


...なので、裏の出口からまわって駐車場へ...


嫌な予感が的中です。

バンパーよりも高い位置まで積もってました...(汗
明日の予報は晴れですが、明け方の気温が氷点下ならば、カチカチに凍った雪で確実にバンパーを擦ります...(泣

こんな状態なので午前中は雪かきをしてました。
雪国にお住いの方の大変さを身をもって体験しました。

あ~疲れた。

腰が痛い...(泣


家に戻ると、嫁が何か言いたそうな雰囲気に気付きまして...
「何?」って聞いてみたら、
『バッグ買いたいんだけど、今アウトレットセールやってるから、連れてってくれない?』って...(泣

まぁ、雪かきで疲れたし、昼食作るのも面倒だったなので(昼食作りは僕の役目なもんで...)、外食の交換条件を出して交渉を成立させました。

嫁はバックを購入し上機嫌。
我家から諭吉さん4名と英世さん数名が出て行かれました。

帰りの車中...
『私だけ高い買い物しちゃったら悪いから、デジイチ買ってあげてもいいよぉ~』
って言ってました。
ラッキー!!!!!!!!!
Posted at 2014/02/15 21:22:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月14日 イイね!

えらいこっちゃ

えらいこっちゃ先週末の大雪に続き、今週末も大雪です。
昨晩の予報では、関東・甲信越の積雪は50㎝とか。
ッんなアホな!!...って思いながら、心の中では喜んでたりする訳だけど...w
今朝6時頃から降りだし、7時には道路以外雪化粧に変わってました。

会社の先輩は、明日栃木県のハンタマへ娘さんと出撃するとか...
先週の僕の苦労話を聞いて笑ってましたが、今度は僕が笑ってあげましょう...(笑笑
それにても、先輩の娘さん女子大生ですが、仲のいい親子なんです。
うちも娘が嫁に行くまでこんな関係でいたいですな...w

さて、話を戻しますが...
お昼過ぎ、上司に頼まれ13時半に打合せ予定のお客さんを駅まで迎えにいきましたが、道路に積もる兆候はありませんでした。
そして16時に打合せが終わり、僕はそのまま会議へ出席...
この間、外の様子は気にしてませんでした。

18時半に会議を終え外を観ると...(゜ロ゜)...積もってる!!
えらいこっちゃです...w
タイトル画像は雪化粧した“ぶち”
降雪量を甘く見ていたせいでワイパーを上げてませんでした...(汗

家路はこんな感じ。

路面はベチャ雪状態でした。


駐車場の積雪が気になりましたが、それ程ではありませんでした。
積雪後、駐車場一番乗り。

ヴァージンスノーは“ぶち”がしっかり頂き、喜んでおります...w
Posted at 2014/02/14 23:47:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自然の驚異 | 日記

プロフィール

「お風呂上がって準備を出来たら名古屋へ向けて出発です!!」
何シテル?   04/17 19:36
1995年 セレスAE101(TOYOTA)56,000km 2000年 ウイングロードWFY11(NISSAN)101,200km 2008年 ウィッシュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
234567 8
910111213 14 15
16171819202122
23242526 2728 

リンク・クリップ

「紫陽花のうた」の物語を考察してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 14:23:12

愛車一覧

トヨタ プリウスα ぶち (トヨタ プリウスα)
新古ですが、走行距離8㎞でほぼ新車。 いろいろなオプション(モデリスタエアロ,LED ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2008年12月に納車。皆さんの愛車を参考にコツコツいじってます。
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
約9年間(走行距離;101,200㎞)お世話になり、旅立ちの日は感謝の気持ちを込めて洗車 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation