• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

assey2のブログ一覧

2022年02月06日 イイね!

2022年走りはじめ

2022年走りはじめ2022年走りはじめの為FSWへ。リヤブレーキパッドが間に合わず、とりあえず手持ちの効きのよわいTYPE-Rにして様子を見することに。
今日は気温がキンキンに冷えておりタイムが期待できます。FSWに到着したら氷点下。
S4枠を走りましたが、1周あっためてボチボチ スピードを上げようかと思ったところいきなり赤旗中断。ケイマンGT4??と86のレース車??の事故のようです。あとの情報だとドライバーは大丈夫そうでしたので一安心。FSWはスピードレンジが高いので接触事故は大惨事になる事もある為、安全装備は十分にした方が無難です。
赤旗からの復帰に時間がかかり、結局走ったのは10分程度でした。タイムも1分57秒7でいまひとつ...
2枠目は台数も少なく良かったのですが、ミス連発で自爆してベストは58秒1。せっかくコースコンディションはよかったのですが残念。
ブレーキの方は効きのタイミングは以前の感じにもどり前後でいい感じ。もう少しリヤを効かせたい...ホントブレーキは難しい。

超久々にクスコのデフオイルを使用しましたが、超マイルドでデフのバキバキ音も少なく快適。デフがついてないみたい(笑)。デフの効きも少しマイルドな感じになった気もします。もう少しロックした方が好みかも。
デフケースとマフラー変更の効果もあり、今日は2本走ってデフオイルのピークは130度。1本目の走行時間が少なかった&外気温が低いこともあると思いますが、やはり10度くらいは下がっていそうです。


Posted at 2022/02/06 15:46:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2021年12月27日 イイね!

2021 走り納め⁻2

2021 走り納め⁻2寒波が来ている事と運よく午前にフレックスで休みが取れたのでFSWへ走り納めへ。といっても今年 本コースを走るのは初です。
到着したら普通に氷点下(汗)。何と同じような考えのZ乗りの方が他に2名。皆さんホント走るの好きですね。

気温が低くやる気満々で挑みましたが、一本目は久々に本コースを走行した為、ミス多発...。また、昨年からの課題のブレーキバランス問題。やっぱりリヤが効きすぎです。突っ込むとリヤからABS作動&コーナーで強めにブレーキを残すとオーバー(汗)。ショートでは効きすぎの感もあり。
2本目は慣れてきて突っ込みすぎ多発で撃沈でした。
結局ベストは1本目の1分57秒1でした。またしても56秒台に入らず(涙)。


ブレーキバランスはホント難しい。エンドレスType-Rでは少し足りず、CC40では効きすぎ。というかCC40はフロントのCC35と特性が違いすぎることが原因ですかね?
ブレーキ時間が短いときは良いのですが、本コースのようにブレーキ時間が長いときは車速が落ちるにつれてリヤ効きになって最後はリヤが効きすぎでオーバー。
ショートコースはリヤが効きすぎてフロントに加重を乗せにくい。まだまだ修行が足りません。
CC38かCCRGを試してみます。リヤのブレーキパッドおかわりしすぎですね(笑)
Posted at 2021/12/27 21:40:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2021年12月18日 イイね!

2021年 走り納め

2021年 走り納め今日は2021年走り納めでFSWへ。
久しぶりにタイヤ・ホイール交換した事と過去ベスト時の車高に合わせて試し乗り。
ABS問題が解けたため、あらためて自分の好みの車高バランスへ。ABSと車高バランスがしっくりこず、ここ数年悩んでいましたがようやく解決!
結果は大正解で1本目が32.8秒、2本目が32.7秒で久々の32秒台(祝)。ベストの32.5秒には届かなかったが良い感じです。これで年越しできます(笑)。
やっぱりNEWタイヤ&NEWドラシャは良いですね。

富士スピードウェィの計測機を借用。どの周回がベストかよくわからない...とりあえず、それっぽいものを上げました。
年明けたら本コースも頑張ります!
Posted at 2021/12/18 15:29:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2021年11月06日 イイね!

FSWショートコース走行

FSWショートコース走行本日は朝からFSWへ。しかし、またもや東名の渋滞。最近東名を使うたびに事故渋滞でまいります。下道の246に降りてみましたが、こっちも渋滞(涙)

肝心の走行の方も15分くらでリヤから異音と振動発生! またデフ破損か??とも思いましたが周期的な振動はない。アクセルON/OFFに連動してバックラッシュが異常に大きい感じ、デフケース固定用のボルトが緩んだか? ドラシャ締結ボルトが緩んだか?? 大事をとって走行中断→そのまま帰路につきガレージ4413へ。
なんと、というかやはりデフ固定のリヤ側のボルトの緩みでした。リジットマウントにしている為、振動でゆるみやすいのかも?
ついでに駆動系のガタを見ていただいたところ、ドラシャもガタガタ(涙)。
こちらもシーズン中に破損すると困る為、交換することにしました。ほんとサーキット遊びはお金がかかりますね。でもやめられません(笑)
タイムのほうが33秒42で微妙な感じでした...
Posted at 2021/11/06 18:12:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2021年10月24日 イイね!

排気系フロント&センターパイプ変更

排気系フロント&センターパイプ変更フロント&センターパイプを交換しました。
径が少し太くなった事もあり多少勇ましい音になりました。
アイドル・低負荷は純正のセンターパイプ使用時とあまり変わりませんが、回すと勇ましい音がしますね。あとはエキマニを交換したいが...悩みどころ。

Posted at 2021/10/24 16:55:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

北米仕様の370Z NISMOに乗っております。  これからボチボチ サーキットを走れるようにします....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 赤さん2号 (日産 エクストレイル)
3台目のT32。通算4台目のエクストレイル(爆)。
日産 フェアレディZ 黒号 (日産 フェアレディZ)
赤い370Z NISMOから黒い370Z NISMOに乗り換えました。 スタイルと乗って ...
日産 エクストレイル 銅さん (日産 エクストレイル)
3台目のエクストレール。 赤→キャニオンブロンズに乗り換え。家族からは不評です(笑)
日産 エクストレイル 赤号 (日産 エクストレイル)
カミさんの新しい車です。→カミさん用にデイズを買ったので、私の通勤車になりました(爆)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation