• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

assey2のブログ一覧

2024年05月02日 イイね!

南伊豆夕日丘キャンプ場 その3

南伊豆夕日丘キャンプ場 その3南伊豆夕日丘キャンプ場 その2からの続き

雨が降り始める時間がどんどん遅れていったので、せっかくなので雨の前に外で晩飯を...
時間もないので焚火ではなくシングルバーナー+タークのフライパンでステーキをサクッと焼いて完食! ステーキと赤ワインの定番コンビ。廃盤になってしまいましたが、クリーンカンティーンのクラシックボトルがワイン入れるのにちょうどいいです。


続いて雨が降る前に急ぎ焚火をスタート。


焚き火を眺めながら葉巻と赤ワイン。う~ん最高のひと時。
結局11時ころまで雨は降らず。焚火を楽しんで満足でした。


夜間は結構な雨。翌日の撤収を考えると車中泊にして正解でした。
朝も雨...タープ下でコーヒーとタバコで一服。


10時ころから雨も上がり陽が出てきました。ドンドン気温も上がり蒸し暑いくらい。
夕日丘キャンプ場の名物のガオバーグをフライパンで焼いてブランチ。



一服した後にかたずけて撤収。1泊2日でしたが景色が最高で十分に楽しめました。ぜひまた来たいですね。

Posted at 2024/05/02 18:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2024年05月01日 イイね!

南伊豆夕日丘キャンプ場 その2

南伊豆夕日丘キャンプ場 その2南伊豆夕日丘キャンプ場続き...
4/29は雨予報でしたが天気予報が更新されるたびに雨の時間がどんどん遅れていき、結局日中はずっと曇りでした。ある意味、晴天よりも涼しくて快適でした。
徐々に日も暮れてひんやりしていい感じ。

天気予報は相変わらず雨。この段階でテント泊はあきらめて、タープ+車中泊へ切り替え&設営開始。タープであれば雨が降ってもタープ下でBuschbox(小型の焚火台)で焚火が出来るのでこちらを選択。
サクッと車中泊準備。


天気の様子を見ながら快適な焚火もあきらめず、ペトロマックスの焚火台も並行して準備。着火用のフェザースティック作りに勤しんで、ビールをぐびぐび。
バークリバーナイフ最高!(高いけど...)


徐々に日も暮れてきたのでランタンを点灯。海に映えていいですね。


雨予報もどんどん遅れてこの段階で20時ころまでは大丈夫な予報。タープ下でなくウッドデッキで快適に食事できそうな雰囲気が漂ってきたので、急ぎ晩御飯のステーキの準備(笑)。雨の前に食べなくては...
その3に続く。
Posted at 2024/05/01 21:23:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2024年04月30日 イイね!

南伊豆夕日丘キャンプ場 その1

南伊豆夕日丘キャンプ場 その1今年のゴールデンウィークは中間が平日で子供の学校がある為、帰省・遠出はせず関東・東海あたりでまったり。
月・火曜日で静岡県の南伊豆夕日丘キャンプ場へ。ここは絶景で有名だが天気が悪いと海風が強く大変&予約とるのも大変(汗)。平日という事と雨予報の為、何とか良い場所が確保できました。元々2泊3日の予定でしたが、雨予報なので無難に直前で1泊に変更。

Web情報だと神奈川から4時間程度。東名渋滞を加味して7時半に出発、しか~しガラガラ、更に伊豆に入ってからも超快適にサクサクと進行。海と山に挟まれたワインディングロードは最高ですね。積載とリヤヒッチカーゴの関係で後ろ下がり姿勢でひたすらアンダーしか出ない...エクストレイルじゃなくてZで走りたいな。
結局、2時間半で10時頃に到着(汗)。アーリチェックインはできないという事で近くを観光して時間をつぶすことにしました。南伊豆の海沿いのワインディングは良いですね。混んでると地獄でしょうが、空いているとかなり面白い&景色良し!
石廊崎灯台&石室神社を観光。ついでにソフトクリームを食べて時間つぶし。
その他、景色のよさそうなところで駐車して散歩。



13:00に再びキャンプ場に戻ってチェックイン。
今回はG5というサイト。家族ずれで2ルームテントだと厳しいかもしれませんが、ソロだと十分で快適です。
夕日丘キャンプ場は海に面しており段々畑のようにサイトが作ってあります。プライベート感もあり眺めも最高。
キャンプ場の方に伺ったところ元々は家とレストランがあったそうですが、景色が良いのでキャンプ場にしては?という事で埋め立て、削りで今の造形になったそうです。
段々畑のようなので当然サイトへのアクセスが急坂&スイッチバックのようなクネクネ道。車高の低い車やFF車は上れないかも。実際、Gサイトの上の方は結構な坂。エクストレールもヒッチカーゴを擦ってました。

サイトの上から見るとこんな感じ。
元々は予約時にG5は空いておらず一番上のG7サイトを1か月くらい前に予約していましたが、雨予報でキャンセルが出たため、G7→G5サイトへ変更しました。G7は車でアクセスできないのが難点なんですよね。あとトイレのたびに急坂を上り下り...

下から見るとこんな感じ。


夕方から雨予報なのでテントを張るか? タープ+車中泊にするか悩み、まずは先に一杯といういう事でビールで乾杯。

昼飯はふるさと納税で頂いた鰻。

天気が読めないので夕方のギリギリまで待って判断することに...で、引き続きビールを飲んで締めにコーヒー。


天気予報をチェックすると雨予報の時間が頻繁に更新されます。最近の天気予報は結構当たるので、ギリギリまで悩むことにしました。

そういえば、タイヤの干渉問題。
積載して車高が下がるとこんな感じ。キャンバーがついてカッコいいが段差やうねった道を勢いよく通過するとプラスチックのフェンダーモールに干渉。見事にモールとタイヤが削れています(涙)。



その2に続く。
Posted at 2024/04/30 17:43:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2024年04月28日 イイね!

道志の森キャンプ その2

道志の森キャンプ その2道志の森キャンプ その2

先ごろ追加購入した毎度のバークリバーナイフ。実用はカーボンハンドルが丈夫で無難という事でブラボー1を追加購入。しかし円安厳しい...本体価格、送料、関税と全部円安の影響を受ける(涙)
箱出しの状態で試し切り。さすがの切れ味で箱出しのままでもフェザースティック作りも余裕。でも、好みの刃付けと少し違うので暇なときに研ぎなおし予定です。

晩御飯は久々に照り焼きチキン。最近、ステーキ肉も軒並み高騰なんですよね(涙)。


食後は焚火を眺めてボーっとして過ごすのが定番。葉巻とバーボンがお気に入りですね。


翌朝は小雨...ということで、簡単にカップラーメンで済ませて撤収。
約1か月ぶりのキャンプで癒されました。


帰宅後にタイヤを見たらリヤタイヤがフェンダーに干渉している跡がありました。フェンダーもプラスチックのモール部分に干渉跡あり。積載&ヒッチカーゴを使用するためレバー比がかかりリヤはフルストロークしてますね。サスペンション部分のバンプラバーにも干渉跡あり。
車高を上げるか? バネレートを上げるか? タイヤ径を純正に近づけるか?
ノーマル車高で目いっぱい積載して攻めると245/65/17あたりがサイズ的に限界なのかもしれませんね。あまりに干渉がひどい場合、フェンダーを少し加工しようと思います。
Posted at 2024/04/28 16:27:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2024年04月27日 イイね!

道志の森キャンプ その1

道志の森キャンプ その1一足お先にゴールデンウィーク突入という事で26、27で山梨の道志の森へキャンプに行きました。久々の道志の森、ここはホント広くてフリーサイトでしかも安いのでお勧め。コロナが明けてキャンプブームも落ち着てきたので人もまばらでよかったです。
ソロキャンプですが毎度荷物が多い...冬場に比べれば少ないですが、快適性を求めるとしょうがないですね(汗)。
毎度のヒッチカーゴスタイル。
タイヤ・ホイールの面一を求めて前後とも3㎜スペーサーを装着してみました。
(何気にZのセッティング用で各種スペーサーを持っているので困りません)
現在、245/65/17に8Jホイールの組み合わせ。255にすればよかったと後悔。どなたか255/65/17をノーマル車高で装着されている方がいましたら、情報よろしくお願いします。
ATタイヤという事でグニャグニャ感が気になり空気圧を色々と試しています。
エクストラロードタイヤという事も有り、2.7~2.8あたりが乗り心地と操安を考えるとバランスが取れている感じです。3キロはシャッキとする感じはありますが、結局ブロック剛性が低く思ったほどフィーリング改善しない割には乗り心地が悪化...
Zは前後295サイズを使用しているので245でも細い...と思ってしまう。感覚がずれてますね(汗)


設営後の1杯! エビスの琥珀アンバー

テントは最近お気に入りのグリップスワニー。シュラフは寒いと悲惨なのでオーバースペックですがカリンシア ディフェンス4を持参。

昼飯は簡単にレトルトカレー。
鹿児島のポークカレーと神戸のビーフカレーを堪能。


ちょっと涼しいくらいの気温で日中は快適でした。
その2へ続く...
Posted at 2024/04/27 16:46:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

北米仕様の370Z NISMOに乗っております。  これからボチボチ サーキットを走れるようにします....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 赤さん2号 (日産 エクストレイル)
3台目のT32。通算4台目のエクストレイル(爆)。
日産 フェアレディZ 黒号 (日産 フェアレディZ)
赤い370Z NISMOから黒い370Z NISMOに乗り換えました。 スタイルと乗って ...
日産 エクストレイル 銅さん (日産 エクストレイル)
3台目のエクストレール。 赤→キャニオンブロンズに乗り換え。家族からは不評です(笑)
日産 エクストレイル 赤号 (日産 エクストレイル)
カミさんの新しい車です。→カミさん用にデイズを買ったので、私の通勤車になりました(爆)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation