• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

assey2のブログ一覧

2025年10月12日 イイね!

秋登山(大山登山)

秋登山(大山登山)今日はカミさんと超久々に登山。来年、屋久島に縄文杉を見学しに旅行予定の為、体力作り。縄文杉は往復20キロ程度の登山が必要らしく...(登山といっても殆ど平坦路らしいです)
ということで近場の神奈川県の大山に久しぶりに登ることにしました。今日は曇りで霧がかかっており涼しくてよかったです。
そういえば、熊...ここでも熊が最近出たらしいです。いたるところに熊注意の看板あり。この辺りはさすがにヒグマはいないですがツキノワグマでも襲われたら大変。

途中にある阿夫利神社、基本的にずっと霧...でもある意味幻想的でよかったです。



今回は赤丸で囲ってある本坂ルートで登山。3連休という事も有り人がかなり多いですね。子供連れから犬と一緒に登山している方まで様々。山頂にはゴミ捨て禁止の看板に加えてペットを捨てないで!とも...ペットを連れてきて捨てる人がいるんですかね?


霧の晴れ間に陽がさして奇麗ですね。


途中にある夫婦杉。樹齢600年だそうです。この辺りは岩も少なく登りやすいです。



登っていくと一瞬霧が晴れて富士山が見えました。奇麗ですね。


山頂近くの杉はなぜか根本付近の皮がむけている木があります。あまりまじまじと見たことが無かったのですが、なんでしょうね?


阿夫利神社から1時間半程度で山頂に到着。割と混んでいてゆっくり登りましたが、我々のようなおっさん・おばさんの登山にはちょうどいいですね。



山頂で昼食。カップラーメンとお菓子、食後のコーヒーは必須(笑)
今回は気温が高い事からSotoのCB缶用のシングルバーナーと小型タンクにCB缶からガスを移して持参。冬場はCB缶のタイプは火力が弱くダメ、また自動着火タイプも低温・高山では着火できないのでご注意を。OD缶でプロパン比率の多いガスを使いましょう(冬キャンプもしかり)




久々の登山の為、明日は筋肉痛だな、膝も痛いし歳には勝てません(涙)
Posted at 2025/10/12 17:42:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2025年10月05日 イイね!

秋キャンプ

秋キャンプ会社の同僚と秋キャンプ。おっさん総勢5名で神奈川の青野原キャンプ場へ。青野原は何年ぶりだろう、ここは予約不要でリーズナブな価格が魅力ですが、その分激込みになる事多し。今回は10月の3連休前 かつ 天気が微妙なため思ったほど混んでいなかったですね。

秋らしく涼しくなってきました。おそらく今シーズン最後のタープ泊。夏場はこれに限りますね。


昼過ぎから夕方まで雨(涙)。7時ころに雨があがり焚火をスタートしてステーキ。
キャンプといえばステーキですね。




続いて豚の骨付き肉。これも焚火でやいて...旨い


次は紅葉キャンプだな(笑)

Posted at 2025/10/05 14:24:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2025年09月14日 イイね!

残暑 夏キャンプ納め

残暑 夏キャンプ納め9月の3連休を利用して友人と道志の森でキャンプ。
9/13は午後から雨が上がるとの予報でしたが、13日は終日 道志の森は曇りと小雨でしたね。でも、涼しくて過ごしやすくて良かったです。

雨なのでタープの下でまったりと過ごしました。晩御飯も今回はレトルト。飯盒で飯炊いて、レトルトの松屋の牛丼を湯煎。


夜はまったりと焚火とバーボン&葉巻。毎度これですが、このためにキャンプに行っているようなものですね(笑)

あとは会社の同僚のスペイン土産のオリーブ。何気にコレが酒に合いますね。


小雨が断続的に降っている事と夏の雷のあるので大事をとってタープ泊ではなく車中泊へ変更。雷に打たれると最悪なので...車内が無難。
朝はコーヒーとプリンとアイスクリーム(笑)。夏はアイスクリームに限る!


今日のビール達。私は苦いのが好みの為、IPA系のインドの青鬼やエールビール、黒ビール等が好みですね。


さあボチボチ今シーズンのサーキットの準備開始しなくては...

Posted at 2025/09/14 17:37:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2025年08月09日 イイね!

夏休み 道志の森キャンプ

夏休み 道志の森キャンプ8/8(金)に有休を取得して一足先に夏休み突入。道志の森にキャンプに行ってきました。平日なのでソコソコ空いていて涼しくてよかったです。コロナ禍では道志の森は激込みでテントを張る場所もないくらいの賑わいでしたが、最近はひと段落してきた感じですね。

夏キャンプはタープ+ハイコット+蚊帳が涼しくてお勧めです。
最近はスノピークのコットとネイチャーハイクの高さ2段調整式の2種に落ち着いています。スノーピークは重くてデカいが設営・撤収が楽ちんだし寝心地も良いですね。ただし高い(涙)。



超冷たい小川に足を入れてコーヒーとアイスクリーム。マキタの冷蔵庫良いです!今回も大活躍。結局、アイスクリーム×5個も食べてしまった(汗)。


夏でも焚火! 焚火の為にキャンプをしているようなものですね。暑いので小型の焚火台が良いですね。ブッシュボックスを使用していますがコンパクトで丈夫でお勧めです。


今日のナイフはバークリバーのブラボー1×2本。1つはカーボンハンドルにCMP- 3V鋼材、もう1つはバッファローのツノのハンドルにCPM-Cru-Wear鋼材。どちらも粉末冶金(パウダー状の鋼材を焼結したもの)で超切れる。硬くて研ぎは大変ですが一度研ぐと、よほどのことがない限り砥石は不要でコンパウンドのストロッピングのみでOK。フェザースティックも楽ちんです。



晩飯はステーキ。最近はホント牛肉が高くなりましたね。為替の影響とおもいますがホント日本が貧乏になった感じですね。
今シーズンの走行用にオイルをまとめて並行輸入しようかと思いましたが、ホント高い(涙)。現地価格の値上がり+為替...ホント物価上昇を感じるこの頃です。



夜はしっぽり焚火とバーボン。今回もまったりとリラックスできて最高でした。
Posted at 2025/08/09 17:15:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2025年07月20日 イイね!

道志の森キャンプ

道志の森キャンプ3連休を利用して道志の森でキャンプ(世の中3連休ですが、最終日は溜まった仕事を自宅でやる予定:涙)。
道志の森は早い者勝ちのフリーサイトの為、土曜日は朝5:30に起きて準備してシャワー浴びてからGo!
8時過ぎに到着、早速開いているサイト探しですが...人、人、人...と、学生は夏休みだし3連休なので一杯(汗)。
こうなったら過去に目をつけていた一番ドン付きのサイトだな(繁忙期以外は閉鎖の場所)...と思い突き進みました。たしかに奥まっている事&車高の高い車でないと厳しい事から空いている。しかし、お目当てのサイトには既に先客あり(涙)。ということで、お目当てのサイトから少し離れたサイトに荷物を降ろしてタープを設営。


すると、なんとお目当てのサイトの方がサクサクと帰宅準備をされている。帰宅されたところで見事にサイトをゲット(祝)。


林間サイトで日陰&川から天然の涼しい風が来て最高! 日が落ちてくるとちょっと寒いくらい(20度以下&天然の冷風?)。

サクッと設営。夏はタープ泊が楽だし涼しくてお勧めです。





今シーズンは冷蔵庫を新調して信頼のマキタ(CW004G)!
2室に分けて使用可能で片方を冷凍庫、一方を冷蔵庫として使用可能です。タイヤもついており移動も楽ちん。ただ、本体重量がバッテリ込みで約20キロ、女性だときついかも。マキタの電動工具用のバッテリ×2 または 外部の100V,12Vで運転可能と完璧。キャンプでの使用だとポータブルバッテリが無難ですね。
今回は⁻18度、-5度で使用。これでアイスクリームとキンキンのビールを楽しめますね。



キンキンに冷えたビールを楽しみながら読書。日暮れまでに焚き火の準備。
今回は3本ナイフを持参。毎度のお気に入りのバークリバーナイフですが、ブラボーサバイバー、ブッシュクラフター、オーロラを使用。バークリバーナイフはレトロなデザインと最新鋼材(粉末冶金)の組み合わせのギャップが素敵です。
オイルランタンもオイルを入れて準備完了。



晩飯後はまったりと焚火、暑いのでこじんまりした焚き火。
バーボンと葉巻タイム。至高のひと時ですね(笑)



爆睡して2日目はモーニングコーヒーから。


その後は朝からアイスクリーム。マキタの冷蔵庫は完璧でモナカはカチンコチンでした。


最後にポータブルバッテリの残量チェック。じつは最近充電不良でメーカーへ問い合わせをしたところ残量50%以上の状態で頻繁に充電を繰り返すと過充電保護機能で充電制限が作動するとのこと。一度50%以下に放電してから再充電を試してくださいと...
私が使っているポータブルバッテリは本体重量21キロもありますが...容量は468,000mAh、定格1500W,ピーク3000Wと大容量。いままで50%以下になったことがなく(汗)。たしかに毎度50%以上からの充電。
今回65%からスタートして26H間、冷蔵庫と携帯電話の充電を数回実施。撤収時は30%でした。いや~初めて50%以下を見た(笑)
帰宅して充電中、今のところ順調な感じ。
マキタの冷蔵庫も起動時はそれなりに電気を食いますが、一度冷えてしまえば消費電力は小さい感じですね。


次回は夏休みキャンプだな~どこに行こうかな。
Posted at 2025/07/20 15:38:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

北米仕様の370Z NISMOに乗っております。  これからボチボチ サーキットを走れるようにします....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 エクストレイル 赤さん2号 (日産 エクストレイル)
3台目のT32。通算4台目のエクストレイル(爆)。
日産 フェアレディZ 黒号 (日産 フェアレディZ)
赤い370Z NISMOから黒い370Z NISMOに乗り換えました。 スタイルと乗って ...
日産 エクストレイル 銅さん (日産 エクストレイル)
3台目のエクストレール。 赤→キャニオンブロンズに乗り換え。家族からは不評です(笑)
日産 エクストレイル 赤号 (日産 エクストレイル)
カミさんの新しい車です。→カミさん用にデイズを買ったので、私の通勤車になりました(爆)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation