• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミラージュ親父のブログ一覧

2022年03月13日 イイね!

春@10,305km

春@10,305km春が来ました。
庭に植えたイチゴの苗、知らない間に花が点いていた。
タイトル画像に草花の写真を持ってくるなんて、何ともジジ臭いが・・・




先日、出張で富山に行った。

(高速PAから撮影)
一昨年か、噴火被害のあった剣岳も写っているはず。


ガレージで愚眠を貪りがちな道楽車、
未だ雨天未使用で、早2年が経過した。
使用用途はもっぱら、休日朝のドライブ、撮影活動(装飾系大型輸送車)のお供と言ったところで、年間5000kmのペースも当初の想定どおり。

改めて感じることを列記すれば・・・

1.FRを実感できる操縦性。
カーブ後半、アクセル操作による姿勢調整とトラクションの掛かり具合が、今までのFF車とは異なり新鮮である。(まだ扱い切れていない部分も多々あり。)
動きも機敏で軽快で、遅いペースでも操縦性を楽しめる。

2.ガレージに収めているだけでも何となく嬉しい気分になれる。
磨いて眺めているだけでも満足できる。

3.遠出には使えない。
シート交換してみたものの、せいぜい200km程度のドライブまでか・・・
天井が低い上、背もたれを倒して休めないのは長距離には辛いかも。
GTカー(Grand touring)をイメージして購入すると、チョット違うとなりそう。

4.何となくクルマの作りが弱く感じる。
FR車の動きを極めるべくジムカーナを再開したい気持ちもあるが、何となく車体・駆動系などが脆弱に感じ、その気になれない。



Posted at 2022/03/13 09:47:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2021年11月05日 イイね!

秋@8,830km

秋@8,830km通年より1ヶ月遅れで庭のキンモクセイが咲いた。
てっきり今年は咲かないと思っていたのだが・・・




庭の椿の木の根元。
嫁様が遊び半分で1株だけ植えたサツマイモの苗。
期待なんぞしていないとは言いつつ、
期待半分、注意深く掘り起こしてみると・・・



ドデカイモ(直径10cm程)が、ゴロゴロ出てきた!


所用で京都に行く。
空いた時間を見つけて祇園散策。
夜のお店のエリアと、風情ある料亭が軒を連ねるエリアに分かれているんだな。
ここは、

ドラマで見たような風景




料亭の板さんに許可をもらって、敷地内の橋の上から1枚


朝早かったので人出はそれ程でも・・・@鴨川


早くレカロに変えて、冬が来る前にロードスターで出かけたい・・・
Posted at 2021/11/05 21:57:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月23日 イイね!

上方へ行く@8,801km

上方へ行く@8,801kmすっかり涼しくなりました。
少しは走行距離も伸びそうです。






本日は、久方ぶり嫁様同伴、ロードスターで上方まで行ってきました。

朝8時過ぎに、第一目的地に到着。


お店も閉まってますし、タワーに登れる時間でもありません。
ただ単に、界隈の散策がしてみたかった。
派手派手な看板の串カツ屋さんやお寿司屋さん、安価で泊れそうな旅館、昭和を感じる喫茶店などなど。
ここでなければ感じられない空気が流れていました。
しかしこの界隈、タワーを中心に放射線状に町ができているのですネ。
どこか外国の街の縮小版のようです。

そして第二目的地はこちら。


ここ一年欠陥品の国産B社のシートも、自力で試行錯誤を繰り返し、かなり改良でき、色々な意味で勉強させて頂きました。
しかし遠出に使用するには、未だ勇気が必要な状態です。
コロナ騒動も収束しつつありそうなので、助手席の住人共々、安心して遠出できそうなシートを投入することにしました。

お店の店長様には、現状のシートに座った時の座面圧の測定に始まり、問題点のご指摘などを頂きました。
お店の中では、それぞれのシートの特徴を細かく説明いただき、小生・嫁様共々の体形を勘案し、アドバイスを頂きました。

H/Pでこれだ!と思っていたシートは、ヘッドレストの角度の関係で肩こりを誘発しそうとのこと。(試座してみて納得)
結局、運転席・助手席共、NDロードスターにはベタな選択となりました。
シートレールのセットを勧められましたが、とりあえずは現状品を試してみて、問題あれば追加発注することにしました。

11月中頃にはパーツレビューできそうです。

Posted at 2021/10/23 19:23:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ日記 | 日記
2021年07月31日 イイね!

助手席スペース拡大@7,502km

助手席スペース拡大@7,502kmさて問題です。
左の写真は何でしょう?







NDロードスター、納車されてからずっと不満だったのが、助手席足元の奥行スペースの狭さ。
嫁さん&娘なら、一応は足を無理に折り曲げずに座れるスペースは確保されてますが、普通体形の男性なら短距離しか無理。
(ちなみに運転席側は十分な奥行はあります。)

きっとフロントミッドシップで、助手席側のみエンジンルームの何かの部品を避ける為かと思っていたが、さにあらず。

助手席足元の奥、カーペットの下に隠されていたのが、冒頭写真のブツ。
(ネット徘徊中、どなたかがアップされているのを見て知りました。
 ありがとうございます!)
厚みは115mmあります。

撤去前↓


撤去後↓


撤去後、シートを2ノッチ程前進させれば、シートバックがふんぞり返れる程倒せる上、足元も広々。(やっと遠乗りできる・・・)
これが普通じゃない!?

何でもBOSEオーディオ装着車には、このアンコの部分に何か部品が搭載されているらしいが、
非装着車には、ありがたいことに、このアンコが代わりに搭載されているとのこと。
きっとカーペットを共用したいがための対応か・・・

やったぜ!マツダのクルマ。
流石だね‼
Posted at 2021/07/31 08:55:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2021年06月27日 イイね!

英誌、やっと到着@7,095km

英誌、やっと到着@7,095kmコロナ騒動で個人的に大きな痛手の一つが、雑誌媒体の衰退です。
そもそもインターネットの普及で紙媒体が減速していた中、追い打ちをかけられたような状況。




自動車関係では購読雑誌(CG & OCTANE誌)は休刊には至っていませんが、カメラ関係誌は軒並み休刊が発生しています。
(真っ先にアサヒカメラ誌が休刊になったのは残念でした。)
たとえ休刊は免れているとしても、取材制限や広告収入の減少か、明らかにお粗末な内容が増えているような・・・
こうなれば悪循環に陥るだけです。

先日OCTANE誌(英国版)がようやく送られてきました。

OCTANEは日本でも季刊誌として、数年以上前から発売せれており、ほぼ毎回購入していました。
記事は基本的に本国版を翻訳したものを使用しています。
翻訳によるところか、非常に退屈な記事も中にはありますが、使用されている写真は美しい物が多いです。

米誌(ROAD &TRACK)は 以前、数年に渡って購読していましたが、英誌は今回初めてです。

4月中旬にネットで申し込み、すぐさま「最初の号は5月20日頃に手元に届く」旨のメールが送られてきました。
しかし期日が過ぎ20日以上経っても送られてきません。
先日その旨メール送信したところ、すぐさま再送する旨の連絡がありました。
今度は1週間程で送られてきました。
12刊、日本円で15,000円程度。

英国版OCTANEは月刊誌のようです。
217号とありますので、18年前に発刊されたようです。
通常、雑誌の表紙には今号のトピックが記されていますが、何もありません。(冒頭の写真)
広告も含めて240ページ程度で、内容も盛りだくさんです。
写真のクオリティーも高く、また明瞭な英語で、外国人にも比較的読みやすい雑誌ではないかと思います。
(紙質は日本版のように分厚くはないです。)

以下何枚か写真、張り付けておきます。

編集長のコラム。
他、数名の記者・寄稿者のコラムもあり。


本号のトップ記事。
このあたりの記事は、日本版でも公開されそうです。


ザガート製アストンとベントレー。
オープントップの車両にルーフを架装しているそうです。


広告も流石に英国車が多い。
大好きなアストンV8が多数出されている。


あまり多く貼り付けると著作権絡みになるので・・・
興味ある方は、買ってあげてください。
Posted at 2021/06/27 09:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ日記 | 日記

プロフィール

もう一度青春したい悪あがき親父です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
〇:①特別な物を所有している感がある。   ②回転に比例して活気を増すエンジン。   ③ ...
ホンダ Dax125 ホンダ Dax125
一年以上思案した末、本日(2024.8.21)ガレージに収まった。 近郊のバイク屋さんに ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
嫁さんの愛車&家族のお出かけ用。 ターボ、HIDヘッドライト純正装着。 素の値段では、ミ ...
その他 その他 その他 その他
I will write of this profile soon.

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation