• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SoadFishのブログ一覧

2011年02月18日 イイね!

はじまりましたよ!

はじまりましたよ!去年よりテーマが発表されていた毎年撃沈恒例のw
Studie Photo Contest 2011の募集が始まりましたよぉ~

いっつもテーマが発表されてから締め切り前にあがいて
撮影してみるも毎年予選も通過できませんでしたが、

今回はかなり前からテーマが発表されていたにもかかわらず
ろくすっぽ撮っていないので結局、夏休みが終わるころに
焦って宿題に取り組む小学生のようになりそうですww


しかも、いざ発表されるとテーマは『自由』って!!

しかし一応去年に海とBMWというテーマを出した手前海が写っていたら審査基準20%プラスらしいっす!(どんなんだ?^^;;)

一応、募集期限は3月末なんでまたあがいて海の近くに撮影に行くか、
20%プラスされてもど~せ駄目だろうからほかの写真でマシなのを送っちゃうか・・・

う~ん、悩ましいですな!!(爆)
Posted at 2011/02/18 22:13:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2011年02月05日 イイね!

たまには乗ってあげないと・・・

たまには乗ってあげないと・・・今年の冬はかなり寒くってすっかり引きこもりになり
愛車君にもほとんど乗ってあげてなかったので今日は
今日は久しぶりに暖かい週末だったのでお出かけして
きました!

どこに行こうかなぁ~と思いましたが
←の写真で満面の笑みを浮かべている相方さんが
信楽のお気に入りの窯元さんより新作フェアの連絡
貰ったんで見に行きたい!!というので信楽に決定!


正直、今年に入ってからまともに高速乗ってなかったので久しぶりに千葉で同じスパグラな320に
乗られているN3艦長さんに習って名神高速の安全パトロールを兼ねようと思って走りました。

アライメント調整も終わってより安定感の増した感のある愛車で名神と新名神を今日は空いてるなぁ~と思い間ながら走っておりますと・・・

アリャリャ!!\(◎o◎)/

普段は1時間近くかかる工程が30分少々で到着しちゃいました・・・(大汗
決して
・艦長さんみたいに右足が壊れてる
・スパグラ色乗っている人は頭がおかしいんじゃね?
といったご指摘は受け付けませんからね!(爆死)

まずはお気に入りのお蕎麦屋さん夢創庵
でお昼を食べてから窯元に行って相方さんはまたしてもまんまと何点かの陶器をお買い上げになっておりましたww

せっかくカメラ持って行ったのにいつも行くところばっかりだったのと今日は暖かいといってもさすがに信楽は日陰に雪も残っていて気温も5度ぐらいしかなかったのでカメラ持つ気になりませんでした^^;;


帰り道はボルボとアウディさんと楽しくランデブーしながらまたしてもあっ!という間に帰ってきましたとさ・・・  おしまい。
Posted at 2011/02/05 23:13:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2011年01月22日 イイね!

ようやく行けました。

ようやく行けました。今日は、今年初めてStudieさんに行って足回り交換後
800キロほど走りましたので今度こそ、アライメント調整に
行ってきました。

朝、10時半頃に到着しましたが既に、駐車場もピットも一杯
だったので駐車場で勝手にプチモディをしましたが、
わかりますかね??




正解はこれ!! カーボンエンブレムです。

これは、先日ユニコーンガンダムを差し上げたお友達のN3艦長さんからお礼としていただいたものです。

ぱっと見は気付かないですがなかなかいい感じです!艦長さんありがとうございましたm(__)m

そして私の前にお立ち台に登っていたのはTM@LCIさんでしたw

奇しくも足回りを発注したのも一緒だったのでタイミング的にはあっても不思議じゃないっすねw
しかもTM@LCIさんはついでだから・・・という理由で大人気の『リジカラ』まで装着されておりました。

お立ち台に上れるまでは2時間はかかると言われたので、>この後に行こうと思っていた厄払いのために電車を乗り継いで門戸厄神さんまでお参りに行ってきました。

これで年齢ばれちゃいますが思いっきりアラフォーなんでまぁしょうがないですね^^;
最初はアライメント調整終わってから車で行こうと思ってましたが駐車場は一杯でかなりの待ち行列ができておりましたので電車で正解だったかもしれません。

お参り終わってお店に戻ると作業は終わっていたのでまたしてもお立ち台写真は撮れませんでした。

詳細な測定結果を印刷していただきましたが前後ともそれほどずれていなかったようですが、ビミョーに基準値に調整してもらいました。

こんな違いなんて鈍感な私に分かるんかいな?と思いながら帰りましたが駐車場出た時にすぐわかりました!!

脚を変えた時も感じましたがハンドルが軽くてそれでいてすごく安定感が増してました。
おかげで帰り道はとても気持ちよく走ることができました。
ちょっとのことですがやっぱりバランスって大事ですね~

晩御飯は相方さんが今月誕生月で案内の来ていためったに行けない高級焼き肉で
ウマウマしてきました!(笑)





Posted at 2011/01/22 23:49:36 | コメント(12) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2010年12月26日 イイね!

今年最後のシュギョー

今年最後のシュギョーこの週末はクリスマス寒波襲来で大阪でも雪がちらつく
ほど寒かったので家に引きこもっていたのですが、
相方さんがさすがにどこかに行きたい!!とブーブー
言うのでそれならば来年のフォトコン用に海の写真も
ってないこともあって南の方なら大丈夫だろうと安易に
考えて和歌山を目指して走ってきました。

まぁ、足回りの調教もしなきゃいけませんしねw


朝からあいにくの曇り空でしたが、高速に乗っているとなんだか怪しい空模様になり堺を過ぎたぐらいから雨が降り出し岸和田付近では結構な雨に・・・

ゲッ!寒いし雨じゃあシュギョーどころじゃないじゃないか!と思いましたが和歌山に入るころにはなんとか雨もやみまして・・・

相方さんが『ほ、ほらな、私の日ごろの行いがええからや!』
などとほざいておりましたが軽くスルーして・・・(笑)

途中のS.Aで運転を交代すると相方さんもすぐにハンドルが軽くなったけど安定感も増して運転しやすい!!と新しい足のよさを実感したようです。

そのまま、高速降りて山道も運転しましたがロールが減ったので体が揺れることも少なく本当に楽に運転できると大喜びでした。

本日の目的地は由良町にある白崎海洋公園というところでこのあたりの岩肌は石灰岩で真っ白で綺麗とどこかのH.Pであったので前から行ってみたかったところです。

なんだかコテージもあって一瞬スイスの山並みのように見えました。

さっそくシュギョーしようとデジイチを出しましたが、何と!
メモリーカードが入ってないではないですか~!!

といったようなありがちなミスを犯したのであわてて近くのジョーシンにカードを買いに行く羽目に。。。トホホ、余計な出費がw

というわけで、ここの写真は後で撮ったものです。


せっかく街中まで出たので帰りは鉄腕DASHのだん吉のように海沿いを走ってシュギョースポットを探しながらさっきの白崎海洋公園にもどることにしました。

ナビの地図を見ながら県道24号線のひたすら海沿いの道を走りますが、護岸が高かったり地図では海の真横のようでも山の中だったりしてなかなか車を止めて海と一緒に写真を撮るのは難しかったです。

そんなこんなしているうちに日も暮れてきて海からの風も強く死ぬほど寒くなってきました。

とりあえず時間もないので先ほどの白崎海洋公園を目指しました
新車発表会のよう!? えぇ、すでにボロぃですが何か?(爆)

とりあえずきれいな夕日も撮れたので満足です!!

フォトコン用の写真は?っですって?それはまたシュギョーし直しですかね!(笑
Posted at 2010/12/26 22:34:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2010年12月12日 イイね!

こんどこそアライメント調整できたのか?

金曜日の忘年会は関西組の飲み会としては珍しく1次会ですんなりとお開きになったので大丈夫かと思いましたが、土曜日朝起きたら風邪のせいもあって喉がガラガラでした!ww

相方さんもaの方が作ってくれた9:1の水割りが効いたみたいで二日酔いで頭が痛くってしんどかったようです(笑)

それでも、何とか+Studie-さんで今度こそアライメント調整をせねばと思い頑張って行ってきました。

雨のせいかいつもよりお客さんも少なかったのかちょっとお昼食べている間にあっさりと完了していたので作業中の写真を撮ることができませんでした。

調整後はフロントタイヤのはみ出しが直ってました~ww



が、しかし帰ってきてトランクを開けると謎の荷物が・・・・


な、何でしょうかこれは!!(大汗)

確か、店内でこんなものを見ていたような記憶が・・・

風邪のせいか記憶が定かではないのですが(爆死
ってもういいですよねw


さんざん皆さんに言われ続けていた『脚』逝っちゃいました~ww

BMWで初めての脚はAC SCHNITZERの純正形状サスペンションです。
↑上の写真は車高調なのでちょっと違います。

さんざん迷ったんですが、車高調は高いし、めんどくさがり&鈍感なのでどうせ細かく調整したりしないだろうし、ヘタリも早いとも聞きました。

AC シュニッツアーを選んだのは純正形状にしては割高ですが
ショップの方の勧めもあり話を聞くうちにこれしかないと!(タンジュン爆

もちろん12回払い金利無料やアライメント無料などのキャンペーンをフル活用しての購入です。

before

after

写真ではわかりにくいですが純正形状での一番心配だった車高の落ち具合もそれほどではなく前のめりにもなっていなくって前後のバランスは良好です!

昨日は雨だったのでほとんど乗ってませんがファーストインプレッションとしては

①車全体がどっしり落ち着いた感じになった(とくにフロント)
②より一層曲がりやすくなった。(低速での車線変更でもわかりました。)
③高速でのふわふわ感がない
④高速の継ぎ目に乗ってもショックがほとんどない。(これは驚きました!)

ショップの方からは2、300キロ走ると角が取れて良くなりますよ!
と言われましたが今でも十分乗り心地いいです。

なかなか足回りの交換は変えてみないとわからないところが多く、非Mspoの純正のサスでも乗り心地とかには特に不満ありませんでしたが、これは大正解だった気がしております。

まぁ、感想は個人的なものなのですべての方に当てはまるかは知りませんww



と、いうわけでアライメント調整は500キロ以上走ってからになったのでまた来年ですね!(爆

Posted at 2010/12/12 18:10:33 | コメント(16) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「@のん ようやく春になりそうですね。もう少し暖かくなったらまたそちらにも伺いますね!」
何シテル?   03/01 20:47
初めまして。 ブログ初心者でBMW初心者です。 今までは、皆さんのブログをいろいろと参考に モディファイなどしてきましたが、自分の経験も 少しは参考...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Turner Motorsport Carbon Fiber Diffuser取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 17:56:29
BMW(純正) BMW Performance カーボンミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 20:55:10
愛知県人会BBQオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 17:09:53

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
M2コンペティションの最終生産モデルでMT車があったのでまさかの乗り換えをしてしまいまし ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタとしては久々のコンパクトなFRとして発売前から注目されていました。当時からあこがれ ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
BMWに乗ってるからにはいつかはM。。。と言うのは誰もが思い描く夢だと思いますが、まさか ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2台目のBMWとして2011.12.10に我が家の子になってくれました。 これからこの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation