• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月22日

エキマニ交換その2

エキマニ交換その2 今日は昨日に続いて運転席側のエキマニ交換。助手席側同様に遮熱版のボルトが緩まず...こちらも1/3個をねじ切りました(汗)。
エキマニ交換の説明書を見るとエアコンと水回りの配管を外す事をリコメンドしていますが...さすがにめんどくさい。クーラントは去年交換したばかりだし、エアコンに至っては個人では厳しい。
北米仕様のエキマニ交換をユーチューブを徘徊するとアメリカ人の皆さんも同様で、外さずに気合と根性でエキマニ交換をしている方がいました。参考にしてチャレンジすることに。

まずは外した遮熱版の取り外し。やはりエアコン&水回り配管が邪魔で取り出せない(涙)。遮熱版の干渉部分をロングプライヤーでまげてエアコン配管を内装はがし用のスクレーパーで押しのけて何とか外すことに成功(祝)。汗だくです...
で、いよいよエキマニのボルトを緩めます。14㎜のKTCのロングラチェットスパナとKTCのロングソケットとトネのロング首振りラチェットを使用。以外にもあっさり緩みました。 ロングソケットはハーフとロングの2種を準備。
後はネプロスの小型ヘッド&全長の短いラチェットにロングソケットをつけてゆるめます。正直、上記のような普段使わない工具がないと超厳しいと思います。
工具も結構なお値段なので、持っていない方は購入&DIYよりもお店に頼んだ方が安いかも。
ステアリングシャフトに干渉して取り出せないのでステアリングシャフトを外して無事に取り外し完了(祝)。

運転席側はエアコン、スターターのハーネスがエキマニ付近にはいずりまわっているので遮熱。



エキマニが純正から比較して横方向に張り出している形状の為、スターターのハーネスがエキマニに干渉しそう(汗)。
燃えるとまずいので遮熱して取り付け位置もエキマニから少し話して固定。



熱いのでビールが飲みたくなって今日はここまで。結局水分補給といいつつビールを3缶のんで今日はここまでで終了。
来週はステアリングシャフトを戻して触媒をつけて、吸気系を復元して完了の予定。改めて工具の重要性を再認識。ロングと超ショートの振り角の小さいラチェットの組み合わせが便利ですね。あとはヘッドが小ぶりだとエキマニ、触媒交換の際にパイプに干渉しなくて便利。ただ、小型ヘッド+送り角:小+耐久性を考えると有名どころの製品になるので高い(汗)。個人的にはネプロスがお気に入りですね。
まだ終わってないですが、2度とやりたくない作業ですね(笑)。
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2025/06/22 19:59:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

エキマニ交換その4 Z33/34エ ...
assey2さん

使いにくいラチェット
ゆういっつぁんさん

エキマニ交換準備
assey2さん

ベルトテンショナー故障
y1800seさん

nepros 9.5sq.ラチェッ ...
HIROSYさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

北米仕様の370Z NISMOに乗っております。  これからボチボチ サーキットを走れるようにします....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 赤さん2号 (日産 エクストレイル)
3台目のT32。通算4台目のエクストレイル(爆)。
日産 フェアレディZ 黒号 (日産 フェアレディZ)
赤い370Z NISMOから黒い370Z NISMOに乗り換えました。 スタイルと乗って ...
日産 エクストレイル 銅さん (日産 エクストレイル)
3台目のエクストレール。 赤→キャニオンブロンズに乗り換え。家族からは不評です(笑)
日産 エクストレイル 赤号 (日産 エクストレイル)
カミさんの新しい車です。→カミさん用にデイズを買ったので、私の通勤車になりました(爆)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation