• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

assey2のブログ一覧

2020年03月07日 イイね!

FY19走り納め

FY19走り納め今日はFY19は走り納めでFSWへ。朝一番のS4と10:00からのショートを走行。
今年度のABS絶不調の原因を探るべくフロントの車高を2年前の仕様へ戻して走行(5㎜UP)。
理由はよくわかりませんが早期作動は激減、よく止まります。なぜだろう?
フリーズ→ロックは本コースの1コーナ―で1度発生しましたが。かなり扱いに慣れたのでリリースしてセーフ(汗)。
本コースは途中でサーキットカウンターが止まってしまい後半の計測ができませんでしたが、1分57秒で安定(涙)。後半もう少しよかったが、たぶん56秒台には入らなかったかな。ショートは33.2秒がベストで32秒台には入らず。
フロントのショックがオイル漏れしているので、今年はこれで走り納めとし、ショックをO/Hに出します。

懸案のABS問題(早期作動)はフロントの車高を上げる、ダンピング柔らかくするなどで発生しにくくなる模様。ただ、100Rがしっくりこないので、ハンドリングとABS問題の両立が難しい...来期はもう少し車高をいじってみるかな。

Posted at 2020/03/07 15:51:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2020年02月24日 イイね!

FSWショート ABSカット走行

FSWショート ABSカット走行今期はフロントショックのオイル漏れのため早期終了しようと思いましたが、会社の同僚がFSWのライセンスをとるというので、せっかくなので私も走行することに。
午後 FSWのショートコースに行ってきました。

フロントショック抜けの影響なのか? フロントのバネレートを上げたせいか? フロントの車高を少し下げたためか? 本コースもショートコースもやたらとABSが早期作動、ロックします(涙) ということで久々にABS・EBDをカットしてブレーキバランサーで好みにして走行。
ブレーキでフロント加重をコントロールできるので乗りやすいですね。一方 強く踏むところではロックしてしまうので突っ込めず。気温が高い事もありベストは33.8secで撃沈(涙)。 ABSレスで突っ込めると一番いいかもしれませんね(笑)。

マスターバックとマスターシリンダーのサイズを吟味して味付けするか...さすがに物のとっかえひっかえだと大変なので、少し考えます。
3月は簡単にできる車高だけ少し上げて、ABSあり/なしで検証して走り収めとします。
シーズンオフ中にゆっくり考えよう...
Posted at 2020/02/24 20:18:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2020年02月02日 イイね!

FSWショート走行&撃沈

FSWショート走行&撃沈今日はFSWのショートコースを走行してきました。気温が低く天気も良し。
が、前回の本コース同様、ブレーキトラブル多発(汗)。
ABSの早期作動に加えフリーズしてロックも数回....
今期はフロントのバネを2キロUPして、その分フロントを2㎜程下げました。これが災いしてか? 片側のショックが抜けているためか? とにかくABSが絶不調。

Zはフロントの動きを固めると、とにかくABSがだめですね。早期作動して制動距離が延びてしまいます。まともにブレーキ突っ込めず。
シーズン途中ですが、O/Hして昨年の仕様に戻すことにします。

フロントを固めると本コースの高速セクション、1コーナのブレーキは調子が良いのですが、ブレーキを残すコーナーはABSが作動して残せず→バネが固いとアンダーで曲がらず。まずはABSを考えないとダメみたい。

本日はまともに走れずベストは33.6secで撃沈。1本走って早々に退散しました(涙)
Posted at 2020/02/02 20:32:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年12月28日 イイね!

2019走り納め

2019走り納め有給をとって27(金)に走り納めの為FSWへ。午後のS4とNS4を走行。
S4はGT300のスープラがテスト走行しており、インからアウトから抜かれまくりで...GTカーは速すぎです(汗)。

1発目のS4はとにかくABSの早期作動と鉄板ブレーキが後半区間で出まくり。まともに攻められず&曲がり切れずコースアウト×1。なんで??
結局、ブレーキを抑えて走ってベストは1分58秒2で撃沈。
今季、フロントのバネを2キロUPして、リヤのショックをO/Hしてさらにリヤのアライメントのトーインとキャンバーを増加しました。高速コーナーや立ち上がりの安定性はUPしていい感じ。フロントのバネレートUPも100Rの応答性など◎。
が、ABSが....まともに乗れません。

しかし、前回の本コースも同じ仕様で走行している。特にABSの問題はありませんでした。ただし、満員御礼でまともにクリアが取れずブレーキは控えめだったので課題が出なかったのかも??
2本目はABSキャンセルで走ろうか?とも悩みましたが、原因を探るためにいったん前回の本コース走行の仕様に近づけてみることに。
前回はフロントのショックを町乗り設定(最弱)のまま忘れて走ってしまった(汗)の為、まずはフロントのショックを緩めることに。私のアラゴスタは2Wayでもともとバンプは最弱設定で固定、リバンプ(といってもバンプも微妙に一緒に変わってしまう)のみサーキットで調整しております。今回はさすがに最弱はフワフワの為、12/25段と真ん中に設定。ブレーキバランスもリヤロックによるABS誤作動対策でリヤを落としていたのを少しノーマルのバランスへ近づけました(昨年のベストバランス仕様)。

結果はABSの鉄板ブレーキが激減(祝)&ブレーキ不足によるアンダーも激減。本当はもっとブレーキを突っ込んで残したいが、これ以上突っ込むと鉄板ブレーキが出るのでこの辺りで様子見かな。次回もう少しフロントのダンピングを緩めるか? バネを戻すか...ただ、今のバネレートは高速コーナーはいいんだよな。どっちを取るか悩みどころ。
ベストは1分57秒6と56秒には遠く...。ただ、57秒第で連続周回できることからまずます。来期は更なるABS対策を考えます(悩)...

Z34 vs ポルシェGT3カップカー
速すぎて相手にならず(涙)


Z34 vs Lotus Evora vs BMW M2 vs Toyota 86(ワンメークカー?)
最近の車は400馬力超が多く、ストレートは相手にならず。3.7→3.9L仕様(400馬力超)にしないとついていけないな...
Posted at 2019/12/28 11:05:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年11月10日 イイね!

FSW本コース走行

FSW本コース走行今日はFSW本コースの走り初め。11月は週末の走行枠が少なく、満員御礼状態でした。当然クリアは全く取れず、ベストは1分59秒5と撃沈。12月に出直しですね。
S4を走りましたが、ポルシェ カップカーやGTR勢多数。カップカーはストレートもコーナーも超速なのでパスさせると追いつくことはないのですが、GTRはストレートで追い越されても後半区間で追いついてしまい...またストレートで話されてと...なかなかクリアが取れず。お互い速いところと遅いところがはっきりしているので、絡むと走りにくい。

ABSの課題があるので前に車がいると目いっぱい突っ込めず...ストレスたまりますね。
リヤブレーキローターを変えたらリヤの効きが強くなりABSフリーズが出るようになったので、今日はさらにリヤを落として走行。ABSはちょこちょこフロントで入りますが、フリーズは発生しませんでした。

Posted at 2019/11/10 14:08:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

北米仕様の370Z NISMOに乗っております。  これからボチボチ サーキットを走れるようにします....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 赤さん2号 (日産 エクストレイル)
3台目のT32。通算4台目のエクストレイル(爆)。
日産 フェアレディZ 黒号 (日産 フェアレディZ)
赤い370Z NISMOから黒い370Z NISMOに乗り換えました。 スタイルと乗って ...
日産 エクストレイル 銅さん (日産 エクストレイル)
3台目のエクストレール。 赤→キャニオンブロンズに乗り換え。家族からは不評です(笑)
日産 エクストレイル 赤号 (日産 エクストレイル)
カミさんの新しい車です。→カミさん用にデイズを買ったので、私の通勤車になりました(爆)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation