• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

assey2のブログ一覧

2022年08月19日 イイね!

三徳山 三佛寺 投入堂

三徳山 三佛寺 投入堂今年は夏休みに行動制限が無いため、帰省ついでに久々に観光。三徳山の投入堂と海水浴に行きました。海水浴はコロナ直前にフィリピン セブ島以来の2.5年ぶり。早くコロナが収束するといいですね。
しかしよくもこんな断崖絶壁に寺院を沢山建てたなと...本堂含め、登山道の道中に数個同じような建物があります。

途中の建物からの絶景。というか崖の上&手すりもないので高所恐怖症の方は登らない方が良いです。

人があまり立ち入らない場所にある為、巨木も沢山ありいい感じですね。


三徳山は定期的に滑落事故で死者が出ています。
登山というよりは、よじ登り系のボルタリングみたいな感じ?です。また意図的にと推測しますが、あえて安全対策の手すりなどもないため、高所恐怖症の方や体力に自信のない方はやめた方が良いですね。
また、よじ登りようのグローブと登山靴が必要です。無いと入山できませんので準備していった方が良いです(ない方は現地で草鞋を購入可能。滑らないので良いらしいです)。また、単独の入山も不可ですので複数人で行きましょう。
距離は短い(1キロ以下)ですが急斜面の為、往復2時間程度要します。ちょうどいい時間感でいいですね。


Posted at 2022/08/19 14:10:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2022年06月25日 イイね!

梅雨明け?キャンプ

梅雨明け?キャンプ最近のキャンプブームで週末はどこもいっぱい。昔は予約なしのキャンプ場も予約制に変更になったり、朝から大渋滞。という事で金曜日の夜に出撃してみることに。
今日は会議が21:00までだったので21:30で切り上げ帰宅後に無料の河川敷へ。
既に10組くらいがキャンプをしている感じでしたが、さすがに金曜日の夜なのでガラガラ。
飲んで焚火して寝るだけなので車中泊にしました。11半ごろに現地入りしてサクッと準備して焚火と晩飯とビール。夏はビールに限る。



エアベッド・冷蔵庫・ポータブルバッテリで快適。この際、小型のスポットクーラーも導入するか(笑)
※通常のキャンプ場は夜間の乗り入れ禁止です。また無料の河川敷も人が多い週末は夜中に車移動は迷惑なのでやめましょう。人が少ない平日限定(笑)
Posted at 2022/06/25 10:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2022年06月05日 イイね!

梅雨入り前のキャンプ

梅雨入り前のキャンプようやくエクストレールが納車されたので梅雨入り前に無料の河原の河川敷でキャンプ。相変わらずキャンプブームで一杯です(汗)。今日は大音量で騒ぐメキシカンがいなかったので静かでよかったです。


T32は3台目ですが、3台目にして初の4WD、Mモード付のCVT。Mモードって普段は全く使うことがありませんが、山道などは任意にギヤ位置が選べて便利です。エクストレイルも北米仕様のように2.5Lだったらいいのですが、国内は2.0L仕様。キャンプで荷物を積んで山道だともう少しパワーが欲しいですね。昨今の車は燃費狙いでアクセルを緩めると、すぐにアップシフトして回転が下がってしまう...で、コーナーを抜けて加速するにも走らない...またダウンシフト...の繰り返し。こういう時はスポーツモードかMモードが良いですね。
Posted at 2022/06/05 18:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2022年05月07日 イイね!

ゴールデンウィークのソロキャンプ その2

ゴールデンウィークのソロキャンプ その2せっかくの連休&子供は学校の為、金・土曜日でソロキャンプへ。
相変わらず納車遅れでカミさんのルークス(軽自動車)しか足車がない為、遠出は遠慮して近場の神奈川県のキャンプ場へ。首都圏ですが平日の為、意外に空いていましたね。気温も程よく快適でした。
連休は肉ずくめの為、今日はさっぱりとマグロの刺身・冷ややっこ・芋焼酎。


晩飯食ったら、あとは毎度の焚火。焚火の為にキャンプしている感じですね(笑)
Posted at 2022/05/07 20:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2022年05月02日 イイね!

ゴールデンウィークのソロキャンプ

ゴールデンウィークのソロキャンプ今年は子供の学校が連休中に飛び日で登校がある事と次期車両の納車遅れの為、帰省は断念し神奈川に滞在する事に。
暇なのでFSW走行も考えましたが、Zは店じまい→かたずけてしまった為、カミさんの軽自動車でソロキャンプへ。しかし、軽にフル積載+山道は走らない(汗)。

最近購入したロスコの戦闘飯盒2型。もともとは自衛隊の支給品のレプリカですがソロキャンプにはぴったり。通常の飯盒が4合炊きに対し2合炊き、コンパクトにできておりいい感じです。また水蒸気炊飯が可能で焚火だろうがガスだろうが、まず炊飯の失敗はありません。ほんと火加減適当でほったらかしでOK。
外蓋と中蓋が連結できて食器代わりにもなります。ほんとよく考えて作ってありますね。


夜は焚火・バーボン・葉巻でまったり。
薪割用に久々に使いましたが、ナイフは大は小を兼ねる(笑)
アメリカのMI州にあるバークリバーというメーカーのナイフ。このメーカーは鋼材がかなり特殊、日本でいう粉末冶金(焼結合金)で出来ており超丈夫(もともと金属加工用の工作機械の刃先などに使う合金ですので、鉄を切る鉄ってやつです。色々鋼材は選べますがアメリカーのクルーシブ社のモノが多いですね。)
結構なお値段ですが、ライフタイムワランティーがついており一生ものですね(スナップオン・ジッポ等と同様、無料で修理・交換してくれます)
Posted at 2022/05/05 08:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ リヤ ブレーキフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/475714/car/1083481/8382378/note.aspx
何シテル?   09/28 16:10
北米仕様の370Z NISMOに乗っております。  これからボチボチ サーキットを走れるようにします....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 エクストレイル 赤さん2号 (日産 エクストレイル)
3台目のT32。通算4台目のエクストレイル(爆)。
日産 フェアレディZ 黒号 (日産 フェアレディZ)
赤い370Z NISMOから黒い370Z NISMOに乗り換えました。 スタイルと乗って ...
日産 エクストレイル 銅さん (日産 エクストレイル)
3台目のエクストレール。 赤→キャニオンブロンズに乗り換え。家族からは不評です(笑)
日産 エクストレイル 赤号 (日産 エクストレイル)
カミさんの新しい車です。→カミさん用にデイズを買ったので、私の通勤車になりました(爆)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation