• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

assey2のブログ一覧

2020年12月27日 イイね!

走り納め動画

走り納め動画走り納めの動画。タイムはいまひとつで33.6秒です。
リヤブレーキが泣きまくり。あまりに煩いのと低速コーナーのブレーキリリースがやり難いのが悩みどころ。フロントと合わせてCC35にするか? ビルドアップしにくいCC-RGにするか? 正月休みに考えます(笑)。
Posted at 2020/12/27 18:10:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2020年12月25日 イイね!

FY20走り納め

FY20走り納め今日は有休をとってFSWで走り納め。本コースの走行枠が無かったため、ショート×2本を走行。平日の為、空いている?と期待しましたが残寝ながら結構な台数...クリアはうまく取れず(涙)。結果は33.6秒で撃沈でした。
フロントタイヤが終了しているため、アンダー対策で2㎜フロントを下げていきましたが焼け石に水。今回で終了したので次回はタイヤ交換します(といってもお金ないので中古...)

ブレーキバランスのほうはリヤをCC40にしてショートもいい感じですね。ただ、全体的にショートでは効きすぎ感があります。車速の遅いところでは抜き側のコントロールがちょっとやりにくい。本コースに合わすとしょうがないですね。
あと、CC40は中途半端な踏力で踏むと強烈に泣きます。本コースではそんなに気になりませんでしたが、街乗りとショートではブレーキを抜くときや緩ブレーキで泣きまくり。(20年くらい前にFC3SでPFC83コンパウンドを使っていましたが、それ以来の鳴きっぷり!)

帰りに給油しましたが、なぜか燃料レベルゲージが半分から動かず。給油前も2本走ってもあまり減ってないな?と何となく不思議だったのですが、壊れたかも(涙)。センダーユニットを外して確認したいが、満タン給油してしまった為、燃料が減ってから開けるかな。単にレベルゲージのスティックでそのうち復帰すればいいのですが。
Posted at 2020/12/25 17:22:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2020年12月06日 イイね!

ブレーキバランステスト

ブレーキバランステスト今日は朝からFSWへブレーキバランスのテストへ。本当は昨日行く予定でしたが予想に反して雨...という事で本日 日曜日へ延期。東名にのって御殿場に近づくにつれて霧が濃くなり、車にも水滴がつく状況。ひょっとしてFSWは雨? 霧でウェットと思い現場に到着。案の定、ウェット(涙)。

朝一のNS4枠でクラッシュがあったようで走行中断。1コーナーをまっすぐタイヤバリアまで...ドライバーは無事な模様で一安心。結局その後のS4枠は中止になり、S4の2枠目を走行することに。
Z乗りの皆さんも集まっており、しばし、Z談義で盛り上がりました。


本題のABSとブレーキバランス。めちゃくちゃ素晴らしい! ブレーキも突っ込めるしコントロールしてもABSフリーズや鉄板ブレーキもなし。台数が多い状況でしたが、ベストは1分57秒8。久々の本コース+2部山タイヤにしてはまずまずでした。

走りはじめは少しリヤ寄りすぎるかな?と思いましたが、熱が入りフロントの効きがあがるといいバランスでした。ABS誤作動が出ないため、もっと全体的に効きを強くしてもいいかも?

Posted at 2020/12/06 16:31:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2020年10月31日 イイね!

FY20走り始め

FY20走り始め今日は今シーズンの走りはじめにFSWショートコースへ。朝から東名が事故渋滞...高速降りて下道をとおりましたが、こちらも大渋滞(涙)。Zで渋滞はホンント疲れます。

今回は色々悩んだ挙句、ABS周りを大手術&ブレーキアシスト系も色々と。
結果は大正解でした。昔のっていた33GTRと同じような、良くも悪くもアナログな感じになりました。
今季の走りはじめ&気温も高かったですがタイムも33.1秒とまずまず。気兼ねなくブレーキを突っ込めるっていいですね(爆)。
Posted at 2020/10/31 12:04:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2020年05月04日 イイね!

Z34 ABS有無 比較

Z34 ABS有無 比較何かと手こずるZ34のABS、いまだ使いこなせず(涙)。高速からのブレーキになればなるほどABSの恩恵が大きく、素人の私としてはFSW本コースの1コーナーでは是非とも使いたいアイテム。しか~し、誤作動してABSが効かずロックするのも1コーナーが最も多し(汗)。このため、ABSを積極的に使うのはちょっと気が引けますね。
ショートコースでも1コーナーはABS有りのほうが確実に突っ込めます&安定します。(特に私の車はファイナルを変えている関係でブレーキ踏み始めと4→3速ダウンが略同タイミングのため、余計に初期ロックするとコントロールが大変...)

状況によってABS有・無しを使い分けたいので、今の仕様は使い勝手が良いが、悪く言うとABS有りでも無しでも中途半端というか...いっその事ABS無しを本命としてマスターバック・シリンダーに手を出すか悩みどころ。
ABS無しで好みのブレーキバランスにすると(純正よりもリヤより)、他車との絡みで予定よりも減速が必要な際、リヤが効きすぎてオーバーが強い。メカニカルなブレーキバランサーに対し、この辺りもEBDはある程度制御されているのでしょうね。
ABS・EBDといい、きちんとサーキット用にセッティングできれば、かなり武器になりそうですが。こうなるとレース用のABSシステムを移植するしかなく...とても手が出ない。
素人はABSレスでメカニカルバランサーで味付けするのが一番安上がり&自己満足が高いですね(笑)
Posted at 2020/05/04 16:32:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

北米仕様の370Z NISMOに乗っております。  これからボチボチ サーキットを走れるようにします....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 赤さん2号 (日産 エクストレイル)
3台目のT32。通算4台目のエクストレイル(爆)。
日産 フェアレディZ 黒号 (日産 フェアレディZ)
赤い370Z NISMOから黒い370Z NISMOに乗り換えました。 スタイルと乗って ...
日産 エクストレイル 銅さん (日産 エクストレイル)
3台目のエクストレール。 赤→キャニオンブロンズに乗り換え。家族からは不評です(笑)
日産 エクストレイル 赤号 (日産 エクストレイル)
カミさんの新しい車です。→カミさん用にデイズを買ったので、私の通勤車になりました(爆)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation