• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

assey2のブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

夏眠

夏眠今日は走りおさめでFSWへ行ってきました。デフクーラーついていないので先日の教訓を生かし、ショートコースへ。
先日の本コース走行でデフ油温200度超(汗)、手持ちのレッドライン80W-140へ交換。なぜかこっちのほうが明らかにデフがマイルドで静。たしかに昔GTRで色々オイルを試した時も、クスコについでしずかっだった。またフリクションが少ないからか?高速走った際も油温が5~10度低い感じ。完全に同一条件でテストはできていないので、単に環境バラつきとも言う(笑)。
で、走行の方は言うとクラッチ死亡(涙)。だましだまし走りましたが、シフトアップ直後に滑ってレブにあたる状況(涙)。まともに踏めません....タイムは35.1(涙)。 デフの方は167度。ショートだとクーラなくてもギリギリ何とかなる??
LSDの効果と色々足のセッティング変えた効果で、当初悩んだオーバーステアは改善。ようやくいい感じになりました。
ブレーキは、やっぱりショートだとABS介入が結構ある。今回はフロントPFC08、リヤ ホークHPプラス。ホークは初期はやや強いが温度が上がっても踏んでもあまり制動が立ち上がらないので、ガッツリ踏んでもABSが入りにくい。でも適正温度が低いので連続走行するとパットの離れが悪くなる傾向。元々オートクロス用だから、そのとうりといえばそうだが。15min位だったら何とかなるので、ショートはこっちの方が良いかも。

次回走行は10月。それまでにクラッチとデフクーラー装着ですね。まだまだ金掛かる...


Posted at 2015/04/30 20:51:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月28日 イイね!

FSW走行

FSW走行今日から一足お先にゴールデンウィーク。FSWに行ってきました。
フロントブレーキパット、LSD、ファイナル交換、コレクタータンクのテスト。
結論から言うと、










・PFC最高! やっぱりPFCに戻りました。RX7、GTRの時もPFCを使ってましたが、やっぱりZもPFC。かれこれ15年くらい使ってますが、高いけどいいです。
たまにABSが介入してきますが何とかコントロールできるレベル。でもやっぱりブレーキが信用できず、全然詰められず。 ブレーキ余って何度も踏み直ししてました。
左足でダフッタ直後にフルブレーキするとABSが入りやすい?? 原因はよくわかりませんが裏のストレートで2度ほどABSフル作動。全然ブレーキあまってますが....何で??
フロントはPFCで決まり。リヤをどうするか悩み中。エンドレスのタイプRを買ったので冬にでも試してみる予定です。
キャリパー温度も何とかギリギリ200度。 しばらくは交換せず純正で行きます。


・コレクタータンクも最高。燃料半分程度で走行しましたが、100R後半から次のコーナーの立ち上がりでのガス欠は発生せず。 頑張ってDIYでつけたかいがありました。(2度とやりたくない)

・LSDも最高。ガレージ4413のLSDはトラクション抜群、進入もOK。 今までのオーバーが嘘みたい。
過去の進入オーバーの原因は、やっぱり車高と推測されます。 フロントの車高あげてプリ掛けたらよくなりました。
しかし問題も....デフ油温:200度オーバー。 170でクーリング入れるように言われてましたが、170なんてあっという間。ほとんど走れません。ピットに戻って冷やすが冷める気配なし(涙)。結局、最後の5分でピットアウトしてラスト1周だけタイムアタック(ブレーキはへなちょこ、すごい余ってますが...)、タイムは2分4秒3(涙)。オソー....でコントロールラインを通過するとデフ温度:204度(滝汗)。ピットに戻るときも、かなりゴリゴリ異音だらけ。 ということで、2本目の走行はキャンセル。帰宅して手持ちのレッドラインにオイル交換。 連休中にショートにテストに行きます。(本コースはデフクーラー入れないと無理)
初めて33GTRのブーストアップで走った時も確か同じようなタイムだったような? セッティング詰めてブーストアップのまま最後は56フラットだったのでZも56くらいまではいける??

・ファイナルは微妙? 本コースだとやっぱり忙しい。特に4⇔5が頻繁にありシフトミス多数(爆)。でもストレートで6速まで使えるようになり、気分は良い(笑)

最後に新たな問題発覚。前回本コース走った時も症状はあったが....クラッチ滑ります(涙)。
4、5、6速で顕著。つないだ瞬間滑って...しばらくしてつながる(涙)。夏にデフクーラーとクラッチ交換だな。また出費が...しかし、Zってどこまで手を入れないとサーキット走れないんだろう。

そういえば、ファイナル交換するとギヤ位置センサと車速・エンジン回転から算出されるギヤポジションが合わななるのでフェール落ちします。 今のところ実害はありませんが、シフトの表示が消えるようです。この状態でシンクロレブのボタン押すとエラーが出ます。 再始動すると復帰します。


今日の走行は、エンジン油温ピーク:109、水温:92、デフ油温:204でした。エンジンはこの時期であれば今の仕様で何とかOK。
Posted at 2015/04/28 19:03:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月12日 イイね!

ガス欠対策

ガス欠対策ガス欠対策でご近所のオリジナルボックス製の物を購入。暇を見て装着予定です。
付けるのメンドくさそう....
Posted at 2015/04/12 21:07:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月05日 イイね!

FISCO

FISCO今日は5時半起きして朝からFSWへ....7:30からの枠を走る予定で到着。
しかし~雨&霧。神奈川は雨降って無かったので、午前の早いうちだと大丈夫と思いましたが、静岡は雨でした。
雨ではブレーキのテストはできないので、そそくさと退散して神奈川へ。雨が降る前に通勤仕様に復元。
ゴールデンウィークにリベンジです。
Posted at 2015/04/05 21:23:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

北米仕様の370Z NISMOに乗っております。  これからボチボチ サーキットを走れるようにします....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627 2829 30  

愛車一覧

日産 エクストレイル 赤さん2号 (日産 エクストレイル)
3台目のT32。通算4台目のエクストレイル(爆)。
日産 フェアレディZ 黒号 (日産 フェアレディZ)
赤い370Z NISMOから黒い370Z NISMOに乗り換えました。 スタイルと乗って ...
日産 エクストレイル 銅さん (日産 エクストレイル)
3台目のエクストレール。 赤→キャニオンブロンズに乗り換え。家族からは不評です(笑)
日産 エクストレイル 赤号 (日産 エクストレイル)
カミさんの新しい車です。→カミさん用にデイズを買ったので、私の通勤車になりました(爆)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation