• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

assey2のブログ一覧

2018年03月25日 イイね!

ABSキャンセル

ABSキャンセルとりあえずABS・ブレーキアシスト・EBDのキャンセル。 すぐに元に戻せる仕様なので普段はABS装備で、サーキットのみカットです。 町乗りのブレーキだと当然ABS・ブレーキアシストは作動するほどブレーキ踏まないのでまったく違いは分からない。EBDは微妙だが町乗りだと特に違和感ないですね(私、鈍感なので)。サーキットだとリヤよりになって乗れないと思いますが...
まずはキャンセルできたので、あとは前後バランス(爆)。
Posted at 2018/03/25 19:43:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年03月04日 イイね!

FY17 走り納め

FY17 走り納め年始早々にABSフリーズでタイヤにフラットスポットができてしまった事(涙)、手持ちの油脂類が在庫切れでミッションオイル交換できず...の為、今年度は走り納め。一足お先に夏眠です。
土曜日の朝からFSWのショート×2本。気温・路面温度も低い為、いつもより内圧を高めでスタート⇒大失敗。フラットスポットでブルブルしていることもあり、前も後ろもグリップ悪し。結局タイムもボロボロで34秒フラット。
続いて2枠目。タイヤの内圧を下げてスタート。今度はリヤは食うようになりましたが、やはりフロントブルブルで最終コーナーが攻めきれず。(動画でも全然外が余ってますね)。
最終は縁石またぐと車高が低い車は下回りヒットする&縁石距離が意外に短く縁石載ったまま立ち上がり縁石がなくなると、ここも突然段差で下回りヒット(経験多数:笑)...ということでタイムアタック以外は攻めすぎないのが無難。今日のベストは33.6sec。ベストの約1sec落ち(涙)

1枠目を外取りしてもらいました。
出口のみ砲弾型マフラー&フロントパイプ&触媒を社外品に交換。エキマニとセンターパイプはVer NISMO純正です。外で聞くと意外といい音?しますね。でも、もっと高音質が良いな。エキマニとマフラー交換は優先度低いので、また今度。まずは鬼門のABSとリヤのトラクションですね。



Posted at 2018/03/04 09:32:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年02月10日 イイね!

FSWショートコース

今日は1か月振りにFSWへ。
前回は年明け早々 本コースの1コーナーでABSフリーズ→ロックしてフラットスポット。しかし昨年に続き2度目だったので要領が分かっており?? リリースが上手く行って前回に比べればフラットスポットが小さい(笑)。そのまま使うことに...
しかし、フラットスポットがある事は変わりないので、本コースはやめてショートへ。ちなみリヤは昨年のフラットスポット仕様(笑)。 タイヤ欲しい(涙)。

朝一番の枠の為、台数も少なくいい感じ。しかし...タイヤが悪いのか(2015年製中古+フラットスポット)、路面が悪いのか走り始めはまったくグリップしません。念入りに温めて走りましたがグリップ悪し。コーナーを抑えて走った割には33.3sec。32秒台には入りませんでしたが、そこそこ。
結局、路面も悪そうなので今日は1本だけ走って撤収しました。

Posted at 2018/02/10 15:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年01月20日 イイね!

ABSについて

ABSについて昨年・今年とABSフリーズして年始早々タイヤが死亡(涙)。フリーズするパターンは大体決まっているが、やはりタイムを狙って意気込んで走ると癖が抜けず、はまってしまいます。
FSWのショートだとフロントブレーキのアップデートに伴い、はまるモードの癖が出ないので今のところABSの誤作動は無し。
しかし、本コースだと1コーナーと裏のストレートエンドで私の悪い癖が...2分くらいで周回している分にはブレーキに余裕があるので、気をつけて踏める。 2分を切ってくるあたりからブレーキを頑張るので癖が出てしまいます。本コースはもう少し初期を強くすればフリーズしてロックモードは大丈夫だと思われますが、今度は車速の低いところでABS早期作動になやまされます。
いずれも乗り方でかなり改善できるが、私には難しく結局、解がない。

今年も早々にフリーズしたのでOBD履歴を見ると、色々出るは出るは...ただ、どちらが鶏で卵だか現象が良く分からず。気になるのがABSユニットの瞬断を検出しているのと回転センサ異常。回転センサはABSがフリーズしてロックしたのち検出している可能性も高いが、先に検出すると当然ABS不作動になります。電源は当然、落ちるとABSも落ちます。う~ん。再現性が低いだけに解析困難。
他はブレーキの液面異常。こっちもサーキットや登坂走るときはMinレベルだとGで揺れて誤検出する模様。当然検出するとMILつきます。MAXまで入れておいたほうが無難。

流石にS耐車両のようにお金はかけれず安価な良い解決策がないことから、ドライでサーキット走るときのみABSをカットしようと思います。 正常作動している限りは私の下手くそブレーキよりは良いので(爆)、ABSは撤去せず使い分けれるようにしようかと。
ということで夏のオフシーズンに内容 考えます(笑)。

他は連続走行時のT/Mのフィーリング問題。はやりFSWの50min連続走行枠が効いているのか?その後フィーリングがイマイチ。手持ちのオイルもないので、今期はこのまま様子見。
Posted at 2018/01/20 15:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年01月05日 イイね!

またしてもABSフリーズ(涙)

またしてもABSフリーズ(涙)今日もFSW(爆)。昨日は満員御礼だったのでリベンジです。
到着したら偶然会社の同僚の方もいらしたので写真をパチリ。

1枠目は57秒台が安定して出るものの肝心なところでシフトミス多発&ブレーキを大事に行き過ぎて余ってる...endlessモノブロック+NEW Cc-Rgは良く止まるしコントローラブルです。まだまだ使切れていません(汗)。
ブレーキ後半で抜く癖が治らず...抜くと当然止まらないので踏み足すとABS早期作動...う~んCC-RGはコントロールはしやすいが今までと違いすぎて難しい。エンドレスさんの言うところの踏力型とリリース型の違い??結局ベストは57秒4(涙)

中華製のゴープロもどきが途中で止まってベストが取れていませんが、動画です。
裏のストレート後のブレーキもABS早期作動...止まり切れずハンドルキリ足しています...まだまだ修行が足りません。Z34のブレーキ難しい。


気を取り直して2本目。 セットは変えず、1コーナーのブレーキが余っているのでもう少し詰める作戦。が、またしても1コーナーでABSがフリーズしてロック⇒コースアウト(涙)。またまたフラットスポットができてしまいました。去年の今頃も同じ状況でしたが、今年も...
某オークションで買った2015年製の中古ですが、まだまだ山があるのにもったいない。
去年もそうですが、フルブレーキで若干左右に振られて修正しながらのシフトダウンで発生。今回は初めてABSの警告灯が点灯! いったんピットに戻ってエンジンを切ってセルフシャットダウン。警告灯は消えました。気を取り直して再度タイムアタック。ブルブルなってタイム出ません。そのうちまた1コーナーでABSフリーズしてロック。いや~今日はまいりました。2本目はブルブルなりながら58秒がベスト。

車の方は今日はストレートがいつもよりも若干遅いのでチェックとシフトミスが多くなってきたので、ミッションマウントもリジットにする予定です。数年前に購入したアメリカ産のジュラルミンマウントがあるので、交換予定。さらにうるさくなるな...
毎度30分休まず走るので、今後の事も考えてミッションクラーもつけたほうが壊すよりはいいかも。
Posted at 2018/01/05 21:25:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

北米仕様の370Z NISMOに乗っております。  これからボチボチ サーキットを走れるようにします....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 エクストレイル 赤さん2号 (日産 エクストレイル)
3台目のT32。通算4台目のエクストレイル(爆)。
日産 フェアレディZ 黒号 (日産 フェアレディZ)
赤い370Z NISMOから黒い370Z NISMOに乗り換えました。 スタイルと乗って ...
日産 エクストレイル 銅さん (日産 エクストレイル)
3台目のエクストレール。 赤→キャニオンブロンズに乗り換え。家族からは不評です(笑)
日産 エクストレイル 赤号 (日産 エクストレイル)
カミさんの新しい車です。→カミさん用にデイズを買ったので、私の通勤車になりました(爆)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation