• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

assey2のブログ一覧

2021年06月27日 イイね!

フロントサスペンション交換

フロントサスペンション交換フロントショックがO/Hから戻ってきたため、サクッと交換作業。あとは後ろも掃除が終わっているで交換、慣らし走行してからプリロード調整、車高調整、アライメントをとって完成。
ボチボチ熱くなってなってきたので梅雨が明ける前に済ませるか? 秋にやるか?悩みどころ。
Posted at 2021/06/27 15:04:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2021年06月20日 イイね!

排気系交換

排気系交換車検からZが戻ってきたため、今期の走行に向けてボチボチ準備です。
まずは排気系交換。2012年に購入してから触媒とマフラー出口のみ社外品でセンターパイプはNISMO Ver純正を使っていました。9年目にしてようやく、フルマフラー交換です。
(基本、純正レイアウトを踏襲しているため、各パーツを純正と組み合わせて使えるようにしています)
NISMOは純正でもデュアル仕様の専用品。社外品が限られる事と社外品に交換してもあまりパワーアップしません。完全な競技用を装着すればパワーアップすると思いますが爆音になりすぎて...という事で10年弱ずっとノーマルでした。
まだ乗ってませんが、サーキットを走ったらインプレします。(私、鈍感なので多分体感できないと思います:汗)

あとはエキマニを交換すれば完成ですが、エキマニはさらに悩みどころ。
純正は左右ハンド仕様とも同じエキマニです。が、太いアフター仕様は右ハンド用は左ハンドル仕様には干渉して装着できず(逆もしかり)。
アメリカ産の太いやつは当然のごとく触媒レスです(ロングエキマニが主流)。触媒がつくタイプはあまり太くなく、コスパを考えると交換するメリットを感じられず。う~ん、なやむ。

そういえば、例の燃料レベルゲージ不良。やはりタンクの隔壁が外れて漂っていました。取り除いていただき、反対側の残りもスポットがすでにはがれており、完全にはがれて漂うのが確実なため、こちらも撤去してもらいました。
ついでにオリジナルボックスの簡易コレクターも撤去してマル秘仕様に変更。これでレベゲ不具合も解消でガス欠症状も大丈夫なはず。
(オリジナルボックスの簡易コレクターは取り付けが超大変でした。懐かしい。でもガス欠症状が出なくなったので優れものですね。)
Posted at 2021/06/20 16:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

北米仕様の370Z NISMOに乗っております。  これからボチボチ サーキットを走れるようにします....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

日産 エクストレイル 赤さん2号 (日産 エクストレイル)
3台目のT32。通算4台目のエクストレイル(爆)。
日産 フェアレディZ 黒号 (日産 フェアレディZ)
赤い370Z NISMOから黒い370Z NISMOに乗り換えました。 スタイルと乗って ...
日産 エクストレイル 銅さん (日産 エクストレイル)
3台目のエクストレール。 赤→キャニオンブロンズに乗り換え。家族からは不評です(笑)
日産 エクストレイル 赤号 (日産 エクストレイル)
カミさんの新しい車です。→カミさん用にデイズを買ったので、私の通勤車になりました(爆)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation