• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

assey2のブログ一覧

2024年12月07日 イイね!

アライメント調整

アライメント調整長年使い慣れたA050⇒A052へタイヤ変更したら太くて入らない...
(現在295/35/18サイズにADVAN Beyond 18インチ OFF15を前後とも使用)
リヤはスペーサーを15㎜⇒8~10㎜くらいでカツカツの感じ。フロントは全然無理(汗)。フェンダーとバンパー加工とキャンバーをつけて無理やり押し込み。

今回は結構なパツンパツン具合ですんなりいきそうにない&アーム交換していることから事から、いつもの近所のアライメントのお店ではなく,サーキット系のメンテでお世話になっているGarage4413にお願い。

う~んこれは...と、苦笑い。リヤに4度キャンバーをつけてみると見た目はカッコいいが流石にこれはやりすぎ。フェンダーの様子を見ながら、いったんお勧めのアライメント付近にして頂きました。
フロントはストロークすると干渉しているので、サーキット走行前に再度加工が必要。高村さんに裏技を教えて頂いたので暇なときに加工を頑張ります(笑)。


Posted at 2024/12/07 20:54:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2024年12月01日 イイね!

冬キャンプ 新戸キャンプ場

冬キャンプ 新戸キャンプ場冬キャンプ始めで神奈川の新戸キャンプ場でソロキャンプ。今年は紅葉が遅いのでちょうどいい感じ。


昼飯はコンビニのインスタントのすき焼きとビール。何気に結構おいしいです。


おやつはカリントウとコーヒーとシガリロ。
神奈川の大山の登山口に出店・お土産屋が沢山ありますが、行くたびに毎度購入するデカいカリントウ。おいしいのでお勧めです。



まったり読書と焚火の準備



晩飯は牛丼と韓国チゲ。冬はあったかい食べ物が良いですね。


夜はゆっくり焚火とホットワイン&葉巻。
近年、お猪口で飲むホットワインが好み(笑)



夜のデザートは焼きリンゴ。スノーピークの極小ダッジオーブンが便利です。ただし、デカいリンゴは入りません。


早朝は霜が降りてテントも車もカチカチ...


大自然の中でまったりと過ごしてリラックス。月曜日から仕事に頑張ります(笑)
Posted at 2024/12/01 18:09:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2024年11月23日 イイね!

リヤ アーム類交換&走行準備

リヤ アーム類交換&走行準備今日は朝からリヤのアーム類の交換。定番ですがクスコのアームを使用。純正も鉄製ですがクスコの方が重いです(涙)。でも、かなり丈夫そうな作りです。ピロのサイズも大きく耐久性もありそう。
取り付けは特に難しいところはなくサクッと交換。
とりあえず純正と同じ長さで装着。
トラクションロッドは純正に対し数ミリ長くして装着。短くするとストローク時にトーインが多くつくが私はバネレートが高くストロークも短いのでアライメント変化の少ない設定にしました。



装着するとこんな感じ。
A050⇒A052で幅が太くなりフェンダーと干渉するため、スペーサーを15⇒10㎜へ変更。これでも干渉しそう(汗)
明らかに太いし角ばっている、外径も数ミリ大きそうな感じ。カタログで見ると全く同サイズなんですがね...
元々リヤは3度ちょっとキャンバーをつけていましたが、ラジアルタイヤの為もうすこしつけようと思います(干渉回避の意味でも)
Posted at 2024/11/23 19:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2024年11月09日 イイね!

アンダーステアとタイヤ?

アンダーステアとタイヤ?先週のFSWでかつてないほどフロントが食わない。食わないしバイブレーションも出るので走行15分くらいで撤退。本日タイヤを外してみてビックリ、トレッド剥離している(汗)。過去もA048や55Sでトレッド剥離してバイブレーションが発生したことがありますが、確かにここまで使えば剥離するかって感じでした。

せっかくタイヤを外したのでキャンバーを4deg前後から3.5deg前後へ少し起こしました。元々3degちょっとでしたので元々の仕様に近づけた感じ...合わせてタイヤをA050→A052へ。太い(汗)さすがにフェンダーに干渉しそうなので干渉具合をチェックせねば。
Posted at 2024/11/09 16:31:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年11月04日 イイね!

FY24 FSWショート走りはじめ

FY24 FSWショート走りはじめフロントのキャンバーの効果を見る為、今日は朝からFSWのショートコースへ。本コースではいい感触だったので楽しみ!
結論から言うとダメでした(涙)。走りはじめなので33秒中・後半くらいかな?と思ってましたが、なんと35.1secで大撃沈。自分でもあまりにも遅すぎて何だかよくわからん感じ。

原因はこれから解析ですが切った操舵初期がグリップ不足で食わないで、圧がかかると食う感じ。本コースだとタイトコーナーが無く面圧が安定的にかかりますがタイトコースでハンドルの忙しいショートだとキャンバーつけすぎなのかも? それとも単にタイヤが終わっているのか(2021年製)? きょうは全体的にコースの路面が食わないのか? う~ん、悩みますね。リヤも食わないので路面??
ひとまずもう少し起こしてみるかな。

1,2枠両枠とも途中であまりにもタイムが出ない&フロントが食わない&変な振動がでるので15分程度走ったところで撤収。
フロントのハブベアリングのガタか調整式のキャンバーアームがずれたのかと思い、ジャッキアップして確認するも異常なし。ただ、タイヤカスがすごい。先週本コースを走ったままですが、それにしてもすごい。この影響??

あと、リヤは昨年クスコの調整式アームを買ったきり未装着。これも今シーズン装着予定。
ボチボチ紅葉キャンプのシーズンだし、う~ん、時間がない(汗)。
金曜日に会社の先輩の定年退職の送別会で18時過ぎに上がって仕事がはけてないので、まずは今日の夕方から溜まった仕事のかたずけ@在宅勤務だな(涙)


Posted at 2024/11/04 14:25:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

北米仕様の370Z NISMOに乗っております。  これからボチボチ サーキットを走れるようにします....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 赤さん2号 (日産 エクストレイル)
3台目のT32。通算4台目のエクストレイル(爆)。
日産 フェアレディZ 黒号 (日産 フェアレディZ)
赤い370Z NISMOから黒い370Z NISMOに乗り換えました。 スタイルと乗って ...
日産 エクストレイル 銅さん (日産 エクストレイル)
3台目のエクストレール。 赤→キャニオンブロンズに乗り換え。家族からは不評です(笑)
日産 エクストレイル 赤号 (日産 エクストレイル)
カミさんの新しい車です。→カミさん用にデイズを買ったので、私の通勤車になりました(爆)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation