• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろてての愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2010年10月25日

ARCAN ジャッキ修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
俺のジャッキが死んでゆく・・・

片方縮んだままになっちゃいました。

1年半の間、使わない週がほぼ無かったからなーw
そろそろメンテしないとなーと思ってたところにコレなのでタイミングいいっちゃいいね。

このジャッキ日本国内じゃアフターサービス受けられないのが難点。
もし規格品ではない部分が破損していたら、諦めるか自作するかですw
2
とりあえずガンガンバラしてく

一番デカイナットは手持ちの最大のソケット24mmよりもデカかったのでモンキーで。
スナップリングプライヤーは軸用のが1本あればおk
スナップリングの材質が悪いのか、一度広げると完全には元に戻らなくなるので、できれば新品用意しましょうw
3
オイル抜きます。
かなりゴミっぽいのが出てきた。
クルマのオイル交換はしょっちゅうするくせに、ジャッキは今までのーメンテでした。
4
ピストンのバネの受け皿外そうとサークリップに挑んでいたらピストンがスポッと抜けてきました。

伸びなくなったピストンのOリングがズタボロになってるだけです。

ミカ、これ・・・生きてるよコレ、ピストンが。
こりゃあシリンダーも・・・
5
ホームセンターでOリング購入。
ピストン2つと、ユニバーサルジョイントのも交換。
6
なぜ隙間ができたし。
P12とP18じゃダメなのか?
モノタロウとかで見ても、運動用でこの内径だと線径2.4mmのものしか見当たらないぞ?

まあいいやとりあえず組んでみるべ。
7
シャーシグリスでグリスアップして組みます。
ジャッキオイルはアストロの。
300cc入りのボトルがほぼカラになります。
エア抜きしたらテスト。
8
ジャッキアップしたら、クルマが降りてこないかテスト。
片づけしてる間このまま放置。
20分ぐらいしても全く落ちてこないので合格。

Oリングは心配だから適正サイズ探しておこう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フォレスター(SL)車載スマートフォンホルダー マウントの取付方法

難易度:

SKフォレスター用リアゲートプロテクター

難易度:

アルミ合金パドルシフトカバー

難易度:

センターコンソールトレイ改

難易度:

ウィンドウスイッチパネル

難易度:

フロアマット購入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年10月25日 19:22
そのサイズのOリングとなると
国内ではP規格くらいかも
GやSAEは20~だろうし

リングの上下にバックアップ入れて
隙間埋めて置けば問題ないと思うよ

バックアップは角リングでいいと思う
なるべく硬い材質のやつね。
コメントへの返答
2010年10月25日 21:23
目分量では外したOリングと同サイズなんですよね。
膨れてるとしても、1個上下のサイズとは違いすぎるので。

バックアップリング、ググってみて意味を理解しました。
Oリングと一緒にもともとバイアスカットのバックアップリング入ってますね。
同サイズのを上にも入れれば、丁度遊びが無くなりそう。
2010年10月28日 18:13
この手のやつはOリングじゃなくてシリンダーパッキン(Y字パッキン)だと思うんだけどな
このサイズなら合うのがあると思うけどね油圧系の工具専門屋でないと売ってないかもな



コメントへの返答
2010年10月28日 18:47
ただのOリングでしたw
2010年10月28日 20:23
そうですか、色々と調べて見たのですが、このサイズのOリングだと最大で2.6mmまでのようですね
参考にならないと思いますが色んな種類を扱ってるようです
http://waki-sho.com/products/list.php?category_big_id=2&category_id=5

コメントへの返答
2010年10月28日 21:39
となると元から付いてたのは国内規格では無いんですかね?
0.2mm程度の差じゃないように見えます。
チャイナの謎の技術で作られてるんですかね。
2012年4月18日 0:45
はじめまして。
自分も同じジャッキで同じ症状で困っています。

>ピストンのバネの受け皿外そうとサークリップに挑んでいたらピストンがスポッと抜けてきました。

このサークルクリップが見当たらないのですが、教えていただけると幸いです。
コメントへの返答
2012年4月19日 18:46
はじめまして。

結構前なので記憶が曖昧ですが、当時の俺が言っているサークリップっていうのは、ジャッキハンドルで押している部分のことだったと思います。
なので、分解しなくても表面に出ている部分です。
ピストン自体は、ハンドルのベースを外した状態で、上に引っ張るとズコっと抜けます。
ちょっと文章じゃ説明しにくいですが・・・
今出先のホテルでネットつないでいるので、現物が手元に無いのです・・・
帰ったら現物確認してから、またメッセージにて連絡しますね。
2013年7月14日 17:43
初めまして。
自分も同じジャッキを使用していて同じ症状で困っていたのでオーリングを交換したのですがエアー抜きがどうしても出来ません。
エアー抜きの方は、どうしたら上手く出来ますでしょうか?
コメントへの返答
2013年7月31日 19:10
はじめまして。返事が大変遅くなりすみません。
当時はテキトーにこんな感じだったようなーてやってたので具体的な手順はおもいだせません。
ただ、今私がやってる手順と、「ジャッキ エア抜き」で検索して上の方に出てくる方法は同じでした。
リリースを少し開けた状態で、ハンドルをゆっくり上下させ、減った分給油しています。

プロフィール

「スマホ家に忘れた」
何シテル?   04/04 09:32
埼玉のスーパープライベーター目指して日々精進 よく日光サーキットかTC2000にいます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃料系工事6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 23:50:04
12/8はTC1000!その前に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/23 18:39:44

愛車一覧

三菱 eKスポーツ ランエボ (三菱 eKスポーツ)
三菱2台持ちなんて、まるで三菱が大好きみたいじゃないか たまたま気に入ったクルマが三菱だ ...
三菱 ランサーエボリューションVI マシン (三菱 ランサーエボリューションVI)
小学生のころ、WRCのビデオを見ながら大人になったらランエボ乗るんだ!って言ってたら乗れ ...
その他 その他 チャリ (その他 その他)
通勤用として復活
ダイハツ ミラアヴィ ババァパープル (ダイハツ ミラアヴィ)
エボを普段乗りするのがしんどくなり購入。 元お友達の整備工場の代車。 オバチャンがスーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation