• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろてての"マシン" [三菱 ランサーエボリューションVI]

整備手帳

作業日:2013年4月28日

ハブベアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
まだガタは出ていないものの、そう長くはないだろうということで交換。
ついでにロングハブボルトにもします。
2
キャリパーローターバックプレートを外す。
センターナットはエアインパクトで一撃。
ハブを止めてるボルトの一部が、ドラシャが邪魔で工具が入らないので、ボールジョイントを分離しドラシャを脇によけたら、ボルトを緩め、スラハンをセット。
裏から叩くだけじゃパワー不足でした。
数発シバクと少し浮くので、そこから先はハンマーとか貫通のマイナスドライバーとか駆使してがんばって抜く。
3
圧入面の錆を落として、グリスを塗布。
あるかどうか怪しい次回の交換時ラクになりますように。
4
あとはひたすら組み立て。
ハブの固定ボルトは頭をハンマリングしてレンチ入らないぐらい潰れるので新品用意。
手で押し込んだら4本のボルトを順番に締めていって圧入完了。
センターナットもインパクトで仮締め後180Nmで締め付け、締め方向でピン穴を調整して割りピン装着。
割りピンは、後日ちょっと走った後増し締めするので、とりあえずお古をまっすぐにして再使用。
5
とくにガタがあったり音が出てたりというわけではなかったので、体感は全くなし。
後ろはいつやるかなー。
スバル車と違って、交換にプーラーとかSSTがいらないから便利なんだけど、ハブごとのAssyになるので部品単価がメチャメチャ高いのが残念ポイント。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

キャリパー塗装

難易度:

自爆のリカバリーついでにオーバーホール⑤ ブロック砂落し仕上げとクランク加工

難易度:

日立製 イグニッションコイル交換

難易度:

コルゲントチューブ取り付け

難易度:

三菱純正 ラジエーターサポート

難易度:

マッドフラップ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年4月28日 23:10
お疲れ様。

弄りと走りの為、実家に帰ってる様な・・・?(笑)
コメントへの返答
2013年4月28日 23:34
実家はエア環境があるもんでww
というかここ数回の連休はほぼ作業しに帰ってるような状態になってますな。

プロフィール

「スマホ家に忘れた」
何シテル?   04/04 09:32
埼玉のスーパープライベーター目指して日々精進 よく日光サーキットかTC2000にいます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12/8はTC1000!その前に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/23 18:39:44

愛車一覧

三菱 eKスポーツ ランエボ (三菱 eKスポーツ)
三菱2台持ちなんて、まるで三菱が大好きみたいじゃないか たまたま気に入ったクルマが三菱だ ...
三菱 ランサーエボリューションVI マシン (三菱 ランサーエボリューションVI)
小学生のころ、WRCのビデオを見ながら大人になったらランエボ乗るんだ!って言ってたら、案 ...
その他 その他 チャリ (その他 その他)
通勤用として復活
ダイハツ ミラアヴィ ババァパープル (ダイハツ ミラアヴィ)
エボを普段乗りするのがしんどくなり購入。 元お友達の整備工場の代車。 オバチャンがスーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation