• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月23日

今シーズン用の油脂類まとめ買い

今シーズン用の油脂類まとめ買い 今シーズン用の油脂類まとめ買い。しかし最近は円安&インフレのダブルパンチで高い(涙)。例年、アメリカ産のレッドラインの並行輸入をメインに使っていましたが本国でも流通価格が高騰している、加えて円安で更に高く...まだユーロの方が対円では割安の為、欧州産のオイルも探してみましたが高い(国内で購入するよりは、どちらもやすいが)。
という事で結局毎度の以下になりました。

エンジンオイル:レッドライン 10W-40
T/Mオイル:レッドライン ショックプルーブ ヘビー
デフオイル:クスコ 80W-140
ブレーキフルード:エンドレス RF-650
クラッチフルード:エンドレス RF-650
クーラント:ワコーズ ヒートブロックプラス

後は今年用のタイヤ。これが一番の悩みどころですね。
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2024/06/23 14:49:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

GRヤリス 全オイル交換です!
Dai@cruiseさん

サーキットシーズン準備
assey2さん

スイスポ オイル交換・FD2ブレー ...
ルーアさん

現在の装着パーツ
airsgx@よっさんさん

この記事へのコメント

2024年7月8日 19:46
こんばんわ❗️

エンジンオイル10w-40でハンチングとかしませんか➰⁉️

俺のは5w-40でハンチングしたので、すぐに0w-30で無事に解決しました✋


コメントへの返答
2024年7月8日 22:08
ハンチングするのはHR系の排気VTCが装着されているタイプですね。これは電磁クラッチがついており、オイル粘性が高いと冷機時にハンチングしますね。暖機が取れると粘性が下がるのでハンチングが収まらないですか?
2024年7月8日 22:46
これが又その当時暖まっててもなってたので違う理由でハンチングかと思ってたのですが、ニスモのオイルに交換したら直っちゃいました❗️(笑)

オイルでここまで左右されるとは思いませんでしたよ💦
コメントへの返答
2024年7月8日 23:07
そうですね、電磁クラッチ式のVTCはオイルにかなりシビアです。発売当時はGTR→Z33後期への乗り換えで15W-50,5W-40のNISMOのオイルを入れる方が多くハンチング指摘がありましたね。あとはバルブリフターがDLCコーテイングされていますが、相性の悪いオイルだと摩耗が進むことがあるようですね。

プロフィール

北米仕様の370Z NISMOに乗っております。  これからボチボチ サーキットを走れるようにします....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 赤さん2号 (日産 エクストレイル)
3台目のT32。通算4台目のエクストレイル(爆)。
日産 フェアレディZ 黒号 (日産 フェアレディZ)
赤い370Z NISMOから黒い370Z NISMOに乗り換えました。 スタイルと乗って ...
日産 エクストレイル 銅さん (日産 エクストレイル)
3台目のエクストレール。 赤→キャニオンブロンズに乗り換え。家族からは不評です(笑)
日産 エクストレイル 赤号 (日産 エクストレイル)
カミさんの新しい車です。→カミさん用にデイズを買ったので、私の通勤車になりました(爆)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation