• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

assey2のブログ一覧

2023年12月03日 イイね!

紅葉キャンプその2

紅葉キャンプその2紅葉キャンプの続き。
焚火してステーキを焼いて食べて、その後はラムチョップ。ひたすら飲んで食べて...大満足(爆)。




夜はホットワインを飲んで爆睡。翌朝はコーヒーとシガリロでまったり。


平日は忙しく働いて、週末はまったりと2拠点生活ができるといいな(笑)っていくらかかるんだ...

今日は1年ぶりに友人とキャンプでしたが、最近セレナ→キャラバンへ乗り換え。確かに積載量ありますね。私も4台目のエクストレールへ乗り換え時に考えましたが、走らない...積載量は魅力だがあまりにも走らない&曲がらない。もちろん走りを期待する車ではないですが、日々の街乗りや長期休みの高速移動を考えるとちょっと辛いなと。
やはり走行性のが高いSUVが一番いいな。ディフェンダーのV8とかラングラーのV8が欲しいが庶民には高すぎて手が出ません(涙)
Posted at 2023/12/03 17:08:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2023年11月26日 イイね!

紅葉キャンプその1

紅葉キャンプその1紅葉を見にキャップへ行きました。道志の森に行こうかと思いましたが途中の相模原のあたりですでに結構な紅葉の為、道志の森は紅葉終わっているかも?と思い、飛び込みで神之川キャンプ場へ。いい感じの紅葉を楽しむことが出来ました。



先ごろ装着したオールテレインタイヤですが、やはりというかブロックの腰砕け感がでますね。元々舗装路をかっ飛んでいくタイヤではないので...
かれこれ30年くらい前の学生時代にダートラでラリー用タイヤを履いていたことを思い出します。確か横浜のGR17だったかな? ラリータイヤはトレッドは柔らかいがサイドがかなり硬いので全体的なグニャグニャ感はあまりなく、単にブロックがよれる感じですね。対してATタイヤは全体的に柔らかい感じ。Sタイヤとラジアルでサーキットを走り比べたような感じ?でも見た目かっこいいし、一応積雪路もこのまま行けるので良いですね。
もしグニャグニャが嫌ならインチアップしてATタイヤにするといいかも。


季節外れ?というか本来の季節並みに寒い予報なので薪を沢山持参&現地で流木を確保。結局 燃やしきれず一部持ち帰り。次回使おう(笑)。


Posted at 2023/11/26 17:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2023年09月18日 イイね!

道志の森キャンプ

道志の森キャンプ9月の3連休は込みそうなので台風一過で9/9~9/10で再び道志の森にキャンプに行ってきました。
台風一過で晴れ!の予報でしたが現地は夕方まで小雨模様でした。逆に涼しくてよかったですね。
今回も前回に続きグリップスワニーのFIRE PROOF GS MOTHER TENT。雨でしたが防水性もよくバッチリでした。

焚火の準備。定番ですがグレンスフォッシュのアウトドアアックスとバークリバーのブラボーとブッシュクラフター。

着火用のフェザースティック製作。正直キャンプは焚火と酒の為にやっているようなもの(笑)。家に薪ストーブか暖炉が欲しいこの頃。定年したら田舎に引っ越すか...

晩飯は簡単にカレー。単に買い物の時間が取れず家にあったレトルトです。
他はソーセージ、チーズ、ニンニクのアヒージョ。


翌日は快晴。ドンドン気温が上昇。今年はホント暑いですね。
コーヒーを飲んで撤収。

涼しくなってきたらボチボチとサーキットシーズン準備ですね。今年は通勤快速のエクストレイル用のタイヤ・ホイールを買ってしまったのでZのアップデートは予算無し。油脂類・ブレーキなどのメンテのみの予定。しかし、車遊びは金かかる...
Posted at 2023/09/18 20:38:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2023年08月21日 イイね!

夏休みの道志の森キャンプ その2

夏休みの道志の森キャンプ その2夏休みのキャンプその2(前回のつづき)
道志の森は安いしフリーサイトで広い&種々のロケーションが楽しめるのでお勧めです。一方、上記が災いしてとにかく人が多い。早い者勝ちという事で朝早くからいかないと場所が取れ無い。平日に行ければベストですが...
ちなみに今回行ったときはソロで1800円でした。

焚火の準備。ここ10年くらい、アメリカのミシガン州にあるバークリバーナイフを集めています。ここのナイフは最新鋭の鋼材(日本でいう粉末冶金といって、粉末の金属を焼結して作る金属ブレードの1本モノ。まさに鉄を切る鉄で硬くて粘りもあり良いです。欠点は鋼材自体が高い!)&レトロなデザイン。ハンドル材も天然素材(木材、動物のツノなど)から人口素材(カーボンファイバー~マイカルタ材まで様々)まで様々。刃先もカスタムできます。セミカスタムできるので良いですね。デフォルトは日本刀と同じく耐久性を重視したコンベックスグラインド(はまぐり刃)。
最近、焚き火用のフェザースティック作成ナイフはバークリバー社でカスタムしたものです。見た目もいいし切れ味、耐久性も抜群(ただ、高い!)

晩飯のあとは焚火で焼きトウモロコシ。夏のキャンプの定番ですね。

夜はランタンをともして焚火とセットでまったり。

朝はコーヒーとシガリロ。


キャンプは父が好きだったこともあり、子供のころからかれこれ40年以上やっていますが、最近ストレス解消の1つとして頻度が上がってきました(笑)。
若い頃はキャンプ自体が好きなわけではなく、旅行やマウンテンバイクのレース転戦時に安く泊まる手段でした。最近は歳でまったり過ごすことが多くなり、キャンプ自体が楽しくなりましたね(笑)。
Posted at 2023/08/21 20:28:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2023年07月30日 イイね!

本栖湖キャンプ

本栖湖キャンプ会社の同僚おっさん6人で本栖湖にソログルキャンに行きました。
日中は30度を超えて暑かったですが夜は20度を下回り快適でした。標高が高く湖がすぐ目の前なので夏には良いロケーションですね。

夏のソロキャンプですが快適性を求めると荷物が一杯。でも冷蔵庫と扇風機は欠かせません。スポットクーラーがほしい今日この頃。

本栖湖はサップ、カヌー等をやっている方が沢山いましたね。

夜は夏でも焚火。バーボンと葉巻でまったり。
Posted at 2023/07/30 15:21:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ リヤ ブレーキフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/475714/car/1083481/8382378/note.aspx
何シテル?   09/28 16:10
北米仕様の370Z NISMOに乗っております。  これからボチボチ サーキットを走れるようにします....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 エクストレイル 赤さん2号 (日産 エクストレイル)
3台目のT32。通算4台目のエクストレイル(爆)。
日産 フェアレディZ 黒号 (日産 フェアレディZ)
赤い370Z NISMOから黒い370Z NISMOに乗り換えました。 スタイルと乗って ...
日産 エクストレイル 銅さん (日産 エクストレイル)
3台目のエクストレール。 赤→キャニオンブロンズに乗り換え。家族からは不評です(笑)
日産 エクストレイル 赤号 (日産 エクストレイル)
カミさんの新しい車です。→カミさん用にデイズを買ったので、私の通勤車になりました(爆)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation