• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

assey2のブログ一覧

2019年01月07日 イイね!

有休とってFSWへ

有休とってFSWへ今日は有休を取得してFSWへ。さすがに平日ということも有り空いております。S4の1,2枠を走行しました。しかし、タイムは伸びず1分57秒7がベスト。クリアが取りやすい為、57秒台は何回かでるが56には入らず(涙)。 コカコーラ―や100Rなどがダメダメなんですよね....羽なしで何とかしたいので練習せねば。(その前にフラットスポットができているフロントタイヤの交換!!)

今日はポルシェのカップカー、アウディ RS3 LMS(S耐車両)、マクラーレンなど皆さん速そうな車ばかり。後ろを見てよけながらの走行でした(笑)。

Posted at 2019/01/07 19:36:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年01月04日 イイね!

2019走り初め

2019走り初め2019年の走り初めにFSWへ行ってきました。昨年度リヤに使った2017年産タイヤをフロントに履き、昨年中古で購入した2015年産タイヤ(新年早々にABSフリーズでフラットスポットに...)をリヤに履いて出撃。本コースは約1年ぶりという事もありリハビリも兼ねて走行。

朝一番のNS4とS4の2枠目を走行。今回はABSのテストも兼ねて1枠目はABS・ブレーキアシスト・EBDをカット(ブレーキバランサーで前後調整)、2枠目はABSありで走行しました。


<1本目>
NS4という事もあり台数が多くクリアは取れず。それ以前にABS無しはむつかしい....タイヤが温まる前に裏のストレートエンドで盛大にロックして、フラットスポットが(汗)。ABS誤作動以前にABSなしでも、またしても新年早々にやってしまいました(涙)。
ただ、ABSカットしているのでブレーキを緩めるとすぐにロック解除されます。この為、ロックしてもABS誤作動よりはダメージは少ない。でも、やっぱりフラットスポットができてブルブルします(涙)。
その後も1コーナーでロックしてコースアウト×1とトホホな結果。

ただし、フルブレーキ後の曲がる為のブレーキコントロールは抜群にやりやすいです。ABSの早期作動・鉄板ブレーキが発生しない為、自分でフロント荷重をコントロールできる、クリップに上手につける確率は各段に良くなります。 ショートで試した際も同様で鉄板ブレーキが出ないのでタイトコーナーがコントロールしやすいですね。
クリアが取れないこともあるが、ブレーキを詰めきれずベストは2分00秒4。


<2本目>
ABS・ブレーキアシスト・EBDを生かして、ブレーキバランサーはリア減圧:無しからスタート。いわゆるノーマルのABS&前後配分の仕様。ABSって素晴らしい! 1コーナーや裏ストレート後のブレーキなど、フルブレーキを安心して踏めます。当たり前か....
ABS無しだとABSありに比べて1コーナーは20mくらい余裕を持たないとロックしてしまいます。単に下手なだけですが(汗)。
その後、リヤを減圧してバランスを少しフロントよりに、これがかなりフィーリング良いです!!
進入のオーバーがかなり緩和されます。私のZはGTウィング無し&4輪タイヤ同サイズにしている為、どうしてもフルブレーキ時、高速コーナーのブレーキで進入オーバーが強い。バランスかえると良くなりますね。また進入時のリヤのABS作動も減る。Z34はリヤを効かせすぎるとろくな事ないです。

一方、コーナーのアプローチはやりにくい。下手にコントロールしたり、強めに踏むと鉄板ブレーキやABSアンダー発生。なんとかなりませんかね....
フルブレーキはABSあり、曲がるブレーキはABSなしっていうのが理想ですね(笑)。
タイムは1分58秒フラット。う~ん、今一つ(涙)。多少引っかかっても58秒台で安定して周回できたのでリハビリにしては、まずまずという事にしておきましょう。

ABSは制御コンピューターやらないとだめかな...
もう少し効きの弱いパッドにして様子を見るか....現在はCC-RGですが、フロントはさすがにTYPE-RだとFSWは厳しいかと、サーキットコンパウンドのCC35あたりがよさそうですが、高い事とABSとの相性に関する情報が無く、イマイチ判断つかず。どなたか使った事ある方いないですかね。



Posted at 2019/01/04 21:51:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年12月16日 イイね!

2018年 走り納め⇒デフブロー(涙)

2018年 走り納め⇒デフブロー(涙)時差ボケで早く目が覚めたのでFSWへ走り納めに出撃。現地につくと気温:0degC前後でキンキンに冷えてます。タイヤはツンツルテンの中古ですが気温分でソコソコタイムは出そうな感じです。
が、路面温度が低すぎて全然グリップせず。ABSレスなのでブレーキロック多発...ショートだとモノブロック+CCRGは効きすぎですね。RはType-Rに戻したのでバランス的には良い感じです。Zはリヤが効きすぎるとろくな事ないですね。

走行開始から数周タイヤを温めていましたが、皆さん路面温度が低く苦労されている模様。いたるところでコースアウト⇒黄旗、コースも土だらけ、タイムは望めそうになく(涙)。

温まったところでボチボチ走行開始...最終コーナーを勢いよく立ち上がったら早々にリヤから盛大な異音(汗)。1周様子をみましたが明らかにおかしいので走行断念。デフブローした模様。周期的に音が出るのでリングギヤの刃欠けかもしれませんね。 約2年使用しましたが、オーバーホール時期なのかもしれませんね。(デフクーラー付で、一応油温管理はしております)


前の車がコーナーで毎度外に膨らみ譲ってくれているのか?と思いきや、クリップに入ってくるので慌ててブレーキ踏んでロックしてしまいました(汗)。当たらなくてよかった。


Posted at 2018/12/16 18:06:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年11月23日 イイね!

続 ブレーキバランスあれこれ

続 ブレーキバランスあれこれ世の中3連休だが運悪く、今日・明日とも仕事(涙)。 せっかく日本は3連休なのに海外組の出張対応で出勤になってしまいました(涙)。本日の私の出番はプレゼンのみということで午後枠、ということで朝5時起きでFSWへ。ショートを1本走ってから昼前に出社(汗)。無事にプレゼンも終了(祝)。

で、肝心のブレーキのほうは...撃沈でした。今回はリヤを目いっぱい効きの良いホークのDTC70へ変更。確かにすごい効き。効きすぎてブレーキバランサーを目いっぱいフロントよりにセットしないと厳しい。ということでType-Rに再び戻すことにしました。せっかくバランサーをつけたので調整代がある方がいいですね。
ブレーキが突っ込めないのでタイムも今一つで33.6secで撃沈でした。

Posted at 2018/11/23 21:11:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年10月20日 イイね!

走り始め

走り始め今日は今シーズンの走り始めにFSWへ行ってきました。会社の同僚と総勢5名。走ったのは2名ですが...
今回は例年悩まされるABS不具合の打開策としてABSカット+ブレーキバランサーを装着。まずはブレーキバランサーのセッティング。
いきなりスピンするとみっともないので、まずは目いっぱいフロントよりのセッティングからスタート。ダイレクト感もいいし、ブレーキアシストもカットしているので非常にコントロールしやすい。が、タイヤが温まっていないことも有りフロントロックしまくり(汗)。白煙もくもくです。久々にABS無しでサーキットを走行しましたが、やはりブレーキの感覚が鈍ってますね(笑)。ABSレスでサーキットを走るのはエビスサーキットの耐久レース依頼、かれこれ10年近く前? よく考えると約10年間レースに出てないですね(カート以外は)。

タイヤが温まるとフロントロック傾向はあるが、かなりいい感じです。しばらく走ってピットインして若干リヤよりにしてみると、ストロークが伸びて制動力はアップする感じ。リヤにフルードが行く量が増える為、ストロークが増えるのだと思います。で、更にリヤよりにすると今度はやはりブレーキでリヤがフラフラ...直ドリになります(汗)。
また、原因は分かりませんがリヤの配分を増やすとストロークが増え、ブレーキリリースで若干リヤを引きずる傾向が出ます⇒進入で止まりすぎ感あり。
数度ピットインして調整して結局、最もフロントよりから1回転戻したところがブレーキタッチ・バランス的に良い感じでした。バランスだけであればもう少し後ろでも良いかも。
気温がまだ高い事もあり今日のベストは33.6でした。いまひとつ...

ABS問題が解けた(というかABS無いので)ので、リヤを利かすことが可能。リヤのパットをendless Type-Rからもう少し効きの良いものにしてみようと思います。まずはPFCの08コンパウンドあたりか手持ちのホークをつけるか...



Posted at 2018/10/20 12:18:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

北米仕様の370Z NISMOに乗っております。  これからボチボチ サーキットを走れるようにします....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 エクストレイル 赤さん2号 (日産 エクストレイル)
3台目のT32。通算4台目のエクストレイル(爆)。
日産 フェアレディZ 黒号 (日産 フェアレディZ)
赤い370Z NISMOから黒い370Z NISMOに乗り換えました。 スタイルと乗って ...
日産 エクストレイル 銅さん (日産 エクストレイル)
3台目のエクストレール。 赤→キャニオンブロンズに乗り換え。家族からは不評です(笑)
日産 エクストレイル 赤号 (日産 エクストレイル)
カミさんの新しい車です。→カミさん用にデイズを買ったので、私の通勤車になりました(爆)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation