• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

assey2のブログ一覧

2025年02月09日 イイね!

2025キャンプ始め

2025キャンプ始め2025年に入り早くも1か月が過ぎました。遅ればせながら今年初キャンプ。神奈川県の新戸キャンプ場で冬キャンプ、ソロなら2000円とお手頃です。

冬にも関わらず結構埋まってますね。コロナが明けてアウトドア業界も下火と聞きますが、まだまだ人気ですね。
雪が心配されましたが快晴! 最近はタイヤ交換も面倒なので1年中、ATタイヤ。積雪、特に凍結はスノータイヤには勝てませんが少しの雪ならATでも大丈夫。(積雪地域はスノータイヤをお勧めします)
現在はデルタフォースのオーバルに245サイズの組み合わせですが、スタイルを求めると255の方が良いな(笑)


今日は寒いので毎度のビールに加えて芋焼酎のお湯割り。寒い冬にはぴったり。


日暮れも早いので焚火の準備。
毎度のバークリバーナイフ。今日はブラボー1×2本とFOBOS製のCACULA。
なんだかんだでキャンプで焚き火用の薪のバトニング、フェザースティック作り等々ならブラボー1が一番いいです。


今日は照り焼きチキンとニンニクの丸焼き。国産の粒が大きめのニンニク、大きくておいしい。おすすめです。(中国産のニンニクは種類が異なるのか?粒が小さいんですよね...)



食後のデザートはダッチオーブンで栗・栃餅の善哉。



夜はストーブで幕内に入ってまったりDVD鑑賞。


朝起きたら7時時点で-3.9度...カチコチでした。


これで、この冬の冬キャンプは終了の予定。
3月は嵌りまくりのZ34のオーバーステア対策をして効果確認でFSWの予定です。
Posted at 2025/02/09 16:11:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2024年12月30日 イイね!

2024年キャンプ納め 神之川キャンプ場

2024年キャンプ納め 神之川キャンプ場今年も早いもので年末。今年はなんだかんだで13回キャンプに行きました。年間回数としては過去最高かも? 若いころはサーキットもこれくらい通っていましたが、最近は冬季シーズンのみですね。

12/29・30で神奈川県の神之川キャンプ場でキャンプ納め。冬季シーズンはアーリチェックイン・レイトアウトが無料になりますのでお勧めです。標高もそんなに高くないので冬でも氷点下5度くらいまでと割と過ごしやすくてお勧め。
冬休み&キャンプ納めという事でまったりと過ごしました。キャンプの翌日も休みっていうのがゆとりがあって良いですね。

時系列で...記載。
10時くらいに現地到着して設営。最近お気に入りのペグ。どちらも違うメーカーですがモノはそっくり。中国産と思いますがステンレス製で丈夫でいいです(ただし重い)。現在はスノーピークのソリッドステークと共に愛用。ペグハンマーは色々使いましたが、スノーピークが一番。




設営後のビール。エビスのプレミアムアンバーとセブンイレブンのチキンと卵のパン。辛口でいいです。


昼飯は同じくセブンイレブンの辛口チゲ。これも鍋に入れて解凍するだけで便利。ビールはエチゴビールのエール。


おやつは肉まん。
鍋に水を入れて底上げネット入れて沸騰させて蒸します。かなりいい感じに仕上がりますね。




冬キャンプは寒いので快適性を求めるならストーブ必須。トヨトミのギヤミッションシリーズがお勧めです。強力ですがデカい&重い&燃費悪し。灯油を入れて準備。


続いて焚火の準備。持参した薪を割って小割をつくりナイフで着火用のフェザースティックを作成。あとは落ちていた流木をのこぎりで適当な長さに切断して斧で薪割。
ナイフはバークリバーがお気に入りですね。何といっても最新鋼材にレトロなデザインが好み。鋼材はCPM-3V(粉末冶金で超頑丈)でハンドルはドライカーボン。今日はブラボー1と1.25を使用。とにかく丈夫で切れ味最高。(ただし、硬いのが災いして研ぎは大変)



晩飯はステーキ。最近の円安・インフレで日に日に高くなりますね(涙)。
焚き火で焼いて良い感じ。



焚き火を眺めながらまったり夕食


飲みながらウィンナーとみかんを焼いて食べました。冬は暖かい食べ物が良いですね。



食後はまったりと...


テント内に入ってぬくぬくと映画鑑賞して就寝。

爆睡して朝起きたら7時半。まずはモーニングコーヒ。



その後、ストーブで卵・ハム・ソーセージを焼いて朝食。



いや~まったり過ごすことが出来ました。年末掃除ガンバロー。
今回の酒(笑)
Posted at 2024/12/30 16:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2024年12月01日 イイね!

冬キャンプ 新戸キャンプ場

冬キャンプ 新戸キャンプ場冬キャンプ始めで神奈川の新戸キャンプ場でソロキャンプ。今年は紅葉が遅いのでちょうどいい感じ。


昼飯はコンビニのインスタントのすき焼きとビール。何気に結構おいしいです。


おやつはカリントウとコーヒーとシガリロ。
神奈川の大山の登山口に出店・お土産屋が沢山ありますが、行くたびに毎度購入するデカいカリントウ。おいしいのでお勧めです。



まったり読書と焚火の準備



晩飯は牛丼と韓国チゲ。冬はあったかい食べ物が良いですね。


夜はゆっくり焚火とホットワイン&葉巻。
近年、お猪口で飲むホットワインが好み(笑)



夜のデザートは焼きリンゴ。スノーピークの極小ダッジオーブンが便利です。ただし、デカいリンゴは入りません。


早朝は霜が降りてテントも車もカチカチ...


大自然の中でまったりと過ごしてリラックス。月曜日から仕事に頑張ります(笑)
Posted at 2024/12/01 18:09:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2024年09月22日 イイね!

夏キャンプ納め

夏キャンプ納め9月いうのに真夏日の連続。地球温暖化といわれて久しいですが、ホント暑いです(汗)。9月の3連休(私は月曜日は在宅で仕事...)を利用して暑いのを良いことにまだ夏キャンプという事で道志の森へ。今年投入したムササビウィング 19ftを使用。夏キャンプはタープ泊+コット+蚊帳が一番いいですね。



設営後のビールのあとはラム酒ロック。南国の酒というだけあって夏にもあいますね。


いつもならこのまま続けてビールを飲み続けるのですが、意外に涼しく川からの風も有って少し肌寒いくらい。
という事で珍しくキャンプで昼コーヒー。


夕方に友人も合流して戦闘飯盒2号で仲良く炊飯。


夜は焚火とラム酒・日本酒でまったり。


と、ここまではよかったのですが明け方から大雨(涙)。
風もありタープの下にも雨が入ってくるし...という事で早々に撤収。
これで夏キャンプは終わり、次は紅葉キャンプだね。
ホント、暑くてZの準備が後回しだがボチボチ始めなくては...


Posted at 2024/09/22 19:29:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2024年08月25日 イイね!

滝原オートキャンプ場&ムササビウィング19Ft.グランデ TC焚火バージョン

滝原オートキャンプ場&ムササビウィング19Ft.グランデ TC焚火バージョン夏休みが明けても相変わらず暑い...休み明けの週末早々に会社の同僚とオッサン ソロ・グルキャンプへ出かけました。
滝原オートキャンプ場というところで毎度の道志の森の近く。こじんまりとして川もあって良いキャンプ場でした。

今回は久々のタープ泊。元々テンマクデザインのムササビウィングを持っていましたが、完全にソロ用のコンパクトサイズ。ムササビウィングの大型仕様がサマーセールで半額となっていたので夏休みにポチってしまいました(汗)。
大きさはというと、デカい。区画サイズのキャンプ場だとカツカツですね。でもその分ソロだと広く使えて良いですね。



中にハイコット+蚊帳をセット。ハイコットを入れても余裕のサイズです。反対側には冷蔵庫、ペリカンケース、シェルフコンテナ等々を配置。余裕のサイズですね。
夏キャンプはこのスタイルが設営も楽だし、風通しも良いので一番いいかも?



晩飯は各自お好きなスタイル。私は久々に一人ジンギスカン(といっても肉はハラミ&カルビ)。


食後は焚火でまったり。


その後、小腹が空いたのでトウモロコシの丸焼き。夏の焚火と言ったらこれが一番ですね(笑)


ぼちぼち夏キャンプも終わり。紅葉キャンプまでしばし休養ですね。その間にサーキットの準備。今年はアーム関連を少し変更して昔乗っていたGTRのようにアライメントをサーキットに特化して少し攻めた仕様にしてみようと思います。
Posted at 2024/08/25 15:33:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

北米仕様の370Z NISMOに乗っております。  これからボチボチ サーキットを走れるようにします....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 赤さん2号 (日産 エクストレイル)
3台目のT32。通算4台目のエクストレイル(爆)。
日産 フェアレディZ 黒号 (日産 フェアレディZ)
赤い370Z NISMOから黒い370Z NISMOに乗り換えました。 スタイルと乗って ...
日産 エクストレイル 銅さん (日産 エクストレイル)
3台目のエクストレール。 赤→キャニオンブロンズに乗り換え。家族からは不評です(笑)
日産 エクストレイル 赤号 (日産 エクストレイル)
カミさんの新しい車です。→カミさん用にデイズを買ったので、私の通勤車になりました(爆)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation