• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k-iロードのブログ一覧

2015年08月23日 イイね!

Last Run

Last Run青函トンネルが開通した1988年に運行が開始された寝台特急「北斗星」。
今年3月に定期運行を終え、その後は臨時列車として運行されていました。
そしてその臨時運行も昨夕16時12分、札幌駅からの折り返し運行をもって完全引退...寂しくなります。
特に電車好きって訳ではないけど、学生時代に大宮駅で停車する「北斗星」を良く見かけていただけに結構親しみがありました。
停車している「北斗星」の食堂車両の中、楽しそうに食事をとる年配のご夫婦。

旦那様が定年退職され、夫婦水入らず列車の旅を満喫してる様子が印象的でした。
高速化が進み交通手段は便利になったけど、こういう風情ある時間の過ごし方が無くなってしまうのは寂しいですね。
今やスマートフォンなどの携帯端末が普及して情報収集も容易。
ひとりでも退屈しない時代になったけど、列車に揺れられながら、仲間と、友人と、恋人と夜通し語り合うのも悪くない。

上野駅到着時刻9時25分を逆算して近所の線路沿いを通る時刻を割り出しました。
その30分前に息子におすすめスポットへ連れてってもらい陣取りました...o(^^)o
alt
向うには駅が観えて線路はいい感じにカーブ。
前回よりもナイスなスポット!!...(^^)b

予定時刻になると周りがざわめきはじめました。
何故か手に汗握ってカメラスタンバイ...w
カメラ片手に手を振ってしまいました...(^^;)
alt
alt


本日ラストランの「北斗星」

今回汽笛で応えてくれませんでしたが、別れを惜しむように低速運転でした。

本当に27年間お疲れ様でした。
ブルートレイン「北斗星」はこれからも僕の心の中でこの曲と共に走り続けます。
Posted at 2015/08/23 20:58:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ご近所 | 日記
2015年08月20日 イイね!

アジアの風 青空 祈り part-2 青空...再び

アジアの風 青空 祈り part-2 青空...再び昨晩、息子がましゃましゃ(福山雅治さん)の10代限定ライブに参戦してきました。

開演は18時半。塾が終わるのは17時半。
開演に完全に間に合わない事を知った息子、先生にしっかり「16時に早退させて頂きま~す!!」って言って、ひとり電車に飛び乗りウキウキ気分で出て行った様です...w

水曜歌謡祭でも生放送で一部オンエアされたみたいですね。
息子はしっかり録画予約してました...w
グッズはSOLD OUT で何も購入出来なかったらしくゲットできたのはコレだけ。
alt
御縁
中には5円玉が入ってました。
退場時にオーディエンスにひとりひとりスタッフさんが配っていたそうです。
男女それぞれの限定ライブの時もあったみたいですね。
ましゃましゃのポケットマネーって何かの番組で言ってました。
まだ特別な女の子がいない様子の息子にとって心強いグッズになったかも...w

閉演は9時過ぎ...2時間40分のライブだったそうです。
帰宅は11時半。補導されないかビビリながらの帰宅だったらしく...どんだけ臆病なん!!
いやぁ~それにしても浜田省吾さんのライブチケットが不発に終わった僕にとっては羨ましい限りです...(≧∇≦)

今日は電力会社の電力制限の協力で最後の平日休み。
息子は朝から夕方まで夏期講習。娘は学童のキャンプで土曜日まで帰らず。
嫁はもちろん仕事...(^^)v
滅多にない一日まるまる自由な時間のはずが...
嫁がトラップしかけて午前中は家を離れる事が出来ませんでした。
朝から怒り心頭だったけど、まぁ自宅でも楽しめる事もあったし許してあげましょう...(笑

そんでお昼過ぎにトラップが解けたので、なんとか一時間だけ浜田省吾さんの新譜を中心に歌ってきましたぁ~...w
久しぶりだったけど、いつもの受付のお姉さんに笑顔をもらっていい気分...(爆
ライブチケット不発の鬱憤を晴らしてのっけからこの曲。


家を出る前、この曲の詩について書いたブログを読み返してました。
やっぱりこの詩は歌うとやばい...涙が出る...(ToT)

時間もなかったので歌の余韻もなくサッサと退場して帰宅後は夕飯の支度。
alt
役目を終えてひとりアルコール摂取
たまには 僕も “75”...カロリーオフ...w
Posted at 2015/08/20 21:41:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 楽器・音楽 | 日記
2015年08月16日 イイね!

君と歩いた道

君と歩いた道連休前日の12日は職場の暑気払いでデザイン企画部と合流して二次会...(^o^)/
翌日は少々二日酔い気味だったけど、楽しいお酒だったので気分悪くありませんでした...(^^;)
そして午後お墓にお袋を迎えに行き、15日まで実家で過ごしてました。
いやぁ~実家にいると幼少期、青年期の事を想いだしますねぇ~...w
重い仕事の事もすっかり忘れてました。
自分の部屋の柱には中学時代の身長が学期毎に記録されてました。
そして今、中二の息子...果たして当時の俺の身長を超えているか!!
俺の勝ちぃ~...w って喜んでどうする!!
父を超えてもらわないと困ります。
これから、グンと伸びる事を期待します...o(^^)o

14日は中学時代の仲間と久しぶりに再会。
当時の想い出話で盛り上がりました。
その想い出話に華が咲いた場所がこの道。

「君と歩いた道」的画像...浜田省吾ファンネタ....w
来る日も来る日も自転車で通った道。
冬はかじかむ手を堪えながら通った道。
夏は汗だくになって陽炎を追いかけてました。
先輩、友人、彼女...いろんな仲間との想い出が詰まった道。

遅くなった部活の帰り、自転車を止めて路上に大の字で寝ころび仲間と流れ星を探してた事もありました。
この地球の尊さを感じ始めたのもこの頃だった様な気がする...(^^;)
彼女との帰り道、突然の夕立に雨宿り場所が無くて、スーパーへ引き返して、軒下で雨が止むまで数学教えてたっけ...でも彼女の透けたブラウスが気になったり...(爆

冗談はさて置き...
今は車で数分で通り過ぎてしまうこの道。
15日の午前、久しぶりにチャリで走ってみました。
なんか懐かしい気分になりました。
道端を走ると田んぼにパタパタ逃げ込むイナゴ。

小学時代はクラブの時間にイナゴ捕まえてお店に持っていくと1㎏ 500円で買い取ってくれたっけね。

キリキリ鳴きながら飛んでくショウリョウバッタも見かけました。

実家で久しぶりに自然を身近に感じる事が出来ました。

汗だくで帰った後はコレでクールダウン。

「白くま」イチゴを食べながら高校野球を観戦してました。

アゲイン~28年目の甲子園~のロケ地となった埼玉代表「花咲徳栄高等学校」

見事!! 勝利を収めてくれました...o(^^)o
ベスト8 おめでとう!!

今年は凄くリフレッシュできたお盆休みとなりました。
また明日から仕事に励もう!!...o(^o^)/
Posted at 2015/08/16 23:55:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 友達 | 日記
2015年08月15日 イイね!

終戦記念日

終戦記念日13日にお袋の実家に行った時の話。
お袋のご先祖様にお線香をあげ終えて、息子が長押に掛かっていた勲章に気付き、良く観てみるとそれは総理大臣から贈られた「勲八等白色桐葉章」でした。
その横には日本軍の帽子を被った若い男性。
息子は興味深々。
叔母から話を聞くと大叔父(祖父の弟)でした。

苦戦を強いられていた太平洋戦争末期、大叔父は当時20歳独身で出陣、海軍に所属、下士官だったらしい。
無念にも太平洋で米軍に沈められてしまったそうです。
平和を願いながらも戦った兵士は沢山いるはず。
豊かなこの国、何を持って平和と言ったらいいか解らないけど、今日という日を忘れず生きて行こう。そして次の世代へ伝えて行こう。
Posted at 2015/08/15 23:59:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年08月05日 イイね!

Last Waltz

Last Waltz重い仕事ばかり重なってこの頃は食事する時間もない日々...どっかで聴いた事あるセリフ...w
月曜日、上司が体調崩して休みな上に思い仕事が重なって気が付くと22時を回ってました。
一人きりのオフィスでベルが鳴って「頑張ってるね! おやすみ、また明日」って言ってくれる人は現れませんでした...(爆
キツイ仕事が続いてるけど目標があったので乗りきれました...o(^^)o
それは昨晩、渋谷「Last Waltz」行なわれたスリーマンライブ。
宮城仙台をホームにライブ活動されている沼倉希美さんとの約一年ぶりの再会。

沼倉さんにお近付きになれたきっかけは浜田省吾さんのDVD。
『ON THE ROAD 2011 The Last Weekend』に収録されている「風を感じて」に映り込んだオーディエンス。
初めて観た時、軽快なステップにポニーテールを揺らしてライブを楽しんでる後ろ姿の女性に凄くインパクトを受けました。
そして、みん友の浜田省吾繋がりのまさきshogoさんがご本人を見つけてくれました。
この方こそ沼倉希美さんだったんです。
ほんと出会いって奇跡ですよね!!...(≧∇≦)

...で先週、ご本人から是非お越しくださいって招待されてたわけです。
当日は何が何でも定時で仕事を終わらせ、速攻で渋谷に向かうつもりでした。
それでも間に合うか不安でした。
ところがですよ!!
運良く午後から都内出張になった訳です....v(≧∇≦)v
ライブ会場前に着いたのは17時半頃。


逆に時間をもてあますくらいだったのでスタバで涼んでました。

こんな風に一人でゆったり過ごす時間も悪くないですな...(^^)
ガラス張りのカウンターに座って外を歩く人々を人間観察したり...w

18時30分開場
18時40分頃について生ビール注文

こういうとこで飲むお酒は格別だねぇ~...(≧∇≦)

受付ではこんなチラシを頂きました。

小島良喜さん、今も元気に活動されてるみたいです...(^^)

19時に開演
沼倉さんの出番は2番目でした。
僕の中では、沼倉さんのメロディーと歌声って澄んだ青空のイメージがあって、聴いていて心が凄く穏やかになるんだよね...(⌒ー⌒)
そして詩だけじゃなく、全身で表現する演奏を観てるともっと僕らの心に伝わってくる。
「時間よとまれ」の歌い始める直前、詩の世界に入り込む沼倉さんが凄く素敵でした。
前回ライブの最初のナンバーだった「いつかここを遠く離れて」
あの詩に出てくる夜景は「みなとみらい」だったのですね。
前回とまた違った気持ちで聴かせて頂きました♪

閉演後、少しお話させて頂きツーショットも撮らせて頂きました...(^^)/


アルバムも2枚ゲット!!....v(≧∇≦)v

秋頃にはニューアルバムが完成し、また都内でライブを予定しているそうです。
それまで、この2枚のアルバムを聴きながら再会を楽しみにしたいと思います。

本当に素敵な夜をありがとうございました♪
帰りの渋谷駅へ向かう雑踏の中、歩きながら観た街に灯りもどこか清々しい気分にさせてくれました...(^o^)/

浜田省吾さんのライブは落選したけど、また明日からの仕事頑張れそうです♪...(^^)v
Posted at 2015/08/05 17:38:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 楽器・音楽 | 日記

プロフィール

「お風呂上がって準備を出来たら名古屋へ向けて出発です!!」
何シテル?   04/17 19:36
1995年 セレスAE101(TOYOTA)56,000km 2000年 ウイングロードWFY11(NISSAN)101,200km 2008年 ウィッシュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
234 5678
91011121314 15
16171819 202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

「紫陽花のうた」の物語を考察してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 14:23:12

愛車一覧

トヨタ プリウスα ぶち (トヨタ プリウスα)
新古ですが、走行距離8㎞でほぼ新車。 いろいろなオプション(モデリスタエアロ,LED ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2008年12月に納車。皆さんの愛車を参考にコツコツいじってます。
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
約9年間(走行距離;101,200㎞)お世話になり、旅立ちの日は感謝の気持ちを込めて洗車 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation